成人式当日の美容室って親が予約するの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 158
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/21 12:33:47

    どっちでもよくない?笑
    決まりなんかないでしょ。

    • 1
    • 157
    • 雪割草(信頼)
    • 22/09/21 10:04:30

    着物はレンタルだったし着付けもそこだったから一緒にレンタルする物をあれこれ見て楽しかったなぁ。
    何でへ?となるか分からない。自前の着物持ってるなら一緒に美容室探しも楽しそう。
    式の場所の近くか自宅近くとか送迎とかお金出すの親だし色々こみで会話しないの?何かすごく晴れの日なのに冷たい気がする。

    • 0
    • 156

    ぴよぴよ

    • 155
    • フロックス(温和)
    • 22/09/21 09:58:08

    うちも親が近くの美容院にヘアメイクと着付けを予約してくれてた。
    お母さんが予約するパターン多いと思うけど、自分で美容室に電話予約する子もいる。
    電話で、当日のお着物に使う持ち物なんかの説明があったりするから、やっぱり娘さんじゃ分からないこともあるしそこは、経験してるお母さんの方が分かると思う。

    • 0
    • 22/09/21 09:55:05

    >>153

    普通は、仕上げと思って成人や謝恩会や結婚のこと一生懸命やるけど

    主みたいなのは、そういうのして貰える環境の娘に病的な嫉妬して、こんな風になるんだよ。

    みんな親がそんなことするの?なんて書いてるけど、スレ内のコメ見てたら、周囲はしてるのも自分の時から知ってるの明らかだし、毒娘かのようにここで言ってるけど、正直自分が毒親じゃん?娘さんに。

    • 2
    • 22/09/21 09:40:29

    >>114
    放置子だった人はそう
    自分と同じ思いをしないように子供に一生懸命やって、やって貰ってる子供に嫉妬する

    最後の仕上げだと思って、キッチリやってあげるとスッキリするんじゃない?

    • 0
    • 22/09/21 09:35:55

    娘さん可哀想すぎる。
    結局ただ息子の方がカワイイだけじゃん。



    • 2
    • 151
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/09/21 09:02:27

    そんなの家庭で考えなよ。

    • 0
    • 150
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/21 08:56:45

    主はルールやマニュアルないと行動できないの?
    そんなの自分で考えるもんだと思ってた。

    • 1
    • 149
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/21 08:54:26

    そういうものなのか…
    40近くまで、着付け、ヘアセット全部母に予約支払いして貰ってた
    だって着物なんて数回さか着たことないから、全然わからなくて…

    • 1
    • 148
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/21 08:51:12

    最後の予約になるだろうから、予約してあげたらいいじゃないの。
    ここまで子育てお疲れ様。

    • 1
    • 147
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/21 08:48:06

    進学で地元出てたし、着付けや会場への移動があるから親に任せてた。

    • 0
    • 146
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/21 08:44:45

    わー私も自分でお店探して予約したわ。
    きっと娘(まだ中2だけど)の時は私が予約しそう。
    だめだね、過保護かも。
    成人式18歳なのかな?
    20歳がいいな。

    • 0
    • 145
    • 竹(高い目標)
    • 22/09/21 08:43:20

    >>143
    産まなきゃ良かったみたいなのな親としてどうよ?
    娘でも息子でも、合わない親子関係もいるだろうけど、主の場合は完全に
    『自分の思い通りにならない娘が嫌い』が強いよ。
    何より良くないのは息子と比較して、息子は良いみたいなのは娘がどんどん親を嫌いになって、もっと拗れる原因にしてる。

    あなたもそうじゃない?思い通りに子供が行動しないから合わないと思ってるんでしょ。
    子供が親に合わせるのが当たり前みたいな。
    人だもん、自分とは違う考えや行動取るよ。
    それが気に入らないから自分とは合わないって言ってる母親をママスタでは結構見るよ。

    • 1
    • 144
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/21 08:09:26

    18年も前だけど、親が予約してくれたよ。会場までバスで一本で行ける駅の近くでヘアメイクと着付けを朝早くからしてくれるところをね。

    今ならスマホで簡単に調べられるし誰が予約してもいいんじゃない?

    • 0
    • 143
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/21 08:05:05

    >>131
    親子だからって仲良しとは限らないよ
    合わない人だっている
    うちも娘とは合わない

    • 2
    • 142
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 19:29:29

    >>128
    ありがとうございます

    • 0
    • 141
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/09/20 18:18:51

    振袖を購入したお店が無料でやってくれるので購入時に手続きしたから親子でいたよ。
    でも予約時間が早朝すぎたので、他の美容室でも検討した。こちらは娘に任せた。

    結局他の美容室数軒聞いてみたけど1時間くらいしか変わらないし数万かかるのならやっぱり無料でやってくれる呉服屋さんにお願いすると娘が言ってきたのでそうした。

    • 1
    • 140
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/20 18:15:48

    娘の成人式の準備をするなんて、娘を持った母親の楽しみだと思ってた。
    娘と二人で振袖を買いに行って二人で選んで、美容院の予約もそこでしたけど、楽しかった。
    先週前撮りも終わって、あとは当日を待つばかり。
    上に二人兄がいるけど、男の子とは違う楽しさで私は娘を持って良かったと思ってる。

    • 4
    • 139
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/20 17:50:55

    自分の時は親にしてもらってたから娘も私が予約すると思う。

    • 4
    • 138
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/20 17:50:08

    着物を購入したお店で手配してくれた
    そうでなければ娘と相談して予約は親がしたと思う
    大学の卒業式の着付けの時は娘が自分で予約した

    • 1
    • 137
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/09/20 17:45:09

    一緒に行った。当日の朝の時間とか説明受けたし、前日には着物を持って行って、足りない物が無いかチェックしてもらったよ。

    • 2
    • 136
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/20 17:42:10

    そんなに言うなら親がするわー


    なんも言って来ないなら、やりたいなら予約しといてねーって感じ。
    基本子供にさせてるわ~

    • 0
    • 135
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/20 17:40:48

    自分の時は親が予約してくれた。
    娘の時は親(私)が予約した。
    自分の時 周りも親が予約、娘の友達も親が予約したって。
    娘本人にやらせる概念がなかった…。

    • 4
    • 134
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/09/20 17:34:39

    予約出来る人、予約したい人がすればいいんじゃない?

    • 2
    • 133
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 17:27:37

    親の行きつけの美容院に予約して事前に髪型、飾りを選びに行ったよ

    • 1
    • 132
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:26:40

    それぞれだと思うけど、私は忙しかったのと娘が適当だから1日で当日の予約までした
    知り合いは振袖決めるまで3ヶ月かかって大変だったって
    一生に1度かもしれないけどそこまでやる暇はないし
    流行りのデザインは絶対嫌なのって
    親の成人式じゃないのにって思った

    • 0
    • 22/09/20 17:25:58

    >>104
    あぁやっぱり娘なんていらなかった
    本当に見ててイライラする

    そんな言葉 間違っても娘の前で口にするなよ。
    お前が産んでおいて イラネとか。
    お前こそ母親になれてないバカだよ。
    イライラするのはこっちだわ。
    母親らしい事なんてしないで、息子ばっかり可愛がったくそだろ。

    お前、よくここまでそんなんで生きてきたな。

    • 4
    • 22/09/20 17:23:36

    >>106
    娘の為に費やした時間、お金、何に関しても全く感謝の気持ちがない

    って、産んでおいて費やしたみたいな書き方は違うだろ。
    あんたは自分の母親に感謝はあるの?
    少なからず底辺でも何かしら親から与えてもらってるだろ?

    • 4
    • 22/09/20 17:20:40

    >>113
    それ違うと思うw
    家庭環境が悪い、貧乏、親子関係が普通じゃない、親が知的障害とかだよ。

    20歳前後の子が振袖買うのに必死って、親は何してんの?って話じゃん。産むだけで何もしないクズじゃん。

    甘えてる子は親がやるんだよね。ってバカだね。
    あんたも育ちが悪いのが、よくわかる。

    • 1
    • 128
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/20 17:18:19

    >>122
    お疲れさん
    今日は大変だったね

    • 2
    • 127
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/20 17:17:31

    私の成人式は親が予約してくれたよ。

    • 0
    • 126
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/09/20 17:17:11

    美容師だけどうちはほぼお母さんが予約してくる。

    1年前から予約可能なんだけど予約日時以外の髪型とかは本人と相談かな。

    • 0
    • 125
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/20 17:16:47

    >>96こんなこと言い出したら、もう何もやらせられないね。笑
    成人する子供に何でも親が先回りして安全なとこをあてがうとか。

    • 1
    • 22/09/20 17:16:17

    成人式までは親が手伝う

    • 0
    • 123
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/09/20 17:14:40

    親が予約してくれたよ。着物の着付けが上手い下手があるからちゃんとしたところって。
    私も子供らにそうするつもりでいたよ。

    • 1
    • 122
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 17:13:32

    >>118
    この20年で何度言い合いになったか
    性格も合いません
    向こうもわたしの事嫌いなんだから、出ていけばいいと思います
    将来の面倒とか気にしてるレスあったけど、わたしは子どもに介護されるぐらいなら、ひとりで野垂れ死にますよ
    面倒見れるような立派な娘にも育ててないし

    • 1
    • 121
    • 竹(高い目標)
    • 22/09/20 17:10:44

    自分10年前に成人だったけどギリギリまで何もしなかった。
    見かねた親が近所の美容室を予約してくれた。
    こだわりある人はかなり前から自分で予約してたと思う。

    • 3
    • 120
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 17:09:22

    >>115
    本当にそうです
    たった2人や3人がそうしてたらみんなみんなってアホかと思う
    全く自分持ってないし、人は人自分は自分みたいな考えなし

    • 1
    • 119
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:09:02

    主さん、可能ならば主がやってあげてほしい
    それは子供からの要求だから
    親がしなくていいのは子が要求してこない事。

    • 1
    • 118
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/20 17:08:31

    >>109
    何を仰る!
    今日まで立派に育ててきたじゃないの

    • 1
    • 117
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:07:51

    うちは、成人式は私が何もかもやりました。
    大学入学したばかりで何にも考えてなくて
    ちゃんと終えて欲しかったのは親の私なんです。
    来年は卒業だけど袴とか全部自分で準備してました。いきなりお金請求してきて。
    成長したなと思いました

    • 1
    • 116
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 17:06:51

    >>112
    バカそのものです
    何も考えずに生きてます
    ひとり暮らししたいとか言ってるけど、どうやってするの?て笑ってしまいます
    ごみ屋敷を作り上げたいってことなのかな

    • 2
    • 115
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/20 17:06:35

    >>4
    すぐ皆って言うよね
    うちの娘も2.3人の事を皆って言う

    • 3
    • 114
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 17:05:23

    自分が放置子で育ったから、なんでも親がやって当たり前と思ってる娘にイライラする
    息子は、なんでも自分でできるのに最低限の事しかできなかったこんな糞みたいな親に対してもちゃんとありがとうとか感謝もしてくれる

    • 2
    • 113
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:04:43

    フリマやってると
    20歳前後の子が振袖買うのに必死で偉いなって思う。
    甘えてる子は親がやるんだよね

    • 2
    • 112
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:02:53

    自分でやるって大切だよね
    色んな事考えて頭使うもん
    親が何でもやると子供は考えなくていいからばかになる

    • 3
    • 111
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:01:55

    親が一緒に住んでるからじゃない?
    だから自立してない子はほんと甘えてる
    大学でも一人で生活しだすと自分でらやるんだよ

    • 2
    • 110
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 17:00:31

    予約もできないのか
    スマホ依存のくせに
    って思っちゃう

    • 2
    • 109
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 16:58:39

    >>108
    ありがとう
    わたしには女の子育てる器量はなかった

    • 0
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ