え?みんなって幼稚園で英語習わなかったの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/07 19:47:46

    もくもく村のケンちゃん懐かしい~

    アイム フローム モクモクムーラ

    • 0
    • 45
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/07 19:42:10

    してないよー。北海道の幼稚園では園庭でバケツに大量のミミズ集めてたわ。

    • 0
    • 44
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/07 19:32:36

    都内の幼稚園。
    延長保育もない、通園バスもない。
    英語はない。
    だけど小学校が小中一貫教育校でアフタースクールで英語を教えてくれる。

    • 0
    • 43
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/10/07 19:30:39

    英語と体操クラブとピアノがあった。それ+水泳クラブやサッカー教室も割安で習えたり手厚い幼稚園だったな

    • 0
    • 42
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/10/07 19:26:25

    私保育園だからやらなかったのかな?
    ひらがなと数字の勉強ならしたけどな。

    • 0
    • 41
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/10/07 19:22:49

    公立幼稚園で英語は習った覚えない。人生で初めて外国人を見たのも中学生になってから。昭和時代のど田舎だったから、こんなもんでしょう。

    • 1
    • 40
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/07 18:58:57

    普通の私立幼稚園だったけど英語もそうだし、お勉強は全くしなかったなー
    幼稚園で鉛筆持った記憶ない。

    • 1
    • 39
    • 雪割草(信頼)
    • 22/10/07 18:52:48

    懐かしいー
    親が一生懸命で色んな教材揃えてくれたけど
    英語に興味持てなくて
    もくもく村のケンちゃんのストーリーも自己流で本当のストーリー未だ知らない

    • 0
    • 38
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/10/07 18:48:23

    ない(笑)

    • 1
    • 37
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/28 13:40:15

    英語やった記憶がないな
    でも英語大好きで中高成績良くて、大学でも英語部だったし英語話せるし
    やる気があればあとからでも取り返せるさ

    • 1
    • 36
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/28 13:36:23

    40年前だけど、毎日お受験対策の勉強があったよ。

    • 0
    • 35
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/28 12:18:49

    私も子供も畑いじり多かった。
    ジャガイモとか大根とか。
    同じ幼稚園

    • 2
    • 34
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/28 12:12:49

    30年以上前だからかお茶とお習字しかなかった

    • 0
    • 33
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/28 11:38:19

    習ったよ
    ぺんぱいなっぽーあっぽーぺん

    • 0
    • 32
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/28 11:16:52

    私自身は記憶ないけど多分やってない。
    子供らは週1ネイティブの先生であった。
    でも全然身に付かず、、、
    週1たった1時間程度やったところで何にもならんよね。
    受け放題のオンライン英会話やらせた方がよっぽど発音良くなった。

    • 0
    • 31
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/28 11:16:03

    うち貧乏で保育園行ってたからさ、英語の授業なんてなかったよ
    近所のフィリピン人とよく遊んでたから、タガログ語と訛りの強い英語を教えて貰ったな
    今は英文メールで海外(東南アジア)とやり取りする仕事してる

    • 0
    • 30
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/28 11:09:59

    保育園で週1であったけど、旦那都合で幼稚園に変わったらなくなった。
    スイミングとかリトミックも同じでなくなった。

    • 0
    • 29
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/28 11:03:35

    >>8
    私は幼稚園には外国人の先生常駐してたけど、小学校入って全く英語やらなかったから全然ダメだよ。できたのは受験英語だけ。
    娘はなんちゃってインター(普通の幼稚園に一クラスだけ英語しか使わないクラスがある)で3年、その後小学校入ってオンラインとタブレットで英語やってるだけだけどディズニー映画等は字幕なし、簡単な日常会話なら話せる程度だから、幼稚園時代に毎日、そこから継続して何かしら英語に触れてればそこそこ使えるまま成長できる気はする。

    • 0
    • 28
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/28 10:55:56

    私45なんだけど英語あったよ。
    というか未だにすごかったの覚えてる。
    2つ幼稚園通ったんだけど片方は英語、日本舞踊、漢字、鼓笛隊と色々すごかった。
    英語はネイティブ、日本舞踊はきちんと着物着る、漢字は月1で配られる絵本が「お爺さん、お婆さん」から漢字で始まるの。
    鼓笛隊はバトンとか指揮者とか本格的だったし。

    • 1
    • 27
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/28 10:47:42

    なにもくもく村のケンちゃんって。
    フォニックスとかしてたわ

    • 0
    • 26
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/28 10:39:25

    毎日ではないけど、週一で英語の先生来てたのは覚えてる

    • 0
    • 25
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/28 10:37:36

    ケンちゃんはわからないけど、アップルとかドックとか遊びの延長みたいな感じではやってたね。
    けど、継続して習わないとなんの意味もないね...。

    • 0
    • 24
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/28 10:35:03

    外国人の先生は来てたけど、もくもく村・・・は知らないや。
    歌歌ったり、挨拶したり、リトミック的なことやってた気がする。

    • 0
    • 23
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/09/28 10:27:25

    41歳
    私は公立だったから無かったけど私立に通ってた姉はあったみたい。
    子供達も公立の幼稚園だったけど週1か2で外国人の先生が来てたよ。

    • 0
    • 22
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/28 10:25:00

    いまは、田舎の保育園でも英語の先生くるよ

    • 0
    • 21
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/28 10:17:05

    41歳
    公立保育所
    英会話の勉強あったよ

    How are you?
    I’m fine, thank you.

    この一連のことしか覚えてない

    • 0
    • 20
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/28 10:10:51

    34だけど習った。日本の女の先生。歌中心。

    • 0
    • 19
    • チコリ(質素)
    • 22/09/28 10:02:27

    子どもはそうだよ、アラフォーの私はなし!
    今はどこの幼稚園もあるよね。

    • 0
    • 18
    • チコリ(質素)
    • 22/09/28 10:02:22

    子どもはそうだよ、アラフォーの私はなし!
    今はどこの幼稚園もあるよね。

    • 1
    • 17
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/28 09:24:50

    他の地域は知らないけど、私の場合40年前の公立だったから、幼稚園や小学校で習った事はないよ。
    私立幼稚園では習ってたって、同級生が言ってた気がする。
    子供は幼稚園に英語の先生が週1来てたみたい。勉強というより、ほとんど遊びの範囲。

    • 1
    • 16
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/28 09:16:14

    外国の人が来て英語で遊ぼうみたいなのはあったよ。
    毎日はなかった。

    • 1
    • 15
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/28 09:15:30

    英語の歌うたったりとか、英語でリトミックみたいな遊び系はあったね。

    • 2
    • 14
    • たんぽぽ (思わせぶり)
    • 22/09/28 09:14:21

    習ったというか、園長先生が海外にいた人だったから
    日常的に英語を取り入れてた

    • 1
    • 22/09/28 09:12:19

    習わないよ。9歳までは逆効果らしいから。

    • 0
    • 12
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/09/28 09:07:47

    第九毎日歌う日課みたいなのがあったよ
    来年シャベルリンデンリンデンて歌ってた
    親が爆笑してたの思いだした

    • 0
    • 11
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/28 09:06:11

    アメリカ人の先生は来なかったよ

    • 0
    • 10
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/28 09:05:30

    >>3御三家幼稚園でしょ

    • 0
    • 22/09/28 09:04:55

    >>7日本教育の盲点
    文法だね
    もったいないね
    話しできる位なら、インターナショナルスクールかアメリカンスクール行けばよかったけど昔は今みたいに開かれた学校ではなく大使館や日系のお勤めの親御さんしか行けなかったもんね。。。
    今はなんちゃってインターばっかりだから。。、

    • 1
    • 8
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/28 09:01:28

    結果今って話せるようになった?
    私は幼稚園で習わなかったけど小1から英会話通ってた。でも今話せるって程話せないんだよね。幼稚園から毎日だと違うかな?

    • 1
    • 7
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/28 08:57:10

    幼稚園で英会話して、そのまま系列の英会話教室に通った娘。会話は楽しかったらしいけど、文法に入ってから一気に興味をなくし、英語は一番の苦手科目になりました。

    • 2
    • 6
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/09/28 08:20:22

    週一だけどきてたー
    卒園生に限り英語教室も週一でやってて通ってたよ
    セサミストリートの教科書使ってたの覚えてる
    でも身にはつかなかったな

    • 1
    • 5
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/28 07:54:29

    もくもく村のケンちゃんは祖母の家にあった。
    なんか九官鳥いた。
    でもこれかなり古いんじゃ?

    ちなみに保育園でそういうお勉強やった記憶がない

    • 1
    • 4
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/28 07:47:23

    ハンプティーダンプティーの顔こぇんだよね

    • 2
    • 3
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/28 07:06:59

    来てたよー

    お茶のレッスンも週一であったし、剣道も必須でしたー

    • 0
    • 2
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/28 07:05:46

    アリスとハンプティーダンプティーとかさ

    • 0
    • 1
    • りんご(偉大)
    • 22/09/22 20:09:38

    もくもく村のケンちゃん大好きだったなー。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ