息子がゲームの時間を守れない

  • なんでも
  • 桃(恋のとりこ)
  • 22/11/08 19:46:15

小6息子 見守りSwitchで時間になったら切れるようにしてますが、暗証番号をスマホからを盗み見て勝手に解除して、私が仕事や病院で留守の時間、長時間勝手にやります。今まで何度も注意してますが、何回言っても辞めません。スマホも欲しがってますが、約束が守れないので与えられません。どうしたら良いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 18
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 07:36:37

    >>16そうなんです!そこなんです。我慢ができず勝手に課金しそうでこわいですよね。

    • 0
    • 19
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/09 07:38:16

    人のスマホから勝手に暗証番号盗み見る方が問題だと思うよ。

    • 8
    • 20
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/11/09 07:40:02

    時間はどのくらいなの?
    ゲームってやめ時ってあるから、きっちりした時間じゃなく1時間なら1時間くらいって感じな曖昧な感じにしたら?
    まだやりたい時にいきなり切れるのは嫌だしさ

    • 0
    • 21
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/11/09 07:40:35

    そういうときは反省の意も込めてやらせないよ。
    取り上げるってことをなぜしない??

    • 0
    • 22
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/11/09 07:45:08

    守れないならそりゃ-スマホなんて無理だわって言って様子見る
    守れないならまじで買わない

    盗み見るってのが1番だめだよね。

    • 0
    • 23
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/11/09 07:53:10

    >>3

    暗証番号変えて、見守りSwitchアプリの起動は生体認証にすればいいんじゃない?

    長時間勝手にやった履歴が残るから、次にこういうことしたらSwitchを取り上げると話したら?

    ここまでいくと依存症っぽい。

    • 0
    • 24
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/11/09 07:55:08

    >>7
    いや、暗証番号は設定しなよ。

    • 2
    • 25
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/11/09 07:56:00

    時間決めるのは視力が心配だから?成績悪いから?

    • 0
    • 26
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 07:58:23

    >>21とりあげてます。返すとまた同じ事の繰り返しです。

    • 0
    • 27
    • 杏(臆病)
    • 22/11/09 07:59:28

    やることをやったら、ゲームとかは好きにさせてあげたらいいと思う。時間制限があるから、執着してしまうことってない?

    • 1
    • 28
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/11/09 08:09:21

    スマホから盗み見るってどういうこと?
    スマホにロックかけてないの?

    • 0
    • 29
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/11/09 08:11:08

    >>26

    取り上げる期間が短いんじゃない?

    うちは時間になったら切れる設定にはもうしていないけど、1分でも過ぎたら問答無用で2週間停止だから、5分前には終わらせるようになった。

    • 0
    • 30
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/11/09 08:13:18

    >>14
    そこで可愛そうという思いが出てくることに驚く。

    スマホ与えられないね。キッズケータイのままでよさそう。

    • 2
    • 31
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/09 08:14:29

    それはもう中毒だよね。
    スクールカウンセラーとかプロに相談したほうがいいよ。

    • 3
    • 32
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/11/09 08:15:17

    ゲーム以外に興味のあることないの?

    • 1
    • 33
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/11/09 08:17:31

    うちは時間無制限だけど、いつでも出来るから執着してない。

    • 4
    • 22/11/09 08:30:44

    うちもゲーム好き。特に制限はしなかったけど目が悪くなるから視力検査で結果が悪くなってたら取り上げるよって言ってたらから自分で休憩挟みながらやるようにしてたみたい。夜は睡魔にいつも負けてた笑

    • 0
    • 35
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/11/09 08:32:57

    パスワードしょっちゅう変えたら?

    人のスマホを勝手に見ること、
    そのままにしておく主の教育がやばいと思う。
    家族でも勝手に触ったりしない。

    • 4
    • 36
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/09 08:37:11

    うちはやることやれば無制限。ゲームの時間で叱った経験が無いわ。親子で疲れない?無駄に揉める原因になってるような。

    • 2
    • 37
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/11/09 08:42:04

    こういう子供ってどんな大人になるのか興味ある。
    色々我慢ができないんだろうね。
    旦那は何してんの?旦那がガツンと言わないの?

    • 2
    • 38
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/11/09 08:45:42

    中学生になったら忙しくてゲームやる暇ほぼないよ。スポーツ、塾、学校の課題…時間のやりくりが大変。ウチの子の場合、やることやったらゲームかYouTubeちょっとの時間見られるかな。でも、平日はほぼ無理。主の息子さんもスケジュール埋めちゃうとかは!?

    • 0
    • 39
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 11:26:17

    >>36無制限にしたらずっとやってませんか?

    • 0
    • 40
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/11/09 11:29:31

    一日何時間出来るの?

    • 0
    • 41
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/11/09 11:31:36

    うちは、ゲームをとりあげちゃったよ。
    そのかわりYouTubeをずっと見てるよ

    • 0
    • 42
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 11:32:34

    >>29甘いかもしれません。タイマーがなっても辞めたためしないです。私が何回も注意してやめます。もう少し厳しくするしかないですね。とりあえず今回も没収しましたが、今回は暫く返す予定はないです。もうこんなに約束が守れないなら売ってしまおうかとさえ思っています。

    • 1
    • 43
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 11:33:23

    >>41You Tubeは何時間でもいいんですか?

    • 0
    • 44
    • 百合(純粋さ)
    • 22/11/09 11:35:13

    >>42
    そこまでするならスマホロックすりゃいいのに
    変なところで対応甘くして意味わからない
    自分で考えさせた結果が盗み見だって気が付こうよ。

    • 0
    • 45
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/11/09 11:36:03

    >>36
    うちも無制限

    朝6時までに起きれるなら夜も何時まで起きててもオッケー
    ご飯とかお風呂入ってほしい時間に入ってくれたりとか、勉強(宿題以外)と明日の用意さえちゃんとしていればあまりうるさく言わない

    • 0
    • 46
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/11/09 11:40:27

    うちはやることやってたら自由にさせてたわ。
    制限つけて厳しくすればするほど余計にやりたくなるものだと思うし。
    小6なら自分で区切りのいい時間にやめるっていう事も学ばないといけない年齢だと思うけどな。
    周りの子たちはどんな感じなの?
    一緒にオンラインでやってる子たちとある程度同じような縛りにしたら、落ち着くんじゃない?

    • 0
    • 47
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 11:41:10

    >>40 1時間です。休みの日は2時間です。平日は学校から帰宅して遊びに行ったり、塾や習い事、お風呂、食事 宿題したら、1日1時間くらいしか時間が取れません。

    • 0
    • 48
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/11/09 11:45:12

    >>39
    子供によると思います。
    甥っ子がゲーム無制限でゲーム機もいろいろな種類がたくさんある家庭だったけど、小学生の頃はたくさんゲームしていたけど中高生になってゲームもあまりしなくなってました。
    いつでもできるから、ゲームへの執着は全然ない子でしたよ。
    ただ、それも子供によるだろうから中毒になる子はゲーム中毒になっちゃうかもね。
    勉強しなさいって言わない家庭だったから成績は良くなかったけど、大学受験はするみたい。

    • 0
    • 49
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/11/09 11:46:34

    中学生になったら本当に忙しい。部活、塾、課題でずっと勉強。
    高校生になったけど、部活が緩く、課題は多い、毎日7時間授業、その後受験対策の補習してから帰宅して、ご飯食べて寝る前まで勉強。受験まで1年あるのにこれだよ。ゲームなんてやるのほんの少し。毎日なんて無理。
    執着してゲーム!ゲーム!なのは小学生の今だけだよ(笑)

    うちの小学生と園児でも約束守ってるよ。
    夕方5時までルール、基本やる事きちんとやる。後回しにしない以外ルール無し。
    土日は好きにゲームして、飽きたら違う事してる。

    スマホ盗み見るのはまずいと思う。

    • 0
    • 50
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/11/09 11:47:16

    なぜ暗証番号ばれるの?
    主のスマホから入力してるのに

    • 0
    • 51
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/11/09 11:50:34

    >>47
    自分で制限外してまでやるって事は、親が思ってるよりもゲームやれる時間があるってことでしょ?
    子供とゲームについて話ししてる?
    子供の話ちゃんと聞いてる?
    親の意見押し付けて一時間って時間制限決めたりしてない?

    • 4
    • 52
    • グラジオラス(準備)
    • 22/11/09 11:53:05

    >>7そういうずる賢い子供は主が書いたような考えには絶対ならないよ。
    無駄なこと考えずにさっさとスマホロックしなよ

    • 0
    • 53
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/11/09 12:00:29

    私も同じことで頭おかしくなりそうなところです。。
    スイッチは1時間に決めてます。宿題などのやる事は全部終わっていますが、スイッチ終わると何もすることがないとごねます。無視しますが。
    でも、友達とのオンラインが抜けられない!
    とか、やめられない時には伸ばしてと言ってしつこいし、、、マジでスイッチ捨ててやろうかと何度も思ったけど、どうせまた買うことになるから捨てられない。。。。

    • 0
    • 54
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 12:00:55

    >>48うちは小さい頃からまると結構凝り性な方だったから無制限は依存症が心配です。あとゲーム没収の時の週は穏やかな気がします。ゲームの後とかは荒れてる感じです。もっとやりたいのか?ゲームでイライラするのか?

    • 0
    • 55
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/11/09 12:01:16

    Switchを隠すしかない。

    もしくは暗証番号を変える。

    • 1
    • 56
    • グラジオラス(準備)
    • 22/11/09 12:02:46

    >>54え、どちらにしろゲームのせいでイライラしてるんでしょ。

    • 0
    • 57
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/09 12:09:32

    依存よりも暗証番号を盗み見て解除しちゃうそこまでの執着が怖い。

    • 7
    • 58
    • 葵(豊穣)
    • 22/11/09 12:09:50

    中学生になるとゲームの時間なくなるよ。
    勉強、部活で続けられなくなる。もちろん、夜中にこっそりやってる子もいるけどね。
    うちは、switch、pc、スマホを持たせてるけど、全てに制限かけてる。
    きちんとパスワード管理もしてる。
    switchするのはテストや試験の後だけ。
    pcはオンラインレッスンの前だけ。
    スマホは申告制にしてる。15分とか、開放してあげる感じ。
    ルールを決めて、全くできない状況は作らない。溜め込みすぎるのは、ストレスだからね。
    スマホは最近、寝る前と朝にチェックするだけになったよ。ルール決めして、それを崩さないこと。

    • 0
    • 22/11/09 12:12:49

    で、あなたは何時間くらいママスタやってるの?

    • 3
    • 60
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/11/09 12:21:13

    フォートナイトはやらせないほうがいいって聞いたけどこういうことなのかな
    けど周りがみんなやりだしたらやりたくなっちゃうよね

    • 2
    • 22/11/09 12:22:44

    私もこの歳になってもゲームの時間守れません

    • 8
    • 22/11/09 12:36:49

    うちは厳しく制限するの辞めたらゲーム依存がなくなった。
    怒ることがなくなって私も子供もストレス全くなくなった。

    • 0
    • 63
    • アザミ(独立)
    • 22/11/09 12:38:32

    捨てれば解決

    • 3
    • 64
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/11/09 12:52:06

    >>47
    1時間しか時間取れないのに1時間以上するってどういう状況?睡眠時間削ってるの?
    就寝時間だけ決めてやる事やって寝るまでならOKにするとかにすれば?

    • 3
    • 65
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/11/09 12:54:33

    暗証番号を変えてスマホを盗み見られないようにする(私スマホだとみまもりSwitchの設定変更に指紋認証いるけど、主のスマホだとダメ?)
    のは当然として、暗証番号を解除してまでやるとかゲームやるほど荒れるタイプのハマりやすい子は、依存性高い子だからこれを機に没収したままにした方が良いかも(挙げ句の果てに不登校になる子もいるし…

    まあ自らやることはやるタイプの子ならば、この限りでは無いけどね
    またやれるようにするなら、まず親子で膝付き合わせてルール作りをやり直したら?自分が決めたルールなら、破ったときのペナルティも受け入れざるを得なくなるし

    • 0
    • 66
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/11/09 12:58:03

    ゲームの時間を「○時間だけ!」って決めないで、「夕飯は○時から!」「お風呂は○時から!」「就寝は○時!」「ゲームは課題終わってから!」とか他の生活部分の時間とか優先順位をガチッ!と決めて、それ以外で時間が作れたら、その間は好きにさせてあげれば?

    • 3
    • 67
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/11/09 13:00:33

    >>43
    ダメだよ。
    学校から貸与されてるタブレットでずっとだよ。朝宿題をやってるから学校へ行く時間が8時半とかになる日も出てきて、声をかけるのも疲れるからスルーしてるし、身の回りの世話をするのやめた。
    制限かけられなくて他の保護者も困ってるけど学校も教育委員会に要望を出してるけど改善されなくて困ってると回答が来た。

    • 0
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ