子供は許してるけど私が未だに許せない

  • なんでも
  • アッツ桜(無意識)
  • 22/10/08 07:28:19

子供が昔(6年前くらい)虐められて、今はもう関わってないから虐めもない。
でも近所だからバッタリ会ったり、娘の学校の話で関わってないけど○○ちゃんこうらしいよ!とか話に出てくると凄いイライラしてしまう

その度に、私が「ねぇ、大丈夫?何かされてない?」「○○ちゃん居たの?最悪じゃん。他の係にしたら?(係で一緒になりそうだった)」とか言うと、娘がその話好きだねー。いつまで言ってるの?もういいよ
と呆れられます...
娘はもう許してるようです。でも私が許せてないし、心配だし、大嫌いで関わってほしくないです。

もう許さないといけないのでしょうか?
皆さんならもう普通にする?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • フラワーロック
    • 22/10/08 11:55:39

    なんでシカトしないの?
    私ならシカトするよ
    隣のババア大嫌いだから
    子供にも言い含めておくわ。

    • 1
    • 32
    • 松(不老長寿)
    • 22/10/08 11:53:44

    わたしも許さないしずっと嫌いだよ
    娘はもうはたちになるけど、幼稚園の頃意地悪してきた子が今こんなふうになってるよとか大型バイク乗ってるんだってとかブランドものたくさん並べて撮ったインスタを娘が見せてきたら未だにいらっとする
    口には出さないけど「生意気だな」とか「母子家庭なのに、そんなの買えるとか援交か風俗でもしてるんじゃないの?」思ってしまう

    • 1
    • 31
    • サフラン(歓喜)
    • 22/10/08 11:46:46

    私も自分を虐めたやつは未だに〇ねばいいってくらい恨んでるけど、もしも母親が一緒になってそいつの悪口を言ってたらと考えると…
    かなりウザいしほっとけよって気持ちになる。
    こっちが愚痴ったら、ふんふんほぉほぉって聞いてくれたらそれでいい。

    • 1
    • 30
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/08 10:06:41

    自分の中で許さないのは自由だけど、態度にだしたり子供に言うのは良くない事と思うよ。
    子供は1人の別の人間だから、母親とは違う考え方をする事もあるし、その人なりの人間関係があるんだよ。

    相手の事をどう考えるか気にするより、子供がどうしてそう言ったかを考える方が大切なんじゃないかなと思う。
    いつまで言ってるの?もういいよ…ってのは、相手の話がもういい(相手の好き嫌い)じゃなくて、私がいじめられた話を現在進行形にしないでって感じに聞こえる。
    なんかすっごく惨めな感じ。
    無意識だと思うけど、いじめを乗り越えた子供本人からしたら、母親に6年間ずっといじめられっ子側だ避けるべき側だと思われてるのはかなりキツいと思うよ。

    例えば子供本人が昔いじめてきて嫌いだから同じ係になりたくないと考えていたり、相手が不良等で関わって欲しくないとかなら、言ったり態度に出す気持ちも分かるけどね。

    • 10
    • 29
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/10/08 09:51:58

    私もそうなんだけど、自分の中で消化したものを蒸し返されるの嫌なのかもよ。
    娘が言ってこないなら、もう言わないかな。

    • 12
    • 28
    • フロックス(温和)
    • 22/10/08 09:49:52

    許せないのは分かるし許さなくてもいいと思うけど、娘さんはその話を蒸し返されて思い出すのが嫌なのかもよ。

    • 11
    • 27
    • 桜(精神美)
    • 22/10/08 09:29:27

    大事な娘ちゃんが ヒドい目に合わされたんだから、許さなくてもイイと思うけど、他人には言わない方がイイかな。

    • 3
    • 26
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/08 09:21:09

    ムカつくだけでメリットないから思い出さないようにしてる。
    私が根に持っていた頃は、子供の前でネチネチ文句言ってたし子供自身もあいつ絶対許さない、嘘つきって言ってた。
    でも、うちの子達は進学校、被害者ヅラした嘘つきな子供達が一人は不登校、もう一人は底辺高に進学してネガティブ感情無くなった。

    • 2
    • 25
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/10/08 09:04:19

    私だったら自分に嫌な事した人より自分の大切な子供に嫌な事した人の方が許せないわ。だから主の気持ちわかるよ。私も子供に嫌な事した子の事はずっと嫌いだし不幸になれと思ってる。でもその気持ちを子供にぶつけたりはしないな。子供が許してるならそこには口挟まない。優しくて心の広いお子さんに育って良かったね。

    • 8
    • 24
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/10/08 09:03:00

    まぁ、わかるよ

    • 3
    • 23
    • サフラン(歓喜)
    • 22/10/08 09:02:14

    私も息子23歳だけど、保育園の頃から息子を嫌ってた女の子が憎たらしい気持ちがリアルに蘇る。
    いじめてきた男の子も居たんだけど、何故かその子が高学年になってから遊びに来たり、中学になってふらっと家に来て喋りに来たりして記憶が上書きされて良い子だなって記憶に変わった。
    女の子は上書きされないので憎たらしい記憶のまま。

    • 4
    • 22
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/08 08:56:24

    「その話好きだねー。いつまで言ってるの?もういいよと呆れられます...」

    どのトピみてても
    ママスタ民、ほぼあてはまってて草

    • 5
    • 21
    • 桜(精神美)
    • 22/10/08 08:56:04

    娘さん立派ですね。お母様の思いも凄くわかります。憎い相手ですからね。
    でも考えてもみて下さい、今の時代
    やられた相手にはどんな事をしてでも
    やり返す風潮ありませんか?(特に
    SNS上ネットでやり返したり)とか
    そんな娘になってほしいと思いますか?
    憎い相手を忘れられずずっと執着する
    娘を端から見ていたいですか?そんな
    娘を応援したいですか?
    とても素晴らしい娘さんだと私は思います。

    • 6
    • 20
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/08 08:51:32

    許せなくても、子供の前では口に出すのを我慢する。

    • 7
    • 19
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/08 08:50:11

    私も許せないタイプ。
    一生根に持つし、心の中で呪詛の言葉を吐いてますわ。

    • 4
    • 18
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/08 08:41:45

    私も許してないよ。
    子供は「あいつ乱暴者じゃなくなったよー」と言って普通に接してるみたいだけど、私は許せない。学校が同じだから、行事で見かけるたびにムカつくし視界に入れたくない。

    • 3
    • 22/10/08 08:32:58

    自分の子供がいじめにあったんだから許すわけないよ。一生許さないけど、子供にはもう言わないようにするとか?

    • 5
    • 16
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/10/08 08:31:02

    分かる。そんなもんだよ
    子供の人間関係は直接的だからちょっとずつ変化もするだろうけど親は話に聞くだけで固定化してるからね。当時の怒りそのままで変化しづらい。
    被害者同士ママ友と当該家族の現状を報告し合って愚痴言って発散してる

    • 1
    • 15
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/10/08 08:27:05

    子供本人には言わない、でも許す訳ない

    • 9
    • 14
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/08 08:20:00

    娘の方が主より大人だね、娘は主のこと幼稚だなーと思ってるだろうね

    • 5
    • 13
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/10/08 08:16:20

    親はいくつになっても忘れないし、許さないよ。
    義母がそう。大人になった息子の同級生の事、その同級生の親まで毛嫌いしてた。
    過去の事いつまで根に持ってるの?本人忘れてるし、もう仲良しだよ?って私は呆れてたけど、、、
    自分もそうなったよ。我が子が嫌なことされた辛い思いって、忘れられないし、無くならないな、って。本人はケロッとしてるのにね笑

    • 0
    • 12
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/10/08 08:13:11

    許さなくてもいいけどわざわざ昔の事で傷口抉ってるのは主やで。

    • 8
    • 11
    • 萩(思案)
    • 22/10/08 08:09:46

    許さなくていいけど、子供に言うのはやめなよ。

    • 8
    • 10
    • 葡萄(元気)
    • 22/10/08 08:07:07

    私もそうだった。でもこの間見かけたら、以前狡猾だった子が普通になってた。私だと気づかなかったかも知れないけれど、挨拶までしてきた。それがとても感じ良かったの。子供って成長するんだな、と雪解けのような気持ちだったよ。まぁ本性は分からないけれども。思い出して辛い時は、私の対処法は、我が子の方が見た目も良いし、頭も良い。進学先は間違いなく別になる(優位な形で)と自分を慰めてる。参考になれば良いけれど。娘さん優しいね!ウチはまだ警戒して近づかないよ。親子共に狡猾だったからなぁ。嫌いというか、怖いんだと思う。

    • 2
    • 9
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/10/08 07:48:07

    絶対許せないよ
    思い出させる事になるから娘さんの前で口にするのはやめた方がいいと思う
    娘さんが言うその話し好きだねで察してあげて欲しい

    • 16
    • 8
    • 勿忘草(私を忘れないで)
    • 22/10/08 07:45:28

    娘さんもう許してるなら、それで良いやん?っていうか許せる娘さん、私は素晴らしいと思うし、自分の娘なら誇らしく思う。少し損してしまうタイプだとは思うけど、最終的に良い人生歩めそうだからね。主はそれを潰すような事しないで見守ってあげたら良くない?

    • 7
    • 7
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/08 07:45:16

    私も許せない。
    だけど子供が許し普通に接しているのだから普通にしておくよ。
    主より子供の方が大人だね

    • 12
    • 6
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/10/08 07:41:21

    蒸し返すなよ!
    許せないならこっそり闇討ちしなよ!

    • 4
    • 5
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/08 07:40:33

    私も許せないタイプかな。娘が心配だもん。でも親の自分らが思ってるほど子供って割とドライで気にしてないんだよね。

    • 8
    • 4
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/10/08 07:37:16

    許せなくても良いけど、子供には言わない方が良いよ

    • 14
    • 3
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/10/08 07:36:47

    子どもが許せているのなら口には出さない

    「○○ちゃん居たの?最悪じゃん。他の係にしたら?(係で一緒になりそうだった)」は言い過ぎ
    いじめに変わる場合もあるから、親が過剰反応するのは良くない

    • 13
    • 2
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/08 07:33:32

    心の中では許さなくていいよ。
    ただ態度に出さないようには気をつけた方がいいとは思う。それが難しいんだけどね。

    • 14
    • 1
    • サンセベリア(永久)
    • 22/10/08 07:32:35

    私も許せないタイプ

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ