もし地震があって避難しなければらなくなったらどこに避難する?

  • なんでも
  • オシロイバナ(臆病な愛)
  • 22/11/15 23:46:05

いざという時に家族とはぐれてしまっても
家族とどこで落ち合うか話をしたりしてますか?
うちは近所の学校が避難所に指定されてるんだけど3階建てなんだよね…津波が来たらやばいかも
だから徒歩10分のところの5階建てのスーパーの駐車場に行くか迷う…

東日本大震災でも指定された建物に避難した人達が津波の被害に遭って亡くなってしまって
指示に従うより自分達の判断でより高い建物に避難した人達が助かった前例があるし…判断が難しい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/11/16 00:36:35

    >>7
    めっちゃ自分語りするね…

    • 0
    • 8
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/11/16 00:34:43

    自宅に留まる

    津波は来ない場所。マンションに備蓄あるし個人でもしてる。震度7以上がきて倒壊の恐れがあるなら、もっとボロい作りの避難所も行く意味がなさそう。
    でも外にいる時に地震が来たら、自宅、通ってた幼稚園、通ってた小学校、中学校、塾のどこか一番近いところに行くように話してある。知ってる大人がいる場所。

    • 0
    • 7
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/11/16 00:28:14

    自宅に留まる

    地震がほとんどない地域で、あるとしたら噴火の方が可能性は高いんだけど、自宅は噴火の影響も受けない場所なんだよね。
    洪水も無いし、土砂崩れもない。

    うちはうちの土地のレベルより低いところに沢があって、湧水も引いてて、水には困らない。
    自前のプロパンガスも2本あるし、普段から薪ストーブだから薪も大量にある。
    薪がなくなっても、その辺にまだまだ薪になる木がたくさんある。
    近所に野湯もあるから風呂もどうにかなるし、キャンプ道具も各種ある、ミニソーラー発電も、それに対応した発電機や普通の発電機も充電器もあるから、食料さえ尽きなければ住める。
    ガソリン・灯油の備蓄もある。
    広い畑もあるからたぶん、しばらく生きていける。
    肉はさすがに何か狩って来ないと食べられないかもなぁ。
    トイレが使えなくても、庭めちゃ広いし裏山とかもあるから、どこでしても大丈夫。笑笑


    実際、前に2日間にわたってあたり一帯停電になった時も、我が家超快適だった。

    もし本当に世の中が大変なことになっても、家族や知り合い友達とかなら、ウチの庭に住んでもらえるくらいの余裕あるよ。

    • 0
    • 6
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/11/16 00:05:00

    >>3
    何それ?
    団地が避難所としての機能を担ってるとか?

    • 0
    • 5
    • 葡萄(元気)
    • 22/11/16 00:04:47

    自宅に留まる

    高台だから津波の心配は皆無だけど、はぐれたらどこにするか決めてない。明日話しとく。

    • 0
    • 4
    • 蘭(勤勉)
    • 22/11/16 00:01:53

    自宅が倒壊してなかったら自宅。
    でも、どうしようもない状態なら避難場所へみんなで行く。

    • 0
    • 3
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/11/15 23:59:14

    自宅に留まる

    うち、団地なんだけど三日間は避難所に行ったらいけないとかいう変なルールがあるよ。建物が倒壊したら行ってもいいんだろうけど…目の前に小学校があるからそこに行くかな…

    • 0
    • 2
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/15 23:54:31

    自宅に留まる

    自宅が小学校のすぐ隣で少し高台だからね。
    家が倒壊する心配がなさそうなら家。
    そのほうがストレスないし防犯面安全だし。

    • 0
    • 1
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/15 23:48:19

    指定先の避難所に行く

    100メートルくらいで行ける小学校。
    津波は来る可能性ある場所にあるけど建て替えたとこだし4階か屋上行けば大丈夫かなと思うから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ