大至急、非課税世帯です

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/07 22:12:47

    >>48
    他のトピでもそうだけど後出しする人ってまた余計な事言われるんだよ
    最初から病気の事出してたら印象変わってたと思うけどね

    • 2
    • 49
    • ミント(有徳の人)
    • 22/09/07 21:58:24

    2月中に10万円給付金入って人は9月末締めのは対象外だと思います。
    通帳確認してみてください。

    • 1
    • 48
    • モミ(高尚)
    • 22/09/07 21:57:28

    >>35
    トピ文に書いたって叩くくせに。

    • 1
    • 22/09/07 21:53:17

    ばかなのこいつ

    • 1
    • 46
    • 杉(雄大)
    • 22/09/07 20:51:04

    ここで聞いたのが間違い

    • 0
    • 45
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/07 20:32:46

    いいなー働かないでお金貰えて。

    • 12
    • 44
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/07 20:25:08

    給付金で何買うの?

    • 3
    • 43
    • 雪割草(信頼)
    • 22/09/07 20:21:07

    わざとふっかけて強い反撃を受けたら訴えると言い出すプロ被害者が増えてるので気をつけましょう

    • 7
    • 22/09/07 19:44:25

    >>15
    何のご病気なの?
    伺っていいかしら?

    • 1
    • 41
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/07 19:36:47

    >>12
    と、言わせる為のなりすましトピじゃん

    • 1
    • 40
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/07 19:31:31

    まるで集団イジメだね

    • 6
    • 22/09/07 19:29:24

    (4)「令和3年度住民税非課税世帯」、「令和4年度住民税非課税世帯」及び「家計急変世帯」は、いずれも重複して受給することはできないこと(どれか一つの給付を受ければ、他の給付は受けられない)



    つまり主は100000円貰えないね。
    去年の貰ってるらしいから。
    50000円で納得してね。

    • 1
    • 38
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/09/07 19:27:31

    >>30削除しても半年間は残るのに…

    • 0
    • 37
    • 草刈り(鎌)
    • 22/09/07 19:25:30

    結構アウトな書き込み多い人いてびっくり。

    懲りないね

    • 7
    • 36
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 19:25:09

    主の発言を嫌ってる人が多いよ。貰えない人達に対して喧嘩を売ってる。あえて主が炎上させてる。給付金もらう前に自分の行いを改めなさい。

    • 9
    • 35
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/07 19:23:29

    >>31
    それなら最初から病気の事トピ文に入れたら良かったよね

    • 3
    • 22/09/07 19:23:14

    「住民税非課税世帯」にはプッシュ型で送付

     「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」におけるプッシュ型とは、「課税情報を元に抽出した対象世帯に、案内チラシと確認書を送付する」ものである。この給付金の実施主体は、各地方自治体(市町村:特別区含む)であるため、各地方自治体から対象者に送付されることになる。

     また、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」は図2のように「住民税非課税世帯」と「家計急変世帯」の2種類に分かれているため、注意が必要である。
    「家計急変世帯」の締め切りは全国統一で令和4年(2022年)9月30日

     この給付金の主な注意点として、

    (1)「住民税非課税世帯」は前述のプッシュ型で確認書が送付されてくるが、「家計急変世帯」は受給者側からの申請が必要であること

    (2)自治体によっては、令和3年分(2021年分)の受付を継続していたり、締め切り(返送期日)が確認書到着後3カ月以内や令和4年(2022年)9月30日までというように、制度運営が自治体ごとにさまざまである。締め切りが間近と考えられるため、該当する自治体の締め切り等を必ず確認すること(家計急変世帯は全国統一で令和4年9月30日)

    (3)締め切り以外に「申請書が無い方の申請書送付申し込みの期限がある自治体もある」ため、必ず、該当する自治体のホームページ等で確認すること(例:大阪市の場合、9月22日(木)20時00分までに送付申し込みをする必要あり)

    (4)「令和3年度住民税非課税世帯」、「令和4年度住民税非課税世帯」及び「家計急変世帯」は、いずれも重複して受給することはできないこと(どれか一つの給付を受ければ、他の給付は受けられない)

    (5)特別なケースで他の申請書が必要な場合もあるため、必ず確認を行うこと

     ——などが挙げられる。



    ほれ、これで分かるでしょ。
    ググりなよ。オババ達は気が短いんだから笑

    • 4
    • 33
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/07 19:22:54

    >>30それは流石に主関係ないかと
    政治家に言えばいいじゃん

    • 5
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:21:39

    差別や中傷あるのでTwitterで拡散しようと思います。
    書いてる人は責任持ってコメントしてるので問題ありませんよね。

    • 8
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/07 19:21:32

    年収どれくらいなの?

    • 0
    • 22/09/07 19:20:36

    >>21 火に油を注ぐスタイル笑

    • 4
    • 27
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:20:11

    >>24匿名掲示板で聞いたらいけないのですか?電話して繋がらなかったので知っている人がいればと思い取り立てました。何か問題ありますか?

    • 2
    • 26
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 19:19:04

    働きたくなくて働かないのでしょ。そんな人に給付金あげる必要ない。

    • 6
    • 25
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:18:57

    あまりに酷い内容なのでTwitterに相談しようと思います。

    • 0
    • 22/09/07 19:18:41

    >>21
    だからわざわざなんでこんなとこで聞くのかみんないってるの。他力本願もいいとこ。
    働いてないんだよね。つながるまで電話したら?

    • 2
    • 23
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/07 19:17:22

    うちは、手紙が市役所からきたよ。非課税世帯のお知らせみたいな感じで。
    非課税って思ってなかったから、申告漏れてるかもと思って市役所に問い合わせたら非課税だった。シングルで去年転職するのに時間がかかってしまったからなんだけど、恥ずかしかったわ。
    今年仕事見つかって働いてるから来年は非課税抜かれるけど。

    • 3
    • 22/09/07 19:17:17

    >>16
    どんだけ焦ってるの?

    • 0
    • 21
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:17:12

    >>11病気で働けなくなり非課税になりました。国で認められて違法でもないのに叩かれる理由がわかりません。すごく傷つきました。
    非課税の人に何言ってもいいって決まりあるのですか?

    • 5
    • 22/09/07 19:16:15

    腹立つ。
    あなた達に給付金あげるために私達は働いてるんじゃないんだからね。わざわざこんなとこでもらえますか?って聞かなくても電話つながるまでかければいいでしょ。

    • 6
    • 19
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/07 19:15:39

    去年もらってるなら今年はもらえませんよ。
    一度限りなので。

    • 4
    • 18
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/09/07 19:14:41

    いらつく。働けよ

    • 7
    • 17
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 19:13:33

    要らないなら私に回して。辞退してもいいのよ。電話して、うちは要りません!と言ってご覧なさい。辞退したら主の事を見直してあげるわ。

    • 1
    • 16
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:10:53

    >>8そこを知りたくて電話してみたのですが電話する人が多いのか繋がらずでした。

    • 0
    • 15
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:09:17

    >>7病気で働けないんです。すみません。

    • 0
    • 14
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/07 19:08:27

    >>2役所に給付金専用ダイヤルが設けてありその番号にかけることになっています。
    役所に電話してもそちらに掛けるように言われました。

    • 0
    • 13
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/07 19:06:10

    電話してる暇あるなら仕事さがしたら?

    • 11
    • 12
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/07 18:35:58

    こんなトピ立てわざとだろ笑
    これだから非課税は…

    • 11
    • 11
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/07 18:27:29

    物凄いイライラする 

    こんなところに投稿してまで欲しいのか…
    働けば良いと思うのに

    • 10
    • 10
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/07 17:26:27

    自力で調べなよ。全て他力本願かな。

    • 15
    • 9
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/07 17:23:55

    腹立つからトピ〆て

    • 15
    • 8
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/07 17:22:46

    貰ってない人だけ9月末の締め切りなんじゃない?

    でもまぁこういう人達が貰えるんだろうなって感じだね
    普段から生きづらいんだろうなと思えば
    仕方ないって思えるかも

    • 6
    • 7
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/07 17:18:08

    給付待つより自分で働いたほうが早いと思うよ。

    • 11
    • 6
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/09/07 17:07:33

    • 5
    • 5
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/07 17:05:39

    貰えません
    以上

    • 4
    • 4
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/09/07 16:55:09

    無理

    • 3
    • 3
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/07 16:53:54

    10万は一回限りなので、もらえません

    • 7
    • 2
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/09/07 16:49:34

    その給付金が市役所のどの部署で取り扱ってるか調べてその部署に電話したら?

    • 1
    • 1
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/07 16:35:57

    10万は去年貰ってない人じゃない?違うかもだけど…
    もし新たにあるならまたニュースで上がってくると思うよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ