心配性すぎる自分が嫌になる。

  • なんでも
  • キューバ・ペソ
  • 22/11/19 19:25:10

心配になるのは大学生の娘のことが多いです、大学やバイトの帰りがいつもより遅いと事件に巻き込まれたのではないかとか考えてしまい心配でたまらず、居ても立っても居られない気持ちになります。
SNSで趣味の友達と集まるとかも心配でたまりません。大丈夫だと言われてもそんなどんな人間かもわからないのに、と思ってしまいます。
娘はメンタルが弱く大学生活がうまくいってないよう(一年休学もしました)で考え出したら眠れなくなるほどです。
そんな私に対して娘は優しく接してくれますが、こんな母親嫌ですよね。嫌われるまえになんとかしたいのですが心療内科とか行くべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/19 22:30:41

    >>2
    心配していないように振る舞う、たしかにそうかもしれませんね。
    訓練、というには大袈裟だかもしれないけどそう振る舞う努力をしてたらいいのかな

    • 0
    • 4
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/19 22:27:30

    >>1
    娘のこと以外にも不安になりがちで自然災害に対しても強い不安があったり、将来のお金の問題とかも不安になります。

    • 0
    • 3
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/11/19 19:58:51

    遠方の大学へ行ってるから
    一人暮らし。寮は人気で入れなかった。
    心配はしてるけど、
    大丈夫だと思ってる。
    お互い信頼しあっていると
    感じてる。

    • 1
    • 2
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/19 19:51:34

    心配されるのは、自分が信用されていないからだと考えるそうですよ。
    だから自信もなくメンタルも強くならないんだと思います。

    心配になるのは仕方ないとして、それを娘さんには分からないように努力したら良いと思います。

    誰しも子供の事は心配だけど、心配してないように振るまってる部分はあると思うよ。

    • 0
    • 22/11/19 19:46:39

    わかる。心配になるよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ