不登校のママさんにどう接したら良いかな?

  • なんでも
  • 松(不老長寿)
  • 22/10/15 21:45:14

赤ちゃんの頃からよく知っていた娘と同じ小学校の子が6月から不登校になりました。
近所なのでママさんとはたまーに会い、(スーパーや近所で偶然あう)今までは子供や学校、世間話などをしてましたが、不登校になった今、正直他のお母さんとはあんまり会いたくないものなのかな?近所だし、たまたま会った時はどんな対応が1番良いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/16 12:47:50

    挨拶と季節や気温の話、野菜が高いよねーぐらいで『じゃあねー』でいいと思う。何か話したきゃ相手から話すでしょ。
    学校子供の話題は向こうから出るまではこちらからは言い出さずに始まっても聞き役で。

    • 1
    • 21
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/10/16 12:40:50

    >>20
    不登校になってからも話を聞いているのなら、あまり気にせずあいさつだけして相手の出方にまかせたらどうですか?相手が学校や子供のことを話してきたらだまって聞く。何も言わなければそのまま別れる。

    • 0
    • 20
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/10/16 12:34:38

    >>19いつも会えば仲良くしてたから、不登校になった時から話は聞いていたんだけどね。(勿論他言はしてないです)だから会って挨拶だけも何か避けてるみたいになっちゃうのかなって思うけど。
    逆の立場になって色々考えたけど人それぞれだからわからなくて。こういう時に限って頻繁に会っちゃうもんだし。挨拶と当たり障りない話(これが難しいね)だけして急いでるふりして帰るのが良いのかな。

    • 0
    • 19
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/10/16 12:02:47

    >>16普段から仲良しで色々話すママさんとバッタリあったら、どうしたら良いの?
    普通通りなら近況報告など話し合うと思うんだけど…。

    • 0
    • 18
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/10/16 11:13:18

    今子供が不登校です。できれば気づかないふりをしてほしい。どうしても目の前にいて避けられないなら、あいさつだけ。

    • 1
    • 17
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/16 11:11:06

    そういうのが嫌で外出出来ない。と言っていたよ

    • 1
    • 16
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/16 11:06:39

    自分を責めたり、世間の目が気になる人もいると思います。
    普通に接するのがいちばんだと思います。
    逆の立場だったとき、わたしは腫れ物に触られるような対応されると、よりしんどいと感じるからです。

    余計なことは聞かない。
    入り込まない。
    いつも通りが、いちばん救われるように思います。

    • 1
    • 15
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/16 11:06:16

    どうなんだろうね。
    上の子が不登校になったとき、事情を知らないお母さんと話すのは面倒くさかったなぁ。
    話したくないというか、不登校の話をするまでもない人とはスーパーで会っても挨拶程度にしてたよ。

    他の不登校の子を持つお母さんも、自分から不登校のことをいってくる人と挨拶だけでサッと済ませる人といる。

    • 1
    • 14
    • バッカリス(開拓)
    • 22/10/16 11:02:17

    気づかないふりか挨拶だけにして
    子供が不登校になった時に外で話しかけられると死にたくなった過去がある

    • 3
    • 13
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/10/16 10:58:37

    >>12 目があったり、ばったり出くわしたら知らんふり出来ないし、結構親しくしてたから、急に他人行儀もおかしいですよね?

    • 1
    • 12
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/15 22:35:05

    >>10じゃあ偶然遭っても気づかないふりをしたほうがいいのかなぁ。

    • 0
    • 11
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/10/15 22:24:01

    「こんにちは~」「今日は寒いね」「明日は晴れるかなぁ」等、無難な事を言うかな。
    子供や学校の話しはしない。
    でも会釈や挨拶程度で自分からは話し掛けないかも。

    • 4
    • 10
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/10/15 22:19:56

    正直同級生の親には会いたくない

    • 5
    • 9
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/15 22:13:44

    >>7
    じゃあさ、さりげなくこれ〇〇ちゃんにって季節の物とかぶどうとか差し入れしてみるとか。
    そこでありがとうって終わったら
    終わり。聞いて欲しいこととかありそうなら聞くだけ。アドバイスとかしない。純粋に心配していても変に突っ込んで探ってるって思われたり思ったらお互い寂しいもんね。

    • 0
    • 8
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/15 22:09:33

    >>6そうなんです。傷付けたくないんです。少しでも気持ちが楽になってくれたらって思うけど、私ごときが余計な事できないし。せめて傷付けないようにしたいです。

    • 0
    • 7
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/15 22:05:02

    >>3今までは会うと娘さんの話「〇〇ちゃんは元気ー?大きくなったねー」とお互いに子供の話してたし、赤ちゃんの頃からよく知ってるから不登校の今も不登校は関係なく元気にしてるかな?と思わず「〇〇ちゃんは元気?」って聞いてしまったのですが、不登校が長くなってきてお母さんも触れてほしく無かったかな?でも逆に触れないのもよく無いのかなと思ったりです。

    • 1
    • 6
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/15 22:00:44

    >>1嫌だ、と言っても周りだって悩むものだよ。配慮なく接して傷付けたくないし。

    • 1
    • 5
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/10/15 21:58:48

    元気にしてる?って聞く。そうすると大体の人(不登校関係ない)が答えるから、良かった~って言って会話おしまい。

    • 2
    • 4
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/15 21:54:19

    全く触れないのもおかしいから、あえて触れる

    • 2
    • 3
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/15 21:52:42

    普通で良いと思う。
    変に気をまわすと勘づくし相手も気を使うし。変わらず接するのが今出来る愛かと思う。

    • 6
    • 2
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/10/15 21:51:06

    相手がお子さんの話をしないなら絶対にしない。当り障りのない寒いですね~とか、そんな話しかしなかった。また学校に行けるといいね。

    • 4
    • 1
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/15 21:48:55

    相手が会いたくないと思ってるなら、近所のスーパーに行かないし、ウロウロもしてないと思う。会ったとしたら普段通りに挨拶して、あとは相手の様子で決める。
    どうしたらいいか?なんて考えられてるなんて嫌だ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ