パートママ友からのド正論…

  • なんでも
  • 桜(精神美)
  • 22/09/23 09:44:22

私は専業主婦なんだけどやんちゃ男児が3人いて毎日洗濯機は最低2度回して外干し、午前中に片付けや掃除して買い物、昼までに夕飯の支度をしてたら子どもが帰宅してドタバタ、1日があっという間だって話をしたら、女児2人でパートしてるママ友から、洗濯1日2回って普通じゃない?外干しだと天気に左右されるから部屋干しにしたら楽だよ!なんならドラム洗濯機にしたらもっと楽だよ!
そんなに大変なら片付けと掃除は1日おきでもよくない?私は休みの日は午前中は何にもしないよ!って余裕ぶっかませられたんだけど、、、
話してるだけだとド正論だから言い返せないけど、実際洗濯の量も違えばこどもの性格も食べる量も違うんだよね。
そういうところわかりあえるのって同じ性別の人数も同じ人しか無理なのかな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
    • 153
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/24 20:06:26

    要は
    あなたは、愚痴聞いてもらいたかっただけだけど
    相手は、あなたが大変そうだからアドバイスが必要なのかと勘違いした。
    それで自分のやり方を言ってみたけど、あなたには必要なかった。

    そういうすれ違いなのかなと思ったけど。
    人の話を聞くって難しいのよ。

    • 4
    • 22/09/24 14:07:28

    男児3人って時点でもう罰ゲームだからなぁ。
    下に見られてもしょうがないよ。

    • 11
    • 151
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/24 14:04:53

    どっちも会話ヘタだね
    どっちもわざわざ地雷踏んでる

    • 5
    • 150
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/24 14:03:17

    どっちも経験あるけどどっちも大変。一日があっという間って話なのに上から物言ってくる人は苦手。専業でもずっと家にいるからこそ目についてやることもあるしね。

    • 2
    • 149
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/09/24 14:00:37

    両方経験してみて、働きながら育児家事のが断然大変。でも、専業の時は専業の時で大変と感じていた。時間がある分逆に掃除や料理や細かくやれちゃうから大変と感じてたのかな。
    結果どっちも大変。

    • 3
    • 148
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/24 13:47:47

    >>147
    だから私も忙しいアピールはしない。

    • 8
    • 147
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/24 13:46:38

    >>146
    私は専業だけど、主には共感できないわ。
    要領悪過ぎでしょ。

    • 7
    • 146
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/24 12:22:30

    私も専業主婦なんだけど、共働きのほうが大変だと思うからあまり忙しいアピールはしない。

    専業主婦のママ友とだけにいう。
    やっぱり生活環境が違いすぎるからお互いに理解できない部分はあるなーって最近は思ってる。

    • 15
    • 145
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/24 12:19:13

    ただあなたの要領が悪いだけじゃない?

    • 14
    • 144
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/24 11:59:40

    末っ子長男が県外の大学に進学してから
    洗濯回数、食費、水道代が激減したわ。
    スポーツしてると、特に食費と洗濯物増えるよね。
    部活引退しても
    自転車で片道三十分の高校で
    帰宅したらシャワー
    塾から帰ったらシャワー
    朝起たらシャワー
    一日何枚のタオルとパンツがいるねん。
    お姉ちゃんかバスタオルじゃなくて、タオル一枚ですませろってキレてたわ。
    男の子一人でも変わるから、
    三人だともっとだろうね。

    • 1
    • 143
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/24 10:57:44

    ところで、専業なのにどうして昼前?に夕飯の下準備するの?お習い事の送迎でもあるわけ?ホント器やキャパはそれぞれで↓も言ってるけど、男の子三人いてフルタイムで働いてお習い事もさせてるママ、たくさん知ってるけど、主さんはキャパ小さいってことで悪いことじゃないよ。ただ、産む前にそんな自分気がつかなかった?

    • 6
    • 22/09/24 09:43:55

    洗濯2回は少ない方です。
    家事も昼までは掛からないです。
    夕飯の支度も昼にやらなければならない程も
    掛からないです。
    みんな働いてます。
    言われて悔しかった気持ちは察します。

    • 9
    • 22/09/24 08:16:59

    >>138
    躾してないことを正当化する言葉だよね。やんちゃって。

    • 10
    • 140
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/24 08:15:22

    私も昔ママ友に乾燥機いいよーって言っちゃったな、だってめっちゃ便利だし。
    そっかー共感してほしかっただけかー。

    • 9
    • 139
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/09/24 08:12:02

    3人いても働いてる人なんかたくさんいる。
    的確なアドバイスをそんなふうにしか受け取れないなんて、あんたはよっぽどトロいやつなんだよ。

    • 13
    • 138
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/24 08:08:55

    洗濯2回って普通よね
    それにやんちゃ、って使うママって
    密かに自慢してるよね
    うちの子やんちゃでぇ〜(ドヤツ)

    • 10
    • 22/09/24 07:56:48

    >>134
    うちの姉か?

    • 0
    • 136
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/24 07:55:49

    >>127わーすっげーやな奴来た。

    • 2
    • 22/09/24 06:49:14

    >>129
    ヤダ、ド正論!納得しちゃった。いるね、ドタバタしちゃってーって言うママ。

    • 3
    • 134
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/09/24 06:29:08

    主が不器用なだけ

    • 2
    • 133
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/24 06:18:04

    >>116 ガス乾燥機めっちゃ楽ですよね!!うちもこれで洗濯の労力が激減しました。。
    ほんと神、、、

    • 1
    • 132
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/24 01:48:07

    全然気にしなくて良いと思うよー!
    ほんと大変だよねー、っておしゃべりしたかったのに、そんな正論言われたらがっくりくるよ、誰だって。
    トピ主さんは偉いっ!毎日頑張ってる!
    わたしも頑張るよ。

    • 9
    • 131
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/23 23:50:37

    めんどくさい人、、失礼しました!!

    • 5
    • 130
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/23 21:53:23

    主は共感が欲しい女脳で、ママ友は解決策を考える男脳なんだろうね

    • 30
    • 129
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/23 21:50:33

    ドタバタという言葉を使って忙しさアピールする人はだいたい要領悪い。
    多分、相手のママは男児3人でもパートしながら家事も育児もできる。
    主は子供が女児二人でもずーっとドタバタしてるよ。
    子供の人数も性別も関係ない。

    • 32
    • 128
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/23 21:45:40

    >>87
    3人前も5人前も手間一緒では無いよ。
    下ごしらえも増えるし、1回で作れる量って鍋やフライパンを大きくするにも限界があるから、一定ライン超えると結局2回3回と鍋振ったり、品数を増やしたりせざるを得なくなってくる。洗い物だって増える。

    • 7
    • 127
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/23 21:36:33

    同じ性別の人数も同じ人だってわかりあえたりしないよ。
    たとえ主とそのママ友の子どもをそっくり交換したところで、家事にかける手間や時間は変わらないと思う。どうせ子ども少なくたって働かないし洗濯しちゃうよ主は。
    ママ友さんだってきっと、男児3人でもうまく手を抜くさ。
    子どもの性別や数の差じゃなくて、主とママ友の個人差だよ。わかりあえるわけがない。
    ま、おつかれ。

    • 18
    • 126
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/23 21:36:26

    同じ性別の人数も同じ人だってわかりあえたりしないよ。
    たとえ主とそのママ友の子どもをそっくり交換したところで、家事にかける手間や時間は変わらないと思う。どうせ子ども少なくたって働かないし洗濯しちゃうよ主は。
    ママ友さんだってきっと、男児3人でもうまく手を抜くさ。
    子どもの性別や数の差じゃなくて、主とママ友の個人差だよ。わかりあえるわけがない。
    ま、おつかれ。

    • 1
    • 125
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/09/23 21:04:36

    主は共感して欲しかっただけ、友達は主の相談を解決しようと思っただけだろうね。

    • 19
    • 124
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/09/23 21:00:43

    あー同じ様な事を元旦那の元義母に言われたわー
    元旦那が光熱費が高いとか言い出して、元義母がうちはこれだけよとか言い出して

    大人2人、子供3人の5人家族と、大人2人家族では光熱費違って当たり前だし、そもそも元義母は1週間に2回しか風呂に入らないじゃんって
    元旦那に言い返したら黙ってたわー

    • 13
    • 123
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/23 20:53:25

    共感してほしかったのね。さらにドラム式自慢されてるような気分でいたのかな?

    • 5
    • 122
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/23 20:50:47

    >>118
    自分だけ特別に大変だと思ってるところが浅はかだよね。「私はこんなに大変。あなたは女の子2人だから楽で良いよね」っていうのが駄々漏れてたんだよ、きっと。

    • 14
    • 121
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/23 19:44:23

    >>118
    ああ、かたや専業主婦かたやパートか。
    パートママ友ってパート仲間かと思ってた。
    それは確かに。パートのほうがキツいだろうね。

    • 9
    • 120
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/23 18:15:51

    お子さん3人は大変だよ。お疲れ様。

    • 6
    • 22/09/23 18:10:43

    >>118

    ほんとそれ
    パートママ友に自分大変アピールしてウザがられたんだろうね

    • 5
    • 118
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/09/23 17:39:22

    そんなんパートしてる人にわざわざ言うからじゃん。
    あなたが洗濯の量も性格も食べる量も違うんだから!って思ってるように、相手だって専業のくせに何言ってんの?って感じでしょ。
    そしてトピ文に書いてあることを言われたとしても、子どもがいりゃそんなん当たり前だわとしか思わない。

    • 34
    • 117
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/23 17:09:56

    よそはよそw
    みんなそれぞれ違って当たり前
    わかり合う必要もないし家事の大変さをアピールするのもみっともないな

    • 10
    • 116
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/23 17:03:23

    うちも子供4人居て洗濯は最低2回で多いとずっとしてるから気持ちわかる。 
    それが無駄な時間に思えてガス乾燥機を数年前に導入したら、楽! ドラム式じゃ回らない。
    洗濯物も散らからなくなった。お風呂上がりに乾燥機から出して子供達が着るようになり。(ズボラ家庭でごめんなさい)
    買い物も毎回行ってたけど、冷凍庫を買い足したら毎日行かなくなって楽になったよ。 
    部屋は各階にルンバ。 
    洗い物は食洗機で。
    文明の利器を大活躍したら、心の余裕が出来たよ。

    • 15
    • 115
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/23 16:49:34

    男の子本当に大変だよね


    周りにいたら分かりそうだけどいなくてもそんな的外れなアドバイスできない


    • 5
    • 114
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/23 16:16:15

    掃除1日おきなんて無理だわ
    めちゃくちゃ汚いんだろうな

    • 3
    • 113
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/23 16:10:26

    >>111出ました!一人っ子叩き!

    • 6
    • 112
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/23 16:00:10

    うちは子供4人いるけど私は人に愚痴ったりしないから、主の愚痴を聞いてもママ友と同じ感想しか持てない。
    一応大人だから適当に合わせるけど、内心ではバカじゃないの?って思ってる。

    • 10
    • 22/09/23 15:55:57

    >>102
    分かる。
    ひとりっ子ママとは家事の話が合わない。
    子供が複数いるといないのでは全然違うんだよね。

    • 1
    • 110
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/23 15:55:43

    >>103
    上からじゃないんじゃないかな。
    思ったことをそのまま言っちゃう性格なんだと思う。あと、愚痴をウンウンと聞くタイプじゃなくて、アドバイスをしてしまうタイプ
    私性別同じでそういう人いたけど、多分上からじゃない気がする。それと性格だって思うから、そんなに険悪にもならない。

    • 5
    • 109
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/23 15:52:25

    ああ、こういう友達困る。主さんじゃなくて。分かりきったアドバイス欲しい訳じゃないんだけどな、ってフラストレーション溜まる。だからそういう人に愚痴ったらダメ

    • 8
    • 108
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/23 15:48:25

    言葉の最初にあるのが「そんなに大変なら」だから、主は自分がいかに大変かを話したと予想できる。
    それに対して「そんなに大変なら、お掃除は毎日じゃなくていいんじゃない?」等のアドバイスは上から目線ではないのでは?

    女は愚痴を聞いて共感してほしいだけなのに、的確にアドバイスをしてしまいヒスられるという典型的な流れだ

    • 15
    • 107
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/23 15:44:49

    男児3人の時点で次元が違う。
    可哀想に。

    • 8
    • 22/09/23 15:37:58

    そのママ友が主を下に見てるだけじゃん。

    • 1
    • 105
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/23 15:33:39

    >>47
    うん
    愚痴垂れ流しもアレだけど、それに突っ掛かったりアドバイスするのもアレだよね

    私も、大変だね、すごいね、で流すほう

    大変アピールうざいけど、過敏に反応する人ってケチなのかなって思う
    褒めケチ

    • 4
    • 104
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/23 15:21:38

    >>99
    これって一概に男女で違うとも言えないよね。少食の男子もいるし、スポーツとかやっててよく食べる様な女子もいるし。

    • 1
1件~50件 (全 153件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ