いじめられますか?

  • なんでも
  • ディアスキア(私を許して)
  • 22/09/17 19:00:19

IQ90で、情緒支援級見学行ったけど、あっさり出来てしまったので…
まだ悩んでいますが、もし普通級行った場合。

学童は健常児縦割りだから、ちょっと心配だから放課後デイサービス利用したくて今探してるんですが…。

ふと普通級行ったら同じクラスの子から放課後デイサービス行ってる事、馬鹿にされたりしますか?
おまえ発達障害なの?みたいに。

やっぱり普通級なら学童一本にした方がいいのかな、空き次第だけど。

学童も放デイも両方使ってる人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 1
    • バッカリス(開拓)

    • 22/09/19 06:00:42

    どちらも使ってる子いますよ。
    空きや利用日数の上限の関係で。
    ただ、私が知ってる子たちは、支援級在籍でどちらも利用してる子だけど。

    バカにされるってことはないと思う…。
    もし気になるなら、放デイではなくて、習い事って伝えればどうかな?

    息子が就学時から情緒級。放デイ利用。
    交流級の子たちも、よくクラスに遊びに来てくれるし、いい子ばかりだよ。
    放デイの送迎で出会っても、いいなー!楽しそう!くらいの反応。親の考えは知らないけどね。

    今の時代の子は、支援級や発達障害に対して、不必要に線引したり、否定的な態度とったりしないよ。

    あと、情緒であっさりできるのは当然だと思う。
    そのための環境を整えたクラスなんだもの。
    これまで療育にちゃんと通っていた子なら、なおさら。

    迷ってるなら、通級と普通級の見学もさせてもらったらどうかな??うちの子は全部見学したよー!
    どっちが合うかは子どもによって違うし、反応見るのもいいと思う。

    子どもを預けたいだけなら、学童でもいいよね。相談して、断られなければ。
    療育的な活動を求めるなら、放デイしかないけどね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ