私が悪かったのか、眠れない。長くなります。

  • なんでも
  • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
  • 22/10/19 06:08:54

小4、友達2人と約束をし近所の公園に遊びに行きました。
公園まではゆるやかですがずっと上り坂。

うちの子はその公園にまだひとりで行ったことがなく、帰りには下り坂でスピードも出るし、5時前に迎えに行くね、無理せず降りてでもいいからゆっくり、道も以前私と行った道で行ってねと送り出しました。
友達2人は何度も行ってるみたいです。

五時前に迎えに行き公園を出ました。
最後尾から声をかけながら、友達2人が先頭、真ん中、我が子の順に縦になり帰りました。
自転車は車道左端、車は少ないけどゆっくりね!ブレーキかけてね!と声かけしながら降りていましたが、ふたりめの子が調子に乗ったのか、急に細い歩道にすいっと上がったんです。
しばらく進むと突然ガチャン!!と音がして転びました。

歩道には一部盛り上がった箇所があり、気がつかず乗り上げたみたいです。
本人はいったーーー!と叫んでいて、膝や肘に擦り傷、血が出ており、自転車は動くけど、このまま乗って帰るには痛いし辛い。

この怪我をした子は保育園から知っていますが連絡先も知らず、ひさしぶりに会いました。親とも顔を知ってる程度。

先頭の子ははじめましてで、時間も遅いし、住所を聞くとすぐ近くで、ひとりで帰れるか確認して帰ってもらいました。

怪我をした子はスマホを持っておりそのスマホから「ママ」を選んで連絡、迎えにきてもらうことに。ものすごくびっくりして車ですぐ駆けつけたのですが、態度からして、私がついていながらなぜこんなことに…と言いたげなのがひしひしと伝わってきました。

怪我は幸い軽傷ですが、その子はヘルメットもかぶっておらず、念のために病院に行く!と。
動揺しているせいなのか、私への態度がものすごく悪くて、自転車は後で取りに来る、車で病院に!という感じで立ち去ってしまいました。
連絡先もわからず眠れません。学校も繋がりませんでした。
警察…は、物を壊したわけでないため私は連絡していません。自転車はどうなったかまだ不明です。

朝学校に電話をし経緯を説明、相手のお子さんの連絡先は聞けるのか、など尋ねようと思います。

でも実は、ママ友を経由すれば連絡先も簡単にわかる状態です。

どう動けばいいのでしょうか。
菓子折りをお持ちして家にお詫びに行けば…?
学校が連絡先を教えてくれるかはわからないため、ママ友にでも連絡先を聞いてすぐにでも連絡を取り動くべきなのでしょうか。

後方から見てただけですが、頭は打ってなくて、転んだ後もずっとしっかり話していて、怪我は私がハンカチやタオルで押さえて血も止まっていたのですが、もし何かあったら、と心配で、仕事も休むつもりで、こどもを送り出したら自転車がどうなったかも見に行くつもりです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 119
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/22 18:14:30

    その後、進展ありましたか?

    • 1
    • 118
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/19 18:23:41

    >>116
    普通に考えて、まともな大人だったら主さんは何も悪くないってなるよ。
    その子の親がなにやってんの?って話よ

    相手が周りにどんな言い方しても、でも言い聞かせてないし見守ってもないのは親じゃん?って思うから大丈夫だよ
    それで一緒になって主さんの事を攻撃してくる人は非常識ってことで距離をおきましょう。

    先生や相手からアクションがない限り何もしなくていいし、相手から何かしら責められても毅然な態度で対応すればいい。
    本当に何も悪くないからね。

    • 7
    • 117
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/19 15:57:42

    >>116 まあ休むなら何かしらの連絡はあるだろうね。
    もう気にせず普通に生活すればいいよ。

    • 2
    • 116
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/19 15:55:41

    お子さんは足が痛くて休んでいたそうで…
    骨折とかは先生は言ってなくて、我が子に「ヘルメット被ってた?」「自転車に乗る時は気をつけて」と言われたそう。(ヘルメットは被ってました)
    そのママから電話で何かしらの連絡があったようです。

    もし先生が私に連絡するべきことがあると思った場合はこの後電話が来ると考え、私からはせずに待っている状態ですが、全く落ち着きません。
    足が痛いとは骨折だったのかなんなのか、すぐにでも確認したい気持ちでいっぱいです。
    連絡がなければ、もう私からすることはないと考えようと思います。
    大半の皆さんのコメントを読み、そう思えるようになりました。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 115
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/19 11:02:39

    >>74
    母の影響力は気にしなくて良いと思う。
    小四なら母より子供カーストにシフトされる時期だし。
    お子さんに主従関係があればまた色んな飛び火もでるかもだけど普通に仲良しなんだよね?

    • 2
    • 114
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/10/19 10:51:59

    一人で3人の子供を見きれないって。
    主のせいじゃない。

    怪我した子の親は動転していたんでしょ
    冷静になれば主には感謝こそすれ攻める筋合いじゃないって思うよ

    ケガ、大したことないといいね。

    • 3
    • 113
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/19 10:46:37

    主さんに落ち度は無いでしょ。
    後味は悪いけどね。

    私が調子に乗った友達の親の立場だとしたら、いくら動揺したとはいえ何も言わずに去るのはしないな。
    本当にすみません、ご迷惑おかけしました!ありがとうございます。って言うぐらいできるよ

    その後は先生にお願いして連絡先を教えてもらってハンカチのお詫びなどする。

    その親は態度悪いし、どうかと思う。

    • 7
    • 112
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/19 10:40:14

    >>100
    主には落ち度はないけど、下手に動けば悪く言われる
    静観しとこ

    • 4
    • 111
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/19 10:36:11

    >>110
    長くて飛ばしてたね。じゃあもうしょうがないね。

    • 1
    • 22/10/19 09:37:29

    >>95 トピ文読んでないの?

    • 2
    • 22/10/19 09:34:10

    >>100
    え。ほかの人に言ったらダメでしょ。
    尾鰭がついて一気に広まるんだから。

    • 0
    • 22/10/19 09:29:49

    主は悪くないと思う。
    連絡して経緯話すついでに怪我の様子を確認するくらいはした方がいいかもだけど、謝る必要ないと思う。私が相手なら逆に世話になったお礼とハンカチ代包むけどな。
    まあ、向こうも気が動転してたのかもだけど、まともな人なら落ち着いて経緯を子供から聞いたら、普通はそうしないかな?
    でも、子供が怒られたくなくて、違うこと言って嘘ついたら変に誤解されてる可能性もあったり、非常識な自己中だったら主のせいにしてそうだね。

    • 4
    • 22/10/19 09:29:12

    >>104
    読んでから言えよ
    ママスタで一部有名な性悪匿名さん♪

    • 2
    • 106
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/19 09:28:37

    長すぎて読めないわ。
    まあ、すごい過保護なのはわかる。子供の自立心は育たないね

    • 0
    • 105
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/19 09:28:22

    主が菓子折りとか謝罪めいた事を言えば、余計にややこしくなる話。
    責任転嫁されちゃうから、相手の親には『声掛けはしたんですが追いつけなくて…お大事に』
    で、いいと思う。

    • 3
    • 22/10/19 09:25:23

    読んでないけど、こんなトピあげる奴は自分のことは悪く書いてないでしょ笑笑笑

    • 0
    • 103
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/19 09:21:54

    >>100 下手に周りに言う必要もないでしょ。
    悪く言うだのなんだのって子供かよって感じだわ。

    • 0
    • 102
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/19 09:16:35

    >>100また報告してね

    • 1
    • 22/10/19 09:12:08

    >>95
    女の子ってどこかに書いてある??
    書いてある事読めなくて書いてない事読んじゃうのヤバイね。

    • 1
    • 100
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/19 09:03:45

    とりあえず、こどもが帰宅してどうだったかを聞いてから対応を考えようと思います。
    今から仕事に行ってきます。
    ママ友に経緯を話すとしても、ママ友のママ友でもあるため、言い方が難しくまだまとまりません。
    学校で連絡先を教えてもらうことを考えたりもしていたのですが、皆さんのコメントで一旦控えようと思います。

    • 1
    • 99
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/19 08:55:22

    心配する気持ちはわかる。人として当然だよ。
    でも罪悪感は全くもつ必要はないよ。
    多くの人も言ってるけど、悪くないのに罪悪感なんてもったらそこに付け込まれかねないよ。
    相手は我が子が怪我して動揺してるんだしさ。
    普通に冷静に判断できる状況じゃないんだよ。
    主さんは悪くない。

    • 9
    • 98
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/10/19 08:54:40

    >>95
    トピ文読んだ?娘を迎えに行っただけなのに、なんでそこまで気にかけなきゃいけないの?主は声掛けたって書いてあるし、勝手に盛り上がって調子に乗ったのはその子だよね。もう4年生だし自損事故は自己責任。
    いちいちその子の親にキレる必要はない。主に全くの落ち度はないんだから毅然とした態度でいればいいだけの話。

    • 6
    • 97
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/10/19 08:50:17

    何か言われたら、私は自分の子が一人で行った事がない場所だったので、心配でたまたまついてきていました。近くにいてお母さんを呼ぶことができて良かったです。でいい。むしろ菓子折りを貰う側だと思う…もってこい!とは思わないし、別にいらないけど…そこまで処置や対応してるんだからむしろ感謝してほしいレベルだわ。責任転換も甚だしい…チャリですっ転ぶなんてよくあるんだから心配ならお前がついてこいよ!ヘルメットもつけさせろ!!

    とりあえずママ友に事情を説明しといたら?そのママ友が嫌なヤツだったり、主よりケガした側のママ友との方が仲良かったらめんどくさそうだけど…主は一切悪くないわ。

    • 3
    • 22/10/19 08:46:24

    小4だったら、自転車で転んでも本人の責任でしょう。文句言うなら、自分が子供に付き添えばって感じ。

    何か言われても絶対謝らない。謝ったらこっちに非があると認めてることになるし、「お子さんに声かけしてたんですが、先に進んで転びました」としか言わない。

    • 11
    • 95
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/19 08:43:51

    なんだろう…主は他の女の子たちにどれくらい気をかけていた?ほったらかし?
     危ないから気をつけて って声かけ私ならする。声かけぐらいしかできないけど、危ないって思ったら、そっちは大丈夫なのー?って聞くとか。人としてね。
    で、そのお母さんの態度は間違えてるし、責任転嫁。私なら逆にキレるわ。ちゃんと普段から教えておけよって。わたしはちゃんとその子に声掛けもしてるし言われる筋合いもないからね。

    • 0
    • 94
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/10/19 08:42:03

    何にもしなくていいよ、なんか言ってきたら「自転車の乗り方は親が教えてあげないとね、ああいう乗り方は危ないよね」って言っていい

    • 6
    • 93
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/10/19 08:41:49

    昔、旦那が歩いてたら、近所の子が目の前で自転車で転んで泣いてたから、自転車をひいてその子の家まで連れて行ってあげたことがあるんだけど、転んじゃって泣いてましたよ?スタンスで連れて行ったから、後からお礼に来てくれたよ。 なんにせよ悪くないのだから堂々としてることが大事。

    • 4
    • 92
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/19 08:39:17

    本当に心配なら怪我した子のママが迎えに来てりゃよかったんだろうから、自損で怪我したのは主ママのせいだとは内心思いたいけど絶対言えんだろうよ。

    • 1
    • 91
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/19 08:37:07

    むしろ主が面倒ごとの事故に巻き込まれている印象 
    >そのお子さんのママはちょっと影響力がある方で、よく名前を聞きます。

    • 2
    • 90
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/19 08:33:01

    そのママ友に電話して説明する!自分は悪く無いって言っておく!

    • 2
    • 89
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/19 08:30:47

    怪我した子が(たぶん)大事に至らず良かったんじゃない?
    責任云々ではなく一般的な話として
    主はその母親が態度が悪かったから気分悪かっただろうけど、忘れな

    • 1
    • 88
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/19 08:27:57

    >>85 保育園で一緒だったんなら名前くらい知ってるだろうし、名乗る必要もないし、これ以上主が何かやる必要もない。

    • 3
    • 87
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/10/19 08:27:42

    なぜ学校に??
    先生も大変やな。

    • 2
    • 22/10/19 08:26:40

    主がいようがいまいが起こった事故なんじゃない?これ以上関わる必要ないかと。

    • 4
    • 85
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/19 08:24:44

    そうなんですか…
    主人は夜勤のためまだ帰宅していません。
    きちんと名乗って経緯を説明しないと、と思ったのですが、かえってご迷惑になるのでしょうか。ほんと無知で情けないです。

    • 0
    • 84
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/19 08:24:42

    そこまで気にするなんて、以前何かで孤立したことがあったりするのかな?
    責任感の域を越えると相性の負担になりかねないし
    何か言われる前に動きたいのかも知れないけど、様子を見てからでもいいような気がする

    • 1
    • 83
    • アスター(信じる心)
    • 22/10/19 08:21:51

    子供が自転車に乗ってて自爆でコケただけでしょう
    「今度から気をつけようね」だけでいいんだよ

    • 3
    • 82
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/19 08:21:37

    >>74
    学校連絡は辞めた方がいいよ。
    そのお子さんが危険な運転をしたってことで注意されたり、場合によってはその子の保護者に連絡が行きます。なおややこしくなる。

    先生も課外であっても病院や警察にかかる「交通事故」は報告書の作成が義務付けられている所が多いからね。

    • 0
    • 81
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/19 08:19:09

    >>74
    主が原因じゃないんだから、そんな確認不要だよ。

    • 4
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/19 08:18:13

    >>74 旦那さんいないの?
    話聞いてもらうだけでも気持ち違わない?親でもいいんだしさ。
    とにかくあんまり考えすぎるとそれが悪い方向にいくこともあるよ。
    もう何もしなくていいと思う。
    学校も言われても困るでしょ。

    • 0
    • 78
    • ごぼう(解放)
    • 22/10/19 08:17:36

    >>74登校してますか?なんて親以外から電話来たら不審者からの電話だと思われて騒ぎになりそうなんだけど

    • 4
    • 77
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/19 08:16:57

    >>68
    私がいたのに なんて責任感じる事じゃないから、主は言う言葉じゃないよ。

    • 5
    • 76
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/19 08:16:34

    >>74
    電話しなくていいってば。
    我が子がきたくしたらわかるでしょうよ

    • 4
    • 75
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/10/19 08:16:06

    主さんは悪くないし、ほおっておこうよ。

    遅いかも知れないけど、学校に電話するのは辞めた方がいい。
    余計こじれるし、学校も対処しなくてはいけないから迷惑。

    • 1
    • 74
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/10/19 08:15:12

    自転車はもうありませんでした。

    私は他の保護者より心配性かもしれませんが、一部の方のいう妄想するほど精神的におかしくはなく、創作をするほど暇でもありません。

    目の前で派手に転んだのが確かで、もし頭の打ち所が悪かったら…とか、もっとスピードを落とせとうるさく言えばなど考えてしまい、ママの態度にもどう動けば今後に影響がないかまで考えが及んでしまいました。
    書くべきか迷いましたが、そのお子さんのママはちょっと影響力がある方で、よく名前を聞きます。マンモス保育園なのに名前を知ってるのも、ママ友経由なら連絡先が簡単にわかるのも、その理由からです。

    きちんとした対応をしないと…という私のこれもまた勝手な心配です。
    私の対応次第なのではないか、自分に自信なくて冷静になれずここに書いてしまいましたが、少し冷静になれました。色々ありがとうございました。

    学校に電話して経緯を説明し、登校されてるか確認します。

    • 0
    • 73
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/19 08:14:30

    主のせいではなく、自分で転んだ怪我じゃん
    なんで主が負い目を感じるの。

    相手の親から世話を頼まれてたんじゃない
    主は我が子が心配でお迎え行っただけ
    その母親、そんな態度とるなら自分もお迎え行けばよかっただけ。

    こんな事で謝罪求められたりしたらありえない

    • 4
    • 72
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/19 08:07:46

    釣り釣り言ってる人うざいね。
    釣りと思うなら答えなきゃいいじゃん。
    何をそんなに構うわけ??

    • 8
    • 71
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/19 08:03:39

    まだ真剣に答えてる人いるw

    • 1
    • 70
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/19 07:57:32

    ほっときなよ
    変に謝ったら相手は自分の被害者意識が間違ってなかったと、余計に被害者意識募らせるよ。

    • 9
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ