娘が吹奏楽部なんだけど、発表会とかの詳細がいつもギリギリ

  • なんでも
  • クルクマ(酔いしれる)
  • 22/09/30 17:35:41

いつどこに行って発表します。とか、他校と練習会します。みたいなスケジュールは貰ってくるけど、その詳細がいつもギリギリ

明日も電車でちょっと離れた所まで発表会しに行くんだけど、今日詳細のプリント持ってきた

電車で行くからICカードにお金チャージしておくようにとか、お昼ご飯とは別に軽食の準備しておくようにとか

普通こんなギリギリに知らせる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/09/30 23:37:36

    >>13

    顧問よりも保護者会長じゃない?

    • 0
    • 13
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/30 18:32:53

    >>4
    顧問が要領悪いと保護者も大変なんだね。

    • 2
    • 12
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/30 18:32:24

    うちは高校でそんな感じ
    中学生の時は部活したことなくて、かなり困惑…困惑通り越してイライラ

    学校そのものが知らせとかしない
    高校生だからとか言って
    高校生だからこそ、子供から言わないから前もって知りたいのに
    前もってメールでいいから知らせろよ!
    とイライラ

    土日も練習、平日も遅く
    日々勉強できずに成績ガタ落ち
    一学期でやめた 

    • 1
    • 11
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/30 18:31:41

    全日本大会直前にそんな呑気なの?

    • 1
    • 10
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/30 18:31:31

    うちは1週間前にはプリントなどで配布されるよ。
    コンクールは勿論、学校での発表や他校との合同練習の詳細も。前日は流石に遅すぎる。

    • 0
    • 9
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/30 18:31:02

    うちもだよ
    ソフトテニスだけど、リアルタイムで明日新人戦で早朝集合のお弁当持参ってさっき部活から帰ってきた息子に言われた
    明日娘の運動会もあるのにまじでギリギリで腹立つわ、新人戦見にいけないし

    • 0
    • 8
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/30 18:28:25

    皆さんの所もギリギリなんですね

    発表があるって言うのは前もって分かっているんですが、公共機関使って行くのか、バスを借りて行くのか、学校集合で皆で行くのか、現地集合なのか…

    午前中だけの活動で、お昼いるのかいらないのかとか

    せめて前日の夕方じゃなく、2日前には教えて欲しいですよね。

    • 2
    • 7
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/30 17:56:22

    うちもだよ
    前日の夜に連絡くることもある

    • 1
    • 6
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/30 17:54:34

    うちの旦那が中学吹奏楽顧問
    前の顧問は手書きの予定表でコロコロ変わるようなスケジュールだったらしく、手際も悪く
    トピ文のような人だったらしい。

    うちの旦那は1ヶ月の予定表と各学年の時間割も付けたモノを配布してるから保護者にも喜ばれてるって。

    • 1
    • 5
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/30 17:49:57

    うちもギリギリ

    • 1
    • 4
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/30 17:47:59

    発表会だと楽器運搬のトラック手配とか発表会何時までに到着して受付するとかやる事沢山あるんですよ。慣れない、気が利かない先生かもしれないけどちょっと多めに見てやれないのかなぁと思います。他に授業の仕事もあるし。
    副顧問がいればその先生がしてほしいけど大概どこか行く時の付添程度でしたね。

    • 1
    • 3
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/30 17:42:38

    子供達には前々から話ありますよね。それ目指して練習してる訳ですし。
    子供からこの日にこれがあると今後は教えてもらってある程度用意しておく様にするのが良いと思います。

    役員はいないのですか?そこまでぎりぎりなら保護者会の会長がこまめに先生に連絡して聞いて、ライン等で回してました。
    先生も忙しいから保護者から動く、手伝う姿勢があると良いと思います。
    主が言ってる項目は私的にはぎりぎりでもOKでした。子供から大体聞いてたから。

    • 1
    • 2
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/09/30 17:37:45

    うちもそんな感じなんだけど、本当に困るよね。言い方悪いけど、社会に出たことない大人だから、ごく稀に当たり前のことが出来ない人っているんだと思う。

    • 5
    • 1
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/30 17:37:37

    うちも!上の子の学校は早めに連絡くれててそれが当たり前だと思ってたのに、下の子の学校はギリギリでなんでこんなに遅いの?と思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ