夫婦って結局は赤の他人だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/23 15:25:25

    夫婦の問題というより
    主の旦那な人間性の問題では

    • 5
    • 22/11/23 15:20:37

    私の父親がそんなタイプだった。母親の父が救急車で病院に運ばれるってまさにその時の行動が今でも忘れられないくらい非常識だった。
    「腹へったから救急車来るまでに飯食う」
    孫の私も心配しているのにこれよ。
    夫婦は他人だよ

    • 2
    • 42
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/23 14:46:07

    あなたは、私ですか
    ってぐらいドンピシャなトピ

    なんなんだろうね
    本当に

    • 0
    • 41
    • ツバル・ドル
    • 22/11/23 14:23:47

    夫婦は他人。義母なんて夫を共通した他人。
    義姉は夫と結婚したらもれなくついてくる厄介な他人。合わなかったら無理に仲良くする必要ない。
    最低限かかわればいい。

    • 4
    • 22/11/23 13:12:30

    しかも日本人には愛なんてものは存在しないからね。絆なんて生まれなくて当然だよ。

    よく日本の男は「愛してる」という言葉を言わないと指摘されるけど、そんなものは存在しないってことを本能的に分かっているだけなんだよ。

    • 2
    • 39
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/23 13:01:47

    どんな話だったか分からないけど、義両親の大切な話でも、自分の立ち位置ではどうしようもない事ってあるよね。
    遺産話だったら踏み込むべきじゃないだろうし、介護話も実子が動いて家の事は配偶者の負担を減らすべく自分が頑張るけれど。

    寄り添えたとしても、配偶者の気持ちに寄り添えるだけであって、義家族の問題を実子である配偶者とと同じように考えるって難しいと思う。家族なのは夫婦であって、義家族は夫婦ほどの家族の結び付きは無いかな。配偶者ありきの関係だから。

    • 3
    • 38
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/23 12:58:41

    お互い様なんじゃないの?

    所詮他人でも
    大事な家族だからね。
    他人以上のもの
    それは育むものだよ

    • 1
    • 22/11/23 12:48:32

    でもさ
    主も義実家に対して同じ思いでしょ?

    • 6
    • 22/11/23 12:46:19

    他人だから良くも悪くも面白いんだと思うよ。分かりきってたらつまんないしね。
    分かりあう過程で絆や愛情が育つのよ。
    当然ぶつかったりするけどさ、そこで受け入れたり我慢したり出来ると、長続きするんだと思うよ。って結婚20年で感じました。

    • 2
    • 35
    • ボリビアーノ
    • 22/11/23 12:45:36

    他人他人
    若い頃はただてやれる女
    子どもできたら家政婦
    年老いたら飯炊きばばあ

    うちは、その程度にしか思ってないよ
    早く離婚したい
    若い頃は、無知で純粋で結婚したら幸せになれるもんなんだと思ってた
    子どもには結婚なんてしないでほしい

    • 6
    • 34
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/23 12:42:36

    >>31婚活とかしてる人って、家政婦欲しい人多そうじゃない?
    自分のこと好きでいてくれる無料の家政婦。

    • 3
    • 22/11/23 12:38:35

    紙切れ一枚の関係だけど、それ以上に心が通じ合ってると思うよ。
    私にとっては実の姉妹よりも旦那の方が大事だし大切に思ってる。
    勿論旦那も思ってくれてると思う。
    大切な話をしてる時にそんな態度された事ないなぁ…

    • 0
    • 32
    • カタール・リヤル
    • 22/11/23 12:36:14

    当たり前
    他人に期待し過ぎじゃない?
    主も期待しなきゃ楽になれるし、主も旦那の義実家の話を自分の実家ほど真剣には聞いてないでしょうに

    • 4
    • 31
    • オマーン・リアル
    • 22/11/23 12:35:29

    女でよかったじゃん。結婚=ATM確保なんだし。
    逆に男性で結婚してる人ってなんで?って思うし、必死に婚活してまで結婚を望む男性…。寂しさって悪魔だなぁ~ってつくづく思うw

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 22/11/23 12:31:18

    そりゃ当たり前だよ。
    でも、他人同士だからこそ一緒にいられるんだと思ってる。
    親からは巣立たなきゃいけないし、子どもだっていつかは自分の手元から離れていくよ。
    肉親とはいつまでも一緒に居られないものでは。

    夫婦って、唯一自分の意思で選んだ他人同士だよ。

    • 1
    • 28
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/11/23 12:30:34

    そんなもんじゃない?主は義父母のことを実父母と同じくらい親身に考えられる?そりゃ結婚当初よりは情はあるけど、義父母は旦那の両親として義理のお付き合いをしてるだけだよ私は。

    • 1
    • 27
    • エレクトロン貨
    • 22/11/23 12:28:49

    本人には言わないけど、所詮他人なんて思った事ない。
    付き合ってる時から、私の身内や親戚すら大事にしてくれる人だったから。
    付き合ってる時から息子のように父は可愛がってくれてる。
    むしろ私より信頼してるからむかつくくらい。
    2人姉妹なので、男の子が欲しかったみたいだから、結婚した時は息子ができたってすごく喜んでくれてた。

    • 0
    • 22/11/23 12:23:15

    そうだよ、所詮他人。
    だから親身になってくれなんて思ってないし、私も向こうの実家側に対して親身になんてならない。

    • 4
    • 25
    • フォリント
    • 22/11/23 12:17:12

    そんなの、当たり前でしょ
    主さんの家族は、あなたの両親ときょうだいと我が子だけだよ?
    夫は、他人

    逆に
    夫から見た「夫の家族」は、義両親と義きょうだいと我が子だけ
    あなたは、他人

    主さんが義両親や義きょうだいを、自分の実の家族と同レベルで考えてるの?
    もしそうなら ご主人の態度は残念だけど、主さんも同様に「夫の家族は他人の集まり。私には関係ない」と考えているなら、ご主人の事を責められないよ?
    主さんが義家族を他人だと思えば、夫だってあなたの両親を他人だと思うでしょうよ
    お互いさまです

    • 3
    • 22/11/23 12:14:44

    会社の共同経営者みたいなもん
    そんな人だと業績悪そう
    ビジネスにも心は必要だよ
    仲間意識が大事

    • 4
    • 22/11/23 12:12:17

    今は両親より大切だよ
    子供たちの次に大切だし、私の一番の理解者
    私は旦那のこと理解してあげられてないけど

    • 1
    • 22
    • モルドバ・レウ
    • 22/11/23 12:11:22

    だって血のつながりないよね?
    子供とは血のつながりはあっても。

    • 3
    • 22/11/23 12:10:55

    夫婦って料理に似てる。
    素材選びと調理法でいろんな料理ができるよ。
    自分で選んだ旦那とどう暮らしてきたかで今が変わるんじゃない?
    素材が最初から腐ってたら…なにしても美味しくはないしお腹も壊すし、素材と調理法が合っていなければそれもまた美味しくはないだろうし。
    お互いにそうなんだと思う。

    • 1
    • 22/11/23 12:10:46

    自分に危機が迫る話しじゃなきゃそんなもんなんじゃないの?
    いざという時に頼りになればいいと思うけどね。
    寂しい時、不安な時に傍にいて助けてくれる旦那なら良い。

    • 1
    • 19
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/23 12:08:55

    わかるー!!
    うちもそう。

    • 2
    • 18
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/23 12:08:38

    うちの夫婦は実親より他人とは思わないけどな。
    実親の方がお互い選んで家族になった訳では無いし、兄弟姉妹もそう。
    ただ赤ちゃんの頃から一緒だから情があるだけ。
    親とより絆は深いと思ってる

    • 4
    • 17
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/23 12:06:07

    そうかなぁ?
    1番困った時に助けてくれる人だと思ってるよ。病気や怪我をした時、悩み事がある時、1番親身になってくれるのが旦那。

    • 4
    • 16
    • ズウォティ
    • 22/11/23 12:05:57

    結婚なんてしなきゃよかったよ

    • 4
    • 15
    • チリ・ペソ
    • 22/11/23 12:05:07

    主はどうなの?義父母にたいして。

    • 1
    • 14
    • チリ・ペソ
    • 22/11/23 12:03:32

    まず、交際期間が短い夫婦は相手の親を大切にできないと思う。親密になってないじゃない?

    • 2
    • 22/11/23 11:15:25

    せやで

    • 0
    • 12
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/23 11:11:14

    結婚何年で子が何歳かで夫婦関係も変わる。

    • 0
    • 11
    • ジャージー・ポンド
    • 22/11/23 11:03:45

    逆に言えば旦那の実家や義親が困った時(金銭面や精神面や健康面など)に親身になれるかだよね
    大抵は自分の実家のことは真剣に考えてほしいけど相手の実家の事となるとどうでもいいと思う人が多いと思う

    • 4
    • 22/11/23 10:44:34

    主は旦那に対して愛情のある態度で接してるの?
    旦那だけ悪者にするのはどうかと。
    結婚生活って、日々の積み重ねだよね。

    • 1
    • 22/11/23 10:06:57

    >>7
    うすうす気づいたはいたけどさ。
    年々深まるね。他人感。笑

    • 3
    • 22/11/23 10:06:01

    >>1
    親が話した内容が私にも関わってくる話しなので。
    説明不足ですみません。

    • 0
    • 22/11/23 10:06:00

    そりゃそうだよ。今頃気づいたのか(笑)

    • 1
    • 22/11/23 10:05:33

    >>2
    離婚しなくても赤の他人だなと感じる

    • 3
    • 22/11/23 10:05:07

    >>4
    家族になるのかと思ってたよ
    単純に子供を産み育てるだけの制度なのか
    そう思えば少しは気楽かな

    • 4
    • 22/11/23 10:04:08

    結婚って子供を作って育てる制度だよ。
    他人の男と絆を深めたくてするもんじゃない。

    • 3
    • 3
    • ビットコイン
    • 22/11/23 10:03:37

    それは主がそういう男を選んでしまっただけ。

    • 4
    • 2
    • UKポンド
    • 22/11/23 10:02:41

    夫婦は元々赤の他人同士が結婚という
    契約という形で結びついて家族となったもの
    離婚すれば赤の他人

    • 5
    • 22/11/23 09:59:46

    どこに夫婦の話あるの

    • 3
51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ