幼稚園児のいじめと嫌がらせの違いに困惑しています。

  • 乳児・幼児
  • スモモ(約束を守って)
  • 22/10/06 06:27:13

幼稚園年長の娘がいます。
今通っている幼稚園には、
主人の仕事の都合で、
引越しをして、
年中からの途中入園で入園しました。
途中入園で不安もいっぱいでしたが、
娘にはたくさんお友達も出来て、少し安心していました。
年長に上がり、クラス替えとなりましたが、
年中の時と同じお友達もいて、
特に心配はしていませんでした。
夏休みも終わり、
新学期がスタートして間もなくしての事です。
この日は主人がお迎えに行くと、
担任の先生と教頭先生に職員室に呼ばれ、
娘の外履きを、
同じクラスの女の子の園児に捨てられたと言われたそうです。
それだけ聞くと、娘がその子の何か気に触る事をしてしまって、その子が嫌がらせでやってしまったとかでしたら、年齢的にもあるかも知れないと主人も思ったそうです。

娘はいつもその子とはあまり遊んでおらず、
その子の名前が家であまり出ないのですが、
出る時は、
いつも指摘してくるということでした。
娘の性格的に喧嘩や争い事が嫌いで、
嫌な事があっても言えなくて笑ってごまかそうとする様な子です。
(今までも何かしらあるなと思うと、娘にしつこく聞いてきました。)
内容が結構陰湿なのと、
5、6歳の園児がする事には思えなくて対応に困惑しています。

内容を聞くと、
その外履きを捨てた子がA子ちゃんだとします。
A子ちゃんはいつも仲の良いBちゃんと一緒に
居て、
娘が他の園児と遊んでいる時に、
靴箱のネームプレート剥ぎ取り外履きと、幼稚園帽子の日焼け部分を娘の鞄から勝手に取り、ゴミ箱に捨てたそうです。
一緒に居たB子ちゃんがA子ちゃんを注意しても聞かず、
A子ちゃんは、
何も知らない娘のところに行き、
「靴箱のネームプレートが剥ぎ取られているのと、外履きと幼稚園帽子の日除け部分がなくなっているよ?」
と娘に言ってきたそうです。

娘は幼稚園バッグの中の帽子を確認すると、
日除け部分が取られているのと、
靴箱に行って自分の外履きとネームプレートが剥ぎ取られてなくなっている事に
この時初めて気がついたそうです。

丁度お帰りの会も近づいていたので、
娘も焦って悩んでいたら、
A子ちゃんが居なくなった隙に、
B子ちゃんが事の内容を全て娘に
教えてくれたそうで、
一緒に担任の先生に言いに行こうと誘ってくれたそうです。
そして、
この事が担任の先生にも発覚したようです。
その後、担任の先生は、
Aちゃんは廊下に呼んで指導しました。と
担任の先生はおっしゃっていたそうですが、
A子ちゃんは泣く事もなく、反省した様子もなく、娘に謝りもしなかったそうです。

娘は担任の先生や教頭先生までも出てきて、
大丈夫?と言われたそうですが、
幼稚園では、ニコニコして大丈夫だよー!と言っていたそうです。

主人と娘が帰宅して、

「なんであんな事するのかな」と小さい声で娘が言っているのを私は聞いていて、本当はショックだったんだと思いました。

私は、この内容の園の対応が正しかったのか、
A子ちゃんが娘に謝らない事に違和感があります。
しっかりとやっていけない事といい事の分別が
まだ難しいこの時期だからこそ、
またこれからこう言う事がエスカレートして起こっていきそうで心配です。
今まで、こういうことがなかったのと、
内容が少し陰湿だと感じているので、
少し冷静になって、考えてみたいのですが、
どうして、A子ちゃんは、
こう言う事をするのでしょうか?
これはいじめなのでしょうか?
嫌がらせなのでしょうか?
私は母親としてどういった行動をとったほうが良いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/10/06 14:05:04

    >>22一緒。笑笑 ながすぎな。

    • 0
    • 22/10/06 14:04:44

    ごめん、ちょっと長すぎる。
    とりあえず嫌がらせはほっといてもどーにもならん。
    親に言うか、転園も考えるしかないかなと。

    • 0
    • 25
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/06 12:58:24

    親にも言いなよ。あの子の親は強いと思わせないとやられっぱなしになるよ

    • 6
    • 24
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/06 12:55:34

    なんて嫌な子なんだろうね
    私なら直接脅してやるわ。

    • 2
    • 23
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/06 12:54:07

    なんて嫌な子なんだろうね
    私なら直接脅してやるわ。

    • 1
    • 22
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/10/06 12:48:11

    とりあえず、この長文読んだ人の優勝でいいかな。私は離脱した。

    • 5
    • 21
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/06 12:44:54

    Aの親にもきちんと報告したんですよね!と私なら園長と担任に言っちゃうだろうな。自分の娘がそんなことされたなら出るとこ出るわ。

    • 4
    • 20
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/10/06 12:40:23

    A子の家庭環境がかなり悪いと思われる…。
    ある意味A子も被害者かもね…。
    関わりたくないわ。

    • 0
    • 19
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/10/06 12:35:19

    園側は、A子ちゃんの親には報告しないの?親は知っておくべきだし、本人から謝罪がないまま、終わりにするのもおかしい。

    • 4
    • 18
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/10/06 11:53:15

    年長にもなると、そんな陰湿なことをする子もでてくるのか…
    A親が謝罪にこないあたり、だいぶ変わった家庭なんだろうね。でもこういう場合って幼稚園からA親には報告はいかないのかな?
    幼稚園保育園って、やられた被害者の親には伝えるけど、加害者にはそこまで伝えないイメージがある。(もちろん園によってだろうけど)

    • 1
    • 17
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/10/06 11:10:58

    年長女児あるあるだね。。。
    うちの子はもっと酷いことされたよ
    でもさ、そのえー子ちゃんちょっと頑固っぽいね(笑)
    幼稚園教諭ってこういった場面で的確な指導が出来る出来ないけわかれてくるよ

    • 0
    • 22/10/06 11:09:16

    主優しいね。
    私はそんなことされたら園に相手親呼び出してもらって謝罪させるけど…

    • 4
    • 15
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/10/06 11:06:37

    主は仕事でもしてるの?
    釣りトピならネタあかし、違うならお礼くらい書けば?

    • 0
    • 14
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/10/06 07:51:37

    まだイジメとかの感覚はないだろうけど、Aちゃんの家庭環境が悪くて、娘さんが羨ましい存在や、何しても文句言ってこないから対象に選ばれたと思う。
    園からAちゃんの親に事の経緯を説明してほしい。親からの謝罪はいらないけど、Aちゃん本人から形だけでも娘に謝ってもらいたい。

    • 0
    • 13
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/06 07:47:13

    A親はそこに同席せず、謝罪もなし?
    私がA親なら主さんに謝るし、A子にも謝らせる。で、家でも気をつけてみていきますとか今後の対策を言う。たぶん、そういう親だからA子の構って具合がいじめの方にいってるんだと思う。
    それにA親が謝れない人だから、A子も謝れないんだと思うよ。小学校も同じなら、今後要注意だね。
    先生に、A親には話したのか、何か言ってた聞いてみたら?それか、またあった時は3者(先生、主、A親)で話し合いしたいと言った方がいいよ。

    • 2
    • 12
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/06 07:41:24

    これが初めてなら園から親に報告してもらい様子見。
    次やったら親に報告、謝罪を園にお願いする。
    どうしてかは単に意地悪な子だからじゃないかな?先生に聞いてみたら?
    娘に原因があるのか、Aちゃんが意地悪なのか

    • 9
    • 11
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/06 07:40:06

    園でしっかり謝るまで反省させて、その子の親にもきちんと伝えないとまた同じようなことしそう。。
    まあ本来は園ではなく全て親が教育すべきことだけど。。

    • 5
    • 10
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/10/06 07:39:23

    普通に考えたら、A子ちゃんは親に構ってもらえない子なんでしょうね。
    主の娘ちゃんが優しいから、嫌がらせして「私を見て!」って構って欲しかったのかも。
    優しい子ってのは問題児につけいられますからね。
    対応は難しいけど、私だったら時には「嫌なことはイヤ」と言うことも大事だよと娘に教えるかな。

    • 5
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/06 07:31:40

    母親の立場であれば直接Aに文句を言いに行きます。
    なんでこんなことをするんだ!こんなことをされたらどんな気持ちになるかわかるか!おんなじことしたろうか?と言いますね。親にも直接いいます。母子ともに睨み付けてやりますよ。

    幼稚園はことなかれ主義の先生が多いのできつく指導もしないので、期待はできません。

    いじめですね。こんな腐ったこどもが小学校で
    ひとをいじめるようになるんです。迷惑なクソガキです。さらにエスカレートして、物を盗む、大事なものを隠す、捨てるをやります。多分親に愛されていない、家庭環境が最悪なんでしょうね。

    • 0
    • 7
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/10/06 07:28:17

    いじめでも嫌がらせでも、
    AちゃんとAちゃんの親には、
    先生や園長から話をしてもらって、
    娘さんに謝罪をしてもらう必要があるんでは?
    娘さん、通園が怖いでしょう。
    このままでは。
    Aちゃんはかなり陰湿で先天的なものかもですが、
    自分の親が謝罪をする姿をみて、
    更正する可能性もあるし。

    • 0
    • 6
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/10/06 07:26:47

    子供だからしない、〇歳だからしないだろうは、通用しない。子供だろうと残酷なことをする子はいる。一定数。された人がいじめと思えばいじめ。いじめも嫌がさせも一緒。不快にさせること様なことはだめだよ。謝るかどうかというより、今後また嫌がらせされたときにどうするかだと思う。今回、保護者に連絡がいっているのかわからないけど、次されたら私から話させてくださいぐらいいうと思う。

    • 1
    • 5
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/10/06 07:23:55

    A子めっちゃ腹立つ。親呼んで文句言ってしまいそうだ。

    • 4
    • 4
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/06 07:22:58

    いつもの人のトピじゃん
    いつものようにA.B.C
    特徴的な改行最後は決まって○○のでしょうか?

    • 7
    • 3
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/06 07:22:38

    私なら、隠された園児の名前を言わないでその子の親と園長と担任で話し合いをしてもらいたい

    • 4
    • 2
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/06 07:19:53

    A子ちゃんの闇が怖すぎる

    • 4
    • 1
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/06 07:17:07

    やばいやつやなA子。
    嫌がらせやろね、いじめとかわからんやろまだ。
    うちの子年長やけどそんな手の込んだ嫌がらせできへんわ。しかも自分がしといて伝えるとかどんな神経してるんやろ。
    園の対応はあかんやろ、解決してないし。モヤモヤやわ。
    もう何したらあかんかは分かるよね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ