『てにをは』の使い方が変な旦那

  • なんでも
  • 水仙(自己愛)
  • 22/11/06 08:47:48

例えば
社長に買ってもらった が正しい使い方ですよね?
でも旦那は
社長が買ってもらった みたいな使い方をするんだよね。
昔はそんなことなかったのに。
毎晩酒飲んでるから、いよいよ脳みそ溶けてきたのかな?
年齢は45歳。管理職にも就いてるから余計に心配。職場でも、その調子で話してんのかな?
気づいたら一つ一つ訂正してあげるべき?
間違いが多すぎてキリなさそうだし、逆ギレされそうだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/11/06 09:09:01

    指摘していいと思う

    使い方が間違ってるよ、じゃなくて

    「え? 社長が誰に買ってもらったの? それをあなたが持って帰ってきていいの? もしかして社長にこれを、あなたが買ってもらったということ?」

    ってツッコミ入れる感じで都度聞き返す

    上記みたいに立て板に水で聞き返すと
    喧嘩になりそうなら
    一文ずつ相手の返事を待って
    相槌をうちながら尋ねる

    あなたはつっこむことでフラストレーションから解放されるし、いずれは旦那さんも学ぶかも

    こういうのって本来は親の役目なんどけどね
    もしかして舅姑も日本語があやしいんじゃない?

    放置するとお子さんにも影響するから頑張ってね

    • 0
    • 7
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/06 09:06:35

    >>6
    たまに心配になることもある。
    昨日話してたことを、初めて話すかのように今日話したりとか。

    • 0
    • 6
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/11/06 09:05:07

    若年生認知じゃなければいいね。

    • 0
    • 5
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/06 08:56:54

    >>2
    漢字の読みを間違うこともシバシバ。
    指摘していいよね?

    • 0
    • 4
    • 水仙(自己愛)
    • 22/11/06 08:56:09

    >>1
    >>3
    疲れてるんだとしても…。
    わたしが指摘しなかったら他に言ってくれる人いないよね。

    • 0
    • 3
    • 葡萄(元気)
    • 22/11/06 08:52:56

    昔はそうでなかったのなら疲れてるのかも

    • 0
    • 2
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/11/06 08:51:48

    うちてにをはではなくよみを間違えて覚えた語句が多い。
    恥ずかしいからすぐ指摘してる。
    てにをはも酷かったら指摘する。

    • 0
    • 1
    • コデマリ(品格)
    • 22/11/06 08:50:13

    疲れてるんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ