障がい者から危害を…

  • なんでも
  • ルピナス(多くの仲間)
  • 22/10/01 22:06:54

加えられたら、皆さんならどうしますか?
怪我がなければ許しますか?

2歳の息子と砂場で遊んでいたら、大柄な男の人がきて(意思疎通できない)、いきなり息子のおもちゃを足で蹴飛ばしました。

かなりの勢いだったので、顔面に当たっていたら大怪我をしていたと思います。

施設?の女性が2名いて、10人ほど連れてきていたらしく、目を離した隙に私たちのところへ来たみたいです。

施設の方ははじめ謝ることもせず、「人を蹴ったら駄目だよー』と言っていました。

あまりにも態度が悪かったため、どこの施設か聞いたら、嘘の施設名を言われたのか、そんな施設はありませんでした…


100キロ近い大柄の男の人を、細めの女性2名で見る(計10人を)のは当たり前のことなのでしょうか?

もし顔に当たっていたらと思うと、許せない気持ちです。
きちんと「怪我は大丈夫ですか?すみませんでした」と謝罪があれば許せたのですが、あまりのひどい対応に、イライラがおさまりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/10/02 11:26:27

    >>17
    利用者に対してはあるかもしれないけど、他人に対して何かやってしまってこんな対応はあり得ない。後から大問題になってしまうから。
    嘘の施設名言うなんてもってのほか。

    • 0
    • 22/10/02 00:43:45

    改行が釣りを物語ってる

    • 0
    • 32
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/02 00:41:31

    どうせ、さやちゃんをネタにトピ立てたんでしょ?
    2歳の息子設定は、この前川で流された男の子を思い出して?
    もうさ、本当不謹慎なんだよ

    • 0
    • 31
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/02 00:40:11

    うちも似たような事あった。
    人見知りしない子だったから一歳の時やっぱり公園で障害者の方達が職員さんとお散歩していて。その中のひとりが、息子に手を振ってにこにこしていて息子が近寄って行ったから私も着いて行ったら頭を撫でていると思ったら息子の顔が歪んで泣き出して。よく見たら髪の毛を掴んで持ち上げようとしていた。私と職員さんとで手のひらを開かせて大変だった。すごく怖かったからそれ以来絶対に近寄らせないようにしたけど、謝罪や大丈夫かなんてそういえばなかったや。
    私も怪我がないか確認したりでバタバタしている間に逃げるようにいなくなったよ。一見優しそうでも気をつけて欲しい。

    • 3
    • 30
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/02 00:24:04

    >>7
    結果が気になるからまた教えて~

    • 0
    • 29
    • 木蓮(崇高)
    • 22/10/02 00:23:36

    どこの地域の出来事??

    • 0
    • 28
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/02 00:20:40

    許せない!警察に報告して!
    嘘つくとかありえないね!どこの施設か意地でも調べる!
    また公園に行けばその集団いるんじゃないの?!

    • 0
    • 27
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/02 00:15:32

    相変わらず性格悪いね。

    • 1
    • 26
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/10/02 00:04:00

    >>18それはない。

    • 2
    • 25
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/01 23:53:29

    私もこういう施設で働いてるけど、そんな対応しない。
    やっぱりたまに公園で子ども押しちゃったりとかはあって、そのときはその場で職員が謝って、そのあと施設の責任者が謝罪に行くよ。
    まあもう怖くてもういいです、って親が大半だけど。

    そういう施設にいる人たちの中には小さい子が苦手なひと一定数いるんだよね。

    名刺もらえたらそれがよかったんだけどね。
    うちは外出時は持って行くことになってる。散歩程度だと持ってないひと多いかもだけど。

    本当に怪我がなくてよかったね。怖い思いしちゃったね。

    近くの施設に電話してもいいと思うけど、こういう対応を本当にしてたなら上にも報告してないだろうから、知らないってなっちゃうかも。
    警察に通報してもいいと思う。

    • 5
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • フラワーロック
    • 22/10/01 23:44:49

    職員2名で障害ある人を10人くらい連れてたの?
    嘘臭っ!

    • 3
    • 22
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/10/01 23:27:54

    土曜日だからね
    沢山釣れるといいねー!

    • 2
    • 21
    • フラワーロック
    • 22/10/01 23:26:17

    警察には通報したの?

    • 1
    • 20
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/10/01 23:25:16

    マロンやろ?

    • 5
    • 19
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/01 23:19:59

    過去の実体験だけど、ドラックストアのカートに当時一歳なりたてくらいの子どものせて買い物してたら、明らかに障害のあるおじさん?50代くらいが急に私と子に近づいてきてオーって発してきて、いきなりすぎて、これ以上なんかされたら怖いから帰っだけど、大人の私でも耳が痛いくないの声量だから、まだ喋れない子の耳がおかしくなってしまったらと怖くなったのと同時に、このレベルの人は一人で買い物行けるんだな、文句の言っても分からないだろうし、余計こわいわ、、と思ってそこの店には行かなくなったよ。警察に相談してもいいと思うよ。今後の対応も分かるし!施設の人も全員の行動は全部見てないかもしれないから、〇〇という事があったから気をつけて欲しい、くらいは全然言ってもいいと思います。

    • 4
    • 18
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/10/01 23:07:15

    やっぱりそういう障害者はしんでほしいよね

    • 0
    • 22/10/01 23:05:50

    >>2
    施設も色んなとこあるからね。たまに散歩なとで障害者に対してひどい対応してる職員みかけるよ。

    • 0
    • 22/10/01 23:04:58

    近場の施設に連絡して管理者にその時間帯に公園行った記録あるか確認してみたら?

    • 0
    • 15
    • 草刈り(まさお)
    • 22/10/01 23:03:17

    うんそれは許せない。
    そもそもそういう人を連れ出すからには安全が第一でしょ。主の子を怪我させたかもしれないし、その人が車にひかれたりしてたかもしれない。
    ちゃんと見れていなかったくせに嘘の施設言うだなんてありえないね。
    公園って自治体の管轄?「こんなことがあり利用するのが怖いですほかの方も危ない目にあってましたよ」くらいちょっと大げさに伝えてみたら?

    • 3
    • 22/10/01 22:54:17

    かなりの勢いならおもちゃ壊れた?

    なんなら近くの施設回って自分で聞きに行った方が早く見つかるんじゃない?
    ああいう施設沢山あると思えないし
    日にちと時間と公園、伝えればすぐに
    わかるよ。壊れたおもちゃ持参で。

    • 1
    • 13
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/01 22:49:27

    >>10見れない人数を連れてくるのはダメだし、他害がある利用者に対して目を離すなんて、絶対あってはならないことです。
    施設自体に問題ありかも?息子さんがトラウマにならないと良いけど、、、。

    • 1
    • 12
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/01 22:40:24

    >>11
    パトロール強化のお願いだもん。聞いてくれるよ。
    万が一被害があった時に、事前に警察に相談はしていたって、警察も言われたくないだろうし。

    • 3
    • 11
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:36:54

    >>8
    警察も考えたのですが、
    こういうの(怪我はなし)って警察に言っても大丈夫なんですかね。

    • 1
    • 10
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:35:58

    >>9
    職員ふたりの特徴、覚えています。
    明日電話して聞いてみようと思います。
    きちんと謝罪してくれてたら許せたのですが…
    顔面に当たっていたらと思うと本当に怖くて。

    • 1
    • 9
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/01 22:33:48

    >>7やはり信じたくないですが、本当なら絶対許せないです。息子さん大丈夫ですか?主さんも嫌な思いされましたね。
    職員の服装、特徴を覚えていますか?電話したときに施設長が居れば良いのですが。

    • 1
    • 8
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/01 22:27:16

    警察に通報しとけば?
    何月何日何時頃、こういう出来事があって、
    おそらくあの施設だと思うんだけど、その時間帯にパトロール強化してください。
    って。
    子供遊ばせられませんって。

    • 5
    • 7
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:16:21

    >>3
    公園近くの施設の可能性が高いのですね。
    たしかに公園の近くに施設があります!
    明日電話して聞いてみます!!

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:15:08

    >>2
    本当なんです。
    叩かせたいなんて思っていません。

    • 0
    • 4
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:15:04

    >>2
    本当なんです。
    叩かせたいなんて思っていません。

    • 0
    • 3
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/01 22:14:32

    元施設職員です。その対応はあり得ないです。施設名を嘘つくとかもあり得ない。
    本当の話なら公園近くの施設だと思うので、問い合わせてみたらどうでしょうか?

    • 2
    • 2
    • 萩(思案)
    • 22/10/01 22:09:00

    嘘っぽい。
    障がい者を叩かせたいだけ?
    本当に施設の職員なら、そんな対応絶対しない

    • 9
    • 1
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/01 22:07:42

    ちなみに息子のオモチャは勢いよく飛んで行きました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ