リビング吹き抜けの家って今年の電気代アホみたいに高そう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • ツバル・ドル
    • 23/02/18 20:55:55

    吹き抜けに憧れる人ってどういう人なの?
    戸建ての小さな吹き抜け見ても寒々しいなぁ、子供落ちそうで怖いなぁって感想しか出ないんだけど

    • 2
    • 23/01/09 21:26:54

    >>2
    ストーブ置けるなら
    機密性ないの?
    だいたいダメだよね!

    • 2
    • 71
    • フィジー・ドル
    • 22/12/20 17:07:58

    リビング階段も寒いよね

    • 5
    • 70
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/20 17:03:51

    >>66FF?ファイナルファンタジー?

    • 1
    • 22/12/20 14:41:55

    >>68
    だから吹き抜けのない家でしょ!難しいこと一言も言ってないけど

    • 4
    • 22/12/20 14:40:05

    >>67
    そんなん言ってたらどんな家ならいいの?

    • 0
    • 22/12/20 12:46:34

    吹き抜けって家相的にも良くないよ。

    • 3
    • 22/12/20 12:42:22

    うち電気代2万も行ってないよ。寒冷地で吹き抜けだけど。

    リビングでFFの大きいの一つ入れてて、それつけてたら二階も全部屋温かい。

    給湯とFFが灯油だから、ガスはキッチンのコンロだけだから1000円ちょっと。

    灯油はホームタンクで年間10万いかない。

    • 0
    • 22/12/20 12:33:43

    うち、吹き抜けないけど、今月電気代2万、床暖房使うからガス代2万3千円だった。
    吹き抜けなくてこれだよ。吹き抜けある人に聞いても同じくらいだから吹き抜けってだけで高くはならなそう。
    住む地域や家の広さ、東西南北どの向きに窓を付けているかでかなり差があると思うし。
    うちは吹き抜けにしなかったけど、今の時点で電気代このくらいかかるなら吹き抜けにしたら良かったと思う。

    • 0
    • 22/12/18 01:23:16

    光熱費と匂い気になる人はリビングは普通にして吹き抜けは玄関ホール、2階へ上がる階段のエリアにした方がいいよ。玄関開けて広く見えるし、吹き抜けのデメリットないし見栄えがいい。

    • 2
    • 63
    • イラン・リアル
    • 22/12/18 01:13:36

    吹き抜け作る時点で、光熱費は気にしないことにしてた。けど、昨今の電気代の高さには少し参ってる。

    家の中の景色がうっとりするほど素敵だから、よしとしようと思い直す。

    電気代はケチケチせずにガンガンエアコンに床暖付けてるよ。犬もいるし

    • 0
    • 22/12/18 01:08:24

    はめ殺し?の大きな窓が付いてる家って夏はどうするんだろう?カーテン?みたいな物があるの??

    • 0
    • 22/12/18 01:01:30

    吹き抜けから日差し入ると、冬でも暖房消すくらいポカポカ暖かい。夏は日がサンサンと入らないような窓の位置に設計にしてるから暑くもない。
    ただ1階2階の音は気になるかなぁ

    • 0
    • 60
    • ギニア・フラン
    • 22/12/18 00:57:43

    大変そうだよねリビングの音モレもあるし…

    • 1
    • 59
    • リビア・ディナール
    • 22/12/18 00:52:15

    たしかに電気代高くなったかもしれないけどあまり気にならないなぁー

    • 0
    • 58
    • ギニア・フラン
    • 22/12/18 00:46:30

    引っ越し10回以上、色々な賃貸で暮したけど、
    結局住みやすいと感じた家は、個性のあまりないオーソドックスな家だと改めて思う。

    • 11
    • 22/12/18 00:37:06

    北海道の家でやってるのはアホだと思う

    • 2
    • 22/12/18 00:33:49

    うちはボロくて、別の場所が吹き抜けてるから電気代すごいよー

    • 2
    • 22/12/18 00:26:46

    >>45
    家建てる時に吹き抜けなし、階段も扉で仕切った。周りが吹き抜けドーン!な家ばかりなので最初は隣の芝生状態で羨ましかった。でも食べ物の匂いが2階までいかないのは良い。
    夫がコロナになって隔離生活してた時に食事を2階に持っていった時期は匂いが充満して嫌だった。
    それに夜中に食洗機、ロボット掃除機を動かすから扉があると静かに眠れる。
    夫婦の性格や我が家の生活スタイル的に吹き抜けは無理だった。地味な間取りだけど今は気に入ってる。

    • 3
    • 22/12/06 01:57:29

    もしやトピ主ってマロン婆さん?

    • 0
    • 53
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/05 15:38:40

    いいなぁ吹き抜けのある家に住んでみたい

    • 2
    • 22/12/05 15:34:49

    本当にリビング吹き抜け作って失敗しました。凄く素敵だけど…ね。
    地震で吹き抜け部分の壁に薄くヒビはいったし。だから、壁直しと共に吹き抜けに自動開閉の仕切りつけました。リビングの一部吹き抜けだから出来た事。吹き抜けの窓も自力では拭けないし。。トホホよ。
    でも!素敵

    • 7
    • 51
    • リランゲニ
    • 22/12/05 15:09:24

    うちはマジで寒い
    ソファに座ってると冷たい空気がちょうど顔にくるから頭痛がしょっちゅうだよ
    私から吹き抜けにしたいとゴネたけど、今となっては塞いでしまいたいし、建てる前に戻れるならやめとけと言いたい

    • 9
    • 22/12/03 23:25:25

    よそんちの電気代が気になるくらいには
    主は貧乏なんだろう

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 23:22:56

    そんなん承知の助!

    • 1
    • 22/12/03 23:20:25

    他人の電気代にケチつける前に自分の心配したら?

    • 4
    • 22/11/28 04:56:10

    >>42
    3回も言わなくていいよ

    • 6
    • 45
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/28 01:20:56

    >>44
    うちにはない感覚。料理中の匂いもテレビや音楽も電話も丸聞こえは嫌だから吹き抜けもリビングイン階段もしなかったんだよね。それが逆にいい人もいるんだね。

    • 6
    • 22/11/28 01:14:59

    >>43
    うん開けてる。
    ドア閉めるのは、来客時くらいかな。

    • 0
    • 43
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/28 01:11:35

    >>42
    全部ドア開けっぱなしなの?

    • 2
    • 22/11/28 00:51:29

    吹き抜けだから一階のリビングでファンヒーター焚いて、二階のホールの窓1個開けてたら家中温かいよ。

    吹き抜けって、熱効率よくするためのものだよ?

    夏は二階の主寝室のエアコンつけたら全部屋涼しくなる。

    • 3
    • 22/11/28 00:51:25

    吹き抜けだから一階のリビングでファンヒーター焚いて、二階のホールの窓1個開けてたら家中温かいよ。

    吹き抜けって、熱効率よくするためのものだよ?

    夏は二階の主寝室のエアコンつけたら全部屋涼しくなる。

    • 0
    • 22/11/28 00:51:19

    吹き抜けだから一階のリビングでファンヒーター焚いて、二階のホールの窓1個開けてたら家中温かいよ。

    吹き抜けって、熱効率よくするためのものだよ?

    夏は二階の主寝室のエアコンつけたら全部屋涼しくなる。

    • 0
    • 22/11/28 00:17:15

    大丈夫よ

    薪ストーブあるから、
    光熱費はお金かからないし、ストーブで調理もできるからね。

    • 1
    • 22/11/28 00:14:53

    太陽光発電してるから電気代タダだよ!夜は蓄電池。電気代は意外と怖くないかも。

    • 2
    • 22/11/28 00:12:02

    >>30
    主は千葉県の超老朽オンボロ市営団地の1階にしか住んだ事ないし、友達もいないから友達の家に招待されたこともない孤独な独居老婆だから、そういう家のこと何も知らないで情報が30年以上前のまま止まったままの化石おばあちゃんなの、許してあげて。

    • 1
    • 22/11/28 00:09:40

    主は吹き抜けの家を見た事もないでしょ。
    吹き抜けの家はちゃんと冬は仕切りがあったり天井低い部屋もあるから全てが吹き抜けなわけじゃないよ。夏はめちゃ涼しいし。

    主は老人ホーム状態の狭いコンクリ市営団地で妬み撒き散らしてるだけ。

    • 4
    • 22/11/21 15:01:02

    光熱費木にするタイプならもともと吹き抜けにはしないよ

    • 2
    • 34
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/11/21 14:54:41

    吹き抜けは欠けにあたるから家相的にも良くないしね。

    • 8
    • 22/11/20 11:29:30

    友達の家吹き抜けだけど真冬もあったかいよ。
    一月の寒い日でも暖房なしでポカポカ
    てか他所の電気代の心配する必要なくない?

    • 3
    • 22/11/20 11:24:19

    吹き抜けあるけど全部ではないから夏と冬は仕切りカーテンしてる。
    冬はほぼ床暖で済むから暖房はめったに使わないけど。

    • 0
    • 31
    • エクストル
    • 22/11/20 11:22:06

    バカみたいにリビングの天井が2階に筒抜けのバカみたいな人間用のキャットウォークとかある富田〇のハウスメーカーあるけど
    あんなの設計してバカみたいって思う。絶対寒いでしょ

    • 2
    • 30
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/11/20 11:18:59

    うちはリビング吹き抜けじゃないんだけど、いまの家ってビックリするぐらい暖かいの、で、太陽光のせてるから日中の電気代かかってないし、今も暖房とか付けなくても暖かくて、だから心配いらないと思う。

    • 0
    • 22/11/20 11:15:45

    吹き抜けでお金かかるっていうのは昔建てた家なんじゃないの?もしくは断熱材がスカスカなローコスト住宅。

    • 3
    • 28
    • 韓国ウォン
    • 22/11/20 10:23:41

    うち、冬はマイナス2桁になる地域だけど吹き抜けだよ。窓はトリプルガラスで外壁ダブル断熱にしたりしたから暖かいよ。電気は冬で1万ちょい。灯油代は3万位かかるけど。ただ音が響く。夫婦2人暮らしになったから吹き抜けで建てたけど子供居たら吹き抜けはんーって感じ

    • 1
    • 27
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/20 10:21:32

    うち玄関とリビング吹き抜けだよ。電気代はソーラーのせてるから真冬でも一万ちょいだよ。アホみたいな値段ではない。
    でも次家を建てるとしたら吹き抜けにはしない。ただとても明るいよ

    • 0
    • 26
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/20 10:15:57

    シーリングファンがあれば問題ない
    電気代より空間が大事なんだけどね・・・
    天井が高いっていい
    空間の贅沢って家に住んでると大事な気がしてる
    吹き抜けでなくても240かな。

    • 1
    • 22/11/20 10:09:34

    吹き抜け、まじやめとけー。まじおすすめしない

    • 6
    • 24
    • フリヴニャ
    • 22/11/20 10:08:47

    金持ちが多い割に粗悪な家しか知らない人多いのがママスタ

    • 4
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ