解雇予告手当

  • なんでも
  • エキナセア(痛みを癒す)
  • 22/09/28 00:10:29

美容関係の仕事で、1人の従業員に対してのクレームが凄いんだけど直す気も無いし注意を重ねたら会社の方針に合わないから辞めますって言われて退職の手続きしてたら、自分のお客様が来月いっぱいまではいるからそれだけ出ますって言われたんだけどお客様は特にその子が良いわけじゃないから変更で大丈夫って言ってるから実質仕事も無くなって、もう仕事無いから来なくて良いって言ったら解雇予告手当を請求して来たんだけど、最初に会社の方針に合わないって言ってきたの向こうなのに請求されるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/09/28 09:35:02

    せっかく辞めるって言ったのに書面無いの?
    出るって言った相手に「もう仕事無いから来なくて良い」を言った人が余計だったのよ。本人の退職届みたいもの有るなら別だけど、口頭だけ?だよね。

    とりあえず1ヶ月先のお客様一人分の日だけ出勤させれば回避できるよ。その日の分とそれまでの給料を手渡しにするとでも話して。
    その頃には他の仕事見つけて来ないかもしれないしね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ユリオプスデイジー(円満)

    • 22/09/28 09:18:59

    解雇の場合は1ヶ月以上前に予告しないといけないから予告手当は妥当。
    あと「来なくていい」=解雇にはならない。
    仕事に来なくてよくなっただけで給料は発生するんだってオカノタケシも言ってた。

    • 0
    • No.
    • 3
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/28 06:00:09

    「来なくて良い」=解雇と思ったんじゃない?
    どう対応したらいいかわからないなら社労士や労基に相談してみては?

    • 1
    • No.
    • 2
    • 矢車薄荷(柔らかな心)

    • 22/09/28 04:09:00

    正直、残られても嫌ならそれで手打ちにしちゃうのもアリ。
    でも、解雇ではないよね…
    わがままだなぁ。

    • 3
    • No.
    • 1
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/09/28 02:22:46

    解雇ではないから無効じゃない?
    会社側が辞めてくれって言ったわけではないし

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ