「いま人気の赤ちゃんの名前」ランキング! 男の子の1位は「柊李」【2022年8月版】

  • なんでも
  • 薔薇:黒赤色(神秘)
  • 22/09/19 20:55:25

両親からのさまざまな思いが込められた「赤ちゃんの名前」。皆さんも、自分の名前の由来が気になり、赤ちゃんの名前をどうしようかパートナーと悩んだりした経験があるのではないでしょうか?

今回は、名前の特性や意味、由来や画数などを広く知ってもらうことを目的に運営されているWebサイト「無料 赤ちゃん名づけ」の協力のもと、「いま人気の男の子の赤ちゃんの名前」をランキング形式で紹介します。ランキングは、2022年8月時点の月間ランキングです。
(出典:リクスタ「無料 赤ちゃん名づけ」)

第1位:柊李(しゅり、しゅい)
第2位:依綺(いぶき)
第3位:斗碧(とあ)
第4位:朔久(さく)
第5位:颯(はやて、そう、かける、はやと、はやた)
第6位:煌人(きらと、あきと)
第7位:耀(よう)
第8位:湊斗(みなと、かなと)
第9位:優陽(ゆうひ)
第10位:結斗(ゆいと、ゆうと)


●第2位:依綺(いぶき)
 第2位は「依綺」でした。読みは「いぶき」。「依」は依頼などの単語に使われるように「頼る」といった意味があります。また人に衣という、どこか柔和な雰囲気を感じさせる字の構成もあって、誰からも頼られる優しい性格の子に育ってくれそうな印象です。「綺麗」などに使われる「綺」という字も合わさると、心の美しさなども感じられ、より素敵な名前の印象が強まりますね。

●第1位:柊李(しゅり、しゅい)
 第1位は「柊李」でした。読みは「しゅり、しゅい」。「柊」は古くから邪気を払うとも伝わる植物で、「李」はすももを意味します。「李」はたくさん実をつけることで知られ、その字面(木+子)から子孫繁栄を願って名前に使われることもあります。清く正しく元気な、そんな心身とも立派な男に子に育ってくれそうな名前ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/69282840ad11cb3f2ab1f7a61688a42d81871b9c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 113
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/21 19:15:33

    漫画のキャラのほうが読みやすい名前だよね

    • 1
    • 112
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/21 16:26:36

    >>69
    女の子欲しかったってより「可愛いむちゅこたん」が永遠に続くと思ってるタイプな気がする
    「息子は小さい彼氏」みたいなキモい発言してる母親

    • 0
    • 111
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/20 12:26:48

    実際に付けたんじゃなくて、サイトのアクセス数のランキングじゃん
    要するにタイトルで釣ってる記事だよ

    • 0
    • 110
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 12:17:21

    >>104ま、感じ方はそれぞれって事なのかな。
    私が見たランキングでは男の子名前でさくら、りん、とか見たことないけどあるんだね。
    同じゆいでも結に人つけて結人(ゆいと)なら男の子の名前に感じるし、私は違和感ない。
    ジェンダーな男の子名前であおい、なぎ、りつ君とか普通に感じるし。女の子欲しかったんだなとは思わない。

    • 2
    • 109
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/09/20 11:49:57

    場末のホストみたいな名前ばかりね。

    • 2
    • 108
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/09/20 11:46:03

    シュリって韓流みたいで相当嫌だ

    • 0
    • 107
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/20 11:44:11

    >>105
    どうしてもつけたくてつけてるの?

    • 0
    • 22/09/20 11:42:37

    いぶきってLGBTに多そうな名前

    • 1
    • 105
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/20 11:41:21

    斗ってどうしてもつけたいほど良い漢字か?

    • 1
    • 104
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/20 11:36:04

    >>102
    だからあからさまに男のイメージが強い漢字なんて女の子にはつける人ほぼいないでしょって言ってるのよ。
    それと同じで男の子に女の子のイメージが強い漢字や響きは可哀想だという個人的な意見です。

    • 1
    • 103
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/20 11:32:29

    >>102
    どの名前も古い名前に見えます

    • 0
    • 102
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 11:29:37

    >>98?女の子のジェンダーレスな名前は翼、光、忍、とかじゃないの?
    剛とかそんな男らし過ぎる名前つける例なんて出てないじゃん。

    • 0
    • 101
    • チコリ(質素)
    • 22/09/20 11:26:48

    冬のヒイラギに春のスモモの組み合わせねぇ…

    • 1
    • 100
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/20 11:22:18

    うん。中国人にみえるね。
    キラキラ感も増してる。
    貧困家庭ばかりが将来の事を何も考えずにポンポン子供産むから、おかしな名前が上位に入るのかな

    • 4
    • 99
    • オリーブ(平和)
    • 22/09/20 11:22:01

    湊斗

    こんな名前の子居たら、わざと『みなとと』くんって呼んでやるわ。

    • 2
    • 98
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/09/20 11:17:32

    >>82
    でもやっぱり女の子には翔(しょう)とか健(けん)とか瞬(しゅん)とかつけないやん。

    もし女の子が剛(ごう)ちゃんだったりしたら可哀想って思うでしょ。

    ジェンダーレスでも男の子でさくらだの、ゆいだのりんだのはやっぱり可哀想だと思う。

    • 2
    • 97
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/09/20 11:14:15

    しゅり!?
    なんか女の子のイメージ
    とうりって読むかと思った。

    • 3
    • 96
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/20 11:13:53

    中国人みたいな名前で草生える

    • 1
    • 95
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/20 10:47:53

    名前と顔が一致しなさそう

    • 4
    • 94
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/20 10:45:38

    しゅり しゅい ???
    本当に1位なの?

    • 6
    • 93
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/20 10:45:07

    ベネッセのランキングしか信じられない

    • 6
    • 92
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/20 10:44:12

    日本人がアホになってきているということ。

    • 7
    • 91
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/20 10:39:08

    名前をつけるときは、太郎(40)みたいにして違和感ない名前をつけた方がいいと思うの

    • 4
    • 90
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/09/20 10:35:52

    ホストの源氏名みたいだなー
    ナンバーのランキング発表を見てる気分になる笑

    また数年後には流行りが変わってるんだろうね

    • 0
    • 89
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 10:30:21

    このサイトだけランキングが違う気がする。

    • 3
    • 88
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/20 10:26:42

    >>80
    仮に剛って名前つけてたとしてもふわふわしてたと思う

    • 1
    • 87
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/20 10:24:59

    湊斗がかなとの意味がぜんぜんわからん。
    奏斗じゃだめなの?絶対さんずいつけたかったの?

    • 2
    • 86
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/20 10:16:31

    なんかキラキラ寄りになってきた?
    一時期、キラキラをつける人がほぼいなくなったけど、まだなんか変なホストみたいになってきたわね。

    • 2
    • 85
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/20 10:11:25

    5年くらいでずいぶん雰囲気変わったなー
    ○翔とか、蒼とか、そういうのが
    流行ってたイメージ。

    自分が子供の頃には
    使ってなかった漢字や読みだなって思うってことは、
    自分もハバアになったんだなって
    しみじみ思う。

    • 1
    • 84
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/20 10:09:35

    外国人に付ける当て字みたいだね

    • 4
    • 83
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/09/20 10:09:16

    おばちゃん「とうり」かと思ったわ
    いぶきくんは何人かいるけどその字は違う

    • 3
    • 82
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/09/20 10:06:57

    >>69古いと思うよ。
    女の子でも中世的な名前も多いし、性別を意識して名前つけるっていう時代じゃなくなってると思う。

    • 1
    • 81
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/09/20 08:33:45

    どれも素敵な名前だなと思う。
    一昔前のキラキラネームとも違うよね。ちゃんと意味のある名前。いいんじゃない?

    • 0
    • 80
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/09/20 08:21:34

    うちの子に颯の字入れたんだけど、風の字が入ってるからかフワフワしてて危なっかしいんだよね。だから他の子で颯の字が名前に入ってる子を見るとフワフワしてるのかな?と思ってしまう。

    • 0
    • 79
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/20 08:19:57

    冬なんだか春なんだか夏なんだかわからん名前

    • 5
    • 78
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/20 08:19:09

    ミナトって名前、自分36歳が小学生の時同級生にいて変な名前「港」じゃんって思ってたけど(ごめん
    当時大輔とかタクヤが多い中w
    ミナトは未来的な名前だったのか。
    今は人気なんだね

    • 0
    • 22/09/20 08:12:30

    李という字のつく名前(名字じゃなくて本人の名前でも)は在日に多いから、その名前の人見かけたら私は在日認定してる。

    あまり関わらないようにしてる。

    • 6
    • 76
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/20 08:09:41

    どれも全然いいと思えないんだけど。パリピDOQかホストに似合いそうだなって感想。

    • 2
    • 75
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/20 08:00:45

    >>73
    柊はとうとは読まないよ。

    • 0
    • 74
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/20 07:59:40

    男らしい名前がないね
    ホストみたい

    • 0
    • 22/09/20 07:56:01

    とうりじゃないんだ

    • 0
    • 72
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/20 07:54:09

    変な名前ばっか。

    • 5
    • 71
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/20 07:42:04

    ちょっとキラキラネームっぽいよね

    • 0
    • 70
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 07:13:09

    ファッションみたいに名前も昭和テイストが流行ったりしないのかな笑
    よしおとかきよしとか

    • 4
    • 69
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 07:11:34

    男の子に中性的な名前つける人ってだいたい女の子が欲しかった人だよね
    せっかく男の子なのに、もっと男らしい名前付けたらいいのにと思うわたしは古いのかな

    • 3
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/20 06:59:17

    1位の名前
    とうり君って読むのかと思った!

    • 8
    • 66
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/20 06:57:28

    全然読めないしなんか響きがバカっぽいね

    • 7
    • 65
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/09/20 06:55:50

    今の親の学力が低いんだろうね。

    • 11
    • 64
    • アザミ(独立)
    • 22/09/20 06:54:16

    碧は「あ」とは読まないし、依綺は「いぶき」ではなく「いき」か「よりき」だし、柊李は「しゅり・しゅい」ではなく「しゅうり」だわ。
    なんか、アニメやゲームのキャラにありそうな名前ばかりだね。
    漢字の正しい音訓読みでは無いのによく付けられるなぁ。普通に考えて初見だと読めないでしょ。そんな名前付けられる子どもの方が可哀想だわ。

    • 6
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ