子供部屋いつから与えてる?

  • なんでも
  • 蘭(勤勉)
  • 22/09/05 10:37:03

みなさんのご家庭ではいつから子供部屋(個室または兄弟一緒)を与えていますか?
また、勉強机は小学校入学と共に買いましたか?

うちは来年小学校1年生になりますが、今のところリビングの一画に仕切りをして目が届く範囲でプライベートスペースを作り、勉強はリビング学習を考えている(今もリビングでワークをやっている)事と、机を欲しがる事なく、今も本人の作業用に置いたテーブルは使われる事なく物置き状態になっているのでしばらく必要ないかなと思っています。
個室も1人で寝られるようになり、本人から希望があれば考えようかと思っていますが…どうなんだろうと迷っています。

色々参考にしたいので、意見やアドバイスがあればお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/05 12:26:18

    >>16に追加で

    友達が来たは、子供部屋で遊んでる時もあった。6畳で狭いから3人が限界だし、感染者が多い時期は無理だけど。

    あと、娘が怒ったり機嫌が悪くなった時、一人になってクールダウンする場として自ら使っていることがあります。

    • 0
    • 16
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/05 12:23:34

    小3の娘、一人っ子。

    小1から子供部屋使えるようにと、年長の夏前にエアコン工事してベッドや寝具買って、年長の終わりからしばらく一人で寝ていたけど…。
    怖い夢を見ると言い出して、今もリビング横の和室に布団を敷いて私と一緒に寝てる。
    リビング学習を続けるつもりだから、勉強机はまだ買ってない。

    いつになったら私はベッドで寝られるのか…。

    • 0
    • 15
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/05 12:17:06

    色々参考になるコメントありがとうございます

    コメントを読むと小学校3、4年生くらいまでは個室があってもあまり活用していない(物置として)子が多いのかな?という印象ですね
    まさしく自分自身が>>11だったのと、コメントの中でも机があってもリビングで勉強している子が多いので、机はもう少し学年が上がったら考えても良さそうかなと改めて思いました
    ただ、プライベートスペースは必要というのは私もそう思うので、完全個室でなくとも少し親の目から離れる空間は確保してあげようかと思います
    その際に無印などのシンプルな棚などを活用して勉強道具を置くスペースを作ろうかなと思いました

    • 0
    • 14
    • 牡丹(富貴)
    • 22/09/05 12:14:53

    5年生女子。最近宿題や絵かいてるとこ見られるのに抵抗があるらしいから今年の秋から作ろうかなと思う。壁作ったりするから大掛かりだよ。でも寝るのはまだ1人は嫌と行ってるから机とラックだけかな。IKEAの気に入ったらしいからそれにするー。低学年のときは可愛らしい机をこれ可愛いっ!て見てたんだけど、最近はシンプルがいいみたい。ベッドは使ってないとカビそうだから後々。欲しがらないならまだいいかと思うよ。好みも変わるしねぇ。使わないのに早く与えるとおもちゃ置き場になったりするかも。

    • 0
    • 13
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/05 12:09:17

    3LDKのマンションに家族4人で住んでる時はリビング横の6畳の和室に小1になる時に学習デスクを置いて子供部屋を作った。着替えもおもちゃも全て。押し入れも遊び場。寝るのは別の寝室で4人一緒。下の子も小1で机を買って2人部屋。
    中3の今も机で勉強してる。
    机使わない子は使わないから様子見でもいいと思うよ。
    女の子だけど机は白の木目のシンプルなもの。家具は全部白の木目で統一。
    2年前に引っ越してから一人部屋。ベッドも置いてる。なかなか部屋から出てこない。

    • 0
    • 12
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/05 11:29:19

    ベッドを置いたのは年少。
    一人で寝たり寝なかったり。
    机は入学するタイミングで買ったけど、勉強はリビングでしてるよ。
    机は荷物置いて自分で管理する習慣付けのため。
    子供の部屋として与えてるけど、子供の物以外も置いてあったりして子供だけの部屋ってかんじはまだあんまりないかも。

    • 0
    • 11
    • 草刈り(まさお)
    • 22/09/05 11:10:42

    中学生になると大人っぽい机を欲しがるから勉強机はその時にすれば良かった。

    • 0
    • 10
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/05 11:08:14

    新生児からそれぞれの部屋があるけど、寝るときは兄弟一緒。

    • 1
    • 9
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/05 11:02:50

    3年生で子ども部屋作ってあげたけど、全く使ってくれない
    リビングで宿題して、寝るときは寂しいって

    • 0
    • 8
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/05 11:02:34

    息子は中2までリビングで勉強してたから、それまでは机は買ってなかった。
    寝るのは小1から一人で寝てた。

    • 0
    • 7
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/05 11:01:07

    子供部屋は幼稚園で作ったけど、1人で寝るようになったのは小2かな?
    勉強はリビングでやったり自室でやったりその日の気分
    使わなくても自分の部屋(空間)があるって大事かなって思うから、本人言い出さなくても作ったよ

    • 0
    • 6
    • パキラ(幸運)
    • 22/09/05 10:58:26

    我が家は3人。
    寝る部屋、遊ぶ部屋、学習部屋と分けてた。
    リビングに玩具を持ち込ませたくなかったのと、寝室も分けたかったから、そんな分け方になった。

    学習部屋はリビングの隣と言うか、普通の家庭なら続き間の和室みたいな所。
    そこに学習机と本棚を置いてた。

    子供だけの寝室で寝かしつけしてから、私は夫婦の寝室で寝ていた。
    上の2人は2歳差で、真ん中は産まれた時から上の子と同じ部屋で、真ん中が1歳半から親子別の寝室。上の子は2歳まで私と寝てた。

    末っ子が産まれた時は、夫婦の寝室に連れてきて寝かせてたけど、自然と上の子達の部屋に行って寝るようになったから、そこからずっと子供は昼寝とか眠くなったら自分達の寝室に行くようになってた。

    個室になったのは上の子が中1の時。
    遊び部屋を片付けて学習机もそっちに持って行って、寝室も分けた。

    真ん中が中学に上がる時、私の個室を次女に充てて、下の子4年生で自室。
    リビング横の学習部屋が私の個室になった。

    でも結局はリビング学習が殆ど。検定とか集中したい時でない限りリビング学習のまま上の2人は大学卒業した。

    • 0
    • 5
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/05 10:51:14

    部屋自体は年中から与えてて、年長から子供部屋で寝かせてる。机も置いてそこで勉強してる。
    リビングでは旦那がテレビ見たいって言うからリビング学習向きな家庭じゃないので、子供部屋で私が勉強見てた。

    • 0
    • 4
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/05 10:46:57

    うちも1さんと同様、小3女子。
    最初はリビング学習だろうから机などの家具はおいおい揃えていけばいいだろうと思っていたんだけど、旦那から教科書や学習用の私物を置いたりする拠点がいるだろうと言われ、それもそうかとシステムベッド(机、棚一式付き)を購入。
    購入当初は本人も自室で寝る!と張り切っていたけれど、今は同じ寝室で寝ているよ。
    まぁ、物を置く場所としては活用してるけど、それだけ。
    後から後からいい物が出てくるから子供がこれ欲しい!となったときに買っても全然いいと思う。

    • 0
    • 3
    • 雪割草(信頼)
    • 22/09/05 10:43:11

    小1から。
    理由は、リビングがごちゃごちゃするのが嫌だから。(学校のものは自分の部屋へ片付けてもらうため)
    帰宅後自分の部屋へ行き宿題終わらせてリビングに来る。
    学校以外の勉強や習い事の練習はリビングでやってる。寝るは、私の部屋で一緒に寝る。
    1日のうち自分の部屋を行くのは、朝の登校準備と帰宅後の宿題する時だけ。

    • 0
    • 2
    • 雪割草(信頼)
    • 22/09/05 10:42:49

    小一から。
    うちはリビング狭いから色々な学習用具とか置くスペースがあまりない。
    部屋に整頓しといて、勉強自体はリビングでやってる感じ。
    集中してやりたいと本人が言うときもあるから部屋を用意して良かったかな。

    • 0
    • 1
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/05 10:40:39

    一年生の時に個室を用意はしたけど結局全く使わず、荷物置き場になっているよ。
    現在三年生。
    家族みんなで寝るのが好きで、勉強もフリータイムも全部リビング。
    リビングに本人ようのワークスペース(と言っても、ダイニングテーブルに姿勢を維持する置きデスクを設置するだけ)使用。
    1人になりたくないのか聞いたら、みんなが好きだからみんなといたいと。
    なので、用意だけして使用するかどうかは本人の意思に任せているよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ