着物をやたら買いたがる実母

  • なんでも
  • オオイヌノフグリ(神聖)
  • 22/10/02 13:54:31

母は呉服屋さんに上得意としてあつかわれるのが、楽しくて仕方のない人です。私の成人式の振袖も、結婚する時に喪服、黒留袖、色留袖、頼みもしないのに作り、全部一度も着てません。振袖すら着たことない事を知った父は、母にムダな買い物が過ぎる!と叱ってます。そのため、父にはバレないように桐のタンスもない我が家に、私の着物や小物一式を送りつけてきました。

私には娘が二人いますが、娘が産まれたら頼みもしないのに産着をあつらえ、今上の子が3歳になったら、産着を着物にして、母の着物で被布をあつらえて送ってきました。下の子が3歳の時の被布は私の振袖であつらえる予定のようです。

私も旦那もものが増えるのが、本当に嫌なのに「あなたに買ってるわけじゃない、孫に買ってやってるんだ。」と着物も小物もやたらと買いそろえて送ってきて、迷惑です。

父はめちゃくちゃ怖い人です。着物に関しては過去二回くらい、「無駄遣い!」と怒鳴ってるので、次、なんかあれば多分、ビンタ+兵糧攻めくらいはしかねないと思います。そうなるって予想はついてても、着物を持たされるのは迷惑だから、父にチクッてしまおうか迷ってます。それとも、黙って古着に出したほうがマシですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 桜(精神美)
    • 22/10/02 20:06:01

    >>31
    匿名うざ

    • 0
    • 33
    • ボリジ(才能)
    • 22/10/02 17:06:24

    いいなって言う人いるけど自分がまったく欲しくもないもの送りつけられても迷惑でしかない。
    特に主夫婦はものが増えるのが嫌だって思ってるなら余計に。
    孫に買ってやってるって言うけど結局管理は主。
    今度勝手に送ってきたら受け取り拒否して父に連絡するって言っておいたら?
    娘や孫に何十万、何百万の着物をポンと買い与えるより自分達の老後の為に貯金しておいてって。
    いらないものを置くスペースに家賃やローンを払うのは馬鹿馬鹿しいわ。

    • 4
    • 32
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/10/02 16:57:27

    うちも、レンタルで十分と私がいつも言ってるのに母は必ず同じ呉服屋から購入してくる。
    いらない、勿体ないと責めると
    「買ってあげられる楽しみを奪わないでよ…」と泣き言を言う。
    そのくせ「買ってあげた、買ってやった」と何かにつけて恩着せがましい。本当に鬱陶しい。

    • 5
    • 22/10/02 16:50:13

    >>18
    送付先聞けばいいじゃん。
    書いてないなんてことはない。
    主も母親の血をひいて言い訳こじつけすぎな
    クセあるぞ?

    • 1
    • 22/10/02 16:45:20

    物をしらない娘持ってお母さん可哀想だね。

    ちゃんと用意して貰えてるのに、産着や七五三も着せて貰えない主の子供も可哀想。

    • 1
    • 29
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/10/02 16:20:58

    せっかくの着物を一度も着ていないのがもったいないな。
    喪服と黒留袖はいらないけれど、色留袖は着ようと思えば着れるし。たまには来てみたら?

    捨てるのはもったいない。古着に出しても数百円とか。
    元が数十万~数百万しているんだから。

    着物は、おばちゃんでもおばあちゃんでも着れるから、一度くらいは着てみてね。

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • 桜(精神美)
    • 22/10/02 16:13:54

    めちゃわかる。80歳のウチの母も、銀行から宝くじの残骸を大量に買い、保険も全部対面でウチの保険までも自分の営業担当を通すように仕切りたがって、何かといえばデパートの外商通したがり、だよ。結局、みんな愛想よくしてくれるから、友達作るより楽で気持ちいいんだよ。

    • 1
    • 26
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/02 16:11:10

    私なら、着物好きだから資産があるならありがたく貰っておくけど(笑)、無駄なものは貰っても困るよね。

    お母さんは満たされないんだね。大事にしてもらえるのが嬉しいんだよ。

    カードは取り上げて、呉服屋にもローン組ませない、買わせないように言って、あなたとお父さんがもっとお母さんと向き合ってあげる必要があるんじゃないかな。

    • 3
    • 25
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/10/02 16:06:51

    うちは母も私も着物が好きで、子供の行事の着物選びも楽しんできたからお母さんの気持ち分かるな。
    子供の七五三か十三参りがすむまでは送ってもらえば?子供の成長を祝う行事にレンタル着物なんて、着物好きなお祖母ちゃんとしては許せないでしょ。

    • 1
    • 22/10/02 15:58:24

    呉服屋限定承認欲求
    着物が欲しいわけでなく相手してもらえるのが嬉しいのであれば、他の趣味持たせた方が良さそう

    • 3
    • 23
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/02 15:52:30

    着物、困るよね
    うちも結婚する時何着か持たされたけど、使ったことないし保管に困るし…
    今は売っても安~いから、むだに

    • 1
    • 22/10/02 15:46:56

    お金持たせないようにするのが1番では?

    • 3
    • 21
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:37:21

    >>11
    そのとおりです。ちやほやしてくれちゃうんだよ。

    • 0
    • 20
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:34:38

    >>12
    一応、ビンタ+兵糧攻めがかわいそうな気持ちが5厘くらい。

    • 0
    • 19
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:34:33

    >>12
    一応、ビンタ+兵糧攻めがかわいそうな気持ちが5厘くらい。

    • 0
    • 18
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:33:14

    >>9
    ただただ頼みたいだけだからね…。しかも、買ったものを隠したいだけ。拒否なんてさんざんしてる。次にやるなら宅急便の受け取り拒否だけど、普段から我が家は宅急便多いから、受け取りの段階で分からないんだよね。

    • 0
    • 17
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/10/02 15:31:31

    丁寧に接してくれるから気持ちがいいんでしょうね。

    • 2
    • 16
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:30:29

    >>6
    そうそう、話し相手になってくれちゃうんだよね。

    • 0
    • 15
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/02 15:29:25

    >>8
    そうそう、呉服屋に偏った買い物依存。それ以外にも金遣い荒めだけど。

    • 0
    • 14
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/02 15:27:50

    ビンタ+兵糧攻めも致し方ないババアだと思います。ぜひお父様に言い付けてください。

    • 3
    • 13
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/02 15:22:03

    その人財布取り上げて父親が管理した方がいいタイプだと思う。
    この状態だと老後の資金ないよ。

    • 8
    • 12
    • フラワーロック
    • 22/10/02 15:17:24

    送ってくるなら、普通に受け取り拒否にしたらいいだけでは?

    >あなたに買ってるわけじゃない、孫に買ってやってるんだ。
    これに関しても私達の子どもだから、あなたには関係のないことだとはっきり言ったらいいのに。

    それともはっきり言えない理由でもあるの?

    • 1
    • 11
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/02 15:10:38

    洋服と違って、着物って仕立てるのに、何度も店員さんとやり取りができてチヤホヤされて楽しいのかもね。買い物依存っていうか、それが楽しみなのかも。


    着物を買っても、実家の生活に問題がなければ、放っておけば?使うお金がある限りたぶん治らないよ。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/02 14:43:07

    上の子の被布があるからt、下の子の被布を振袖であつらえるよりその振袖をそのまま保管して成人式に使えばいいんじゃない?
    小物だけ新調してさ。

    私は着物好きだからもらえるなら貰うわ。実際、親の着物を数枚自分用に仕立て直して使ってるし。
    お母さんには子供の浴衣をお願いしたら?それ以外は拒否で。

    • 3
    • 8
    • モミ(高尚)
    • 22/10/02 14:38:16

    >>5
    愛されてるとはちょっと違うんじゃ?
    むしろ自己愛が凄いや。
    ただの買い物依存かと。

    • 5
    • 7
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/10/02 14:36:51

    人それぞれ価値観が違うもんね。私はいーなーそんなの貰ったらめちゃくちゃ嬉しいと思ってしまった。

    • 1
    • 6
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/02 14:35:05

    うちの母もそうだった
    話し相手がいなくて田舎の呉服屋のカモになった
    自分で着れないくせに私のと姉と自分のを
    買い漁った。もちろん私も着る機会なしで
    実家に置きっぱなし
    総額一千万は超えたらしいけど...
    現金で残っていればな…

    • 5
    • 5
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/02 14:34:37

    主さんは幸せモンだなー!
    愛されるっていいことだよ。

    • 0
    • 4
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/10/02 14:31:04

    「迷惑だから、次送ってきた着物は売るよ?」
    宣言しておいたら?
    あとは相手の自由じゃない?それでもいいと思えば買うだろうし、イヤならやめるでしょうよ

    • 5
    • 3
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/10/02 14:28:21

    実家に父宛で送り返す
    メルカリ
    もう買わない
    どれがいい?って聞く。

    • 2
    • 2
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/02 14:24:47

    破産しないならほっておく。着物は古着屋さんか廃棄さる。

    • 2
    • 1
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/10/02 14:00:52

    破産しなきゃいいんじゃないの?
    それだけが唯一の楽しみ、生き甲斐なのかもよ?
    ただ、貰ったらそれはもう主の物。
    煮ようが焼こうが売ろうが、それは主が決めていい。
    売られたと知ったら、買うのも馬鹿馬鹿しくなるかもね?
    夫婦喧嘩の火種をつけることだけはやめておきなよ。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ