「結婚するなら共働きが条件だなあ」って、息子が言ったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/30 18:49:39

    別にどうも思わない。
    息子が作る家庭だし、息子のその考えに賛成してくれる方と結婚しなさいよ。って思うだけ。
    共働きでも良いけど、こっちに一切頼らない、負担掛けさせないでねってのははっきり言う。

    • 0
    • 33
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/30 18:49:47

    ここ昭和生まれが多いから専業信仰あるけど平成生まれは共働きがデフォだよ

    • 9
    • 34
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/30 18:49:53

    希望通りにいかないっていう事はあなたならよく解ってるでしょ?って言う。

    次男に障害があって私が就業困難なのを間近で見ている息子がそんな事を言うとしたら、私が育て方を間違ったんだろうな。

    • 6
    • 35
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/30 18:50:11

    そうだね
    そしたら家事も育児も半々だよねって言う

    • 8
    • 36
    • 木蓮(崇高)
    • 22/08/30 18:50:26

    女の金当てにするなっていう

    • 1
    • 37
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/30 18:51:51

    お互いに納得していて、あんたも家事をするなら
    良いんじゃない?
    っていう。

    • 5
    • 38
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/30 18:52:01

    どうもしないが、親としては家事ぐらい手伝いなさいと思ってしまう。
    働いて家事して子育てしてって、大変なんだと覚えといて欲しい。

    • 1
    • 39
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/30 18:53:16

    そりゃそうだよ。
    この先、料理出来ません、オムツ交換出来ません、飲み会の翌日起きられませんなんて捨てられる運命しかないからしっかりしなさいよ。

    と言う。

    • 9
    • 40
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/30 18:53:20

    >>38手伝うじゃなくて、共働きなら半々で家事育児しなきゃ。

    • 15
    • 41
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/30 18:53:51

    >>20違います。奥さんが働かなくてもいいだけの収入を得られるようにと言う事です。家事は、出きる時間があるものがやると言ってあります。我が家は、子が高校生になってから私が正社員で働いていて、旦那が休みで私が出勤の日は、旦那が夕飯を作ったり家事をします。息子が作ってくれる事もあります。

    • 1
    • 42
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/08/30 18:55:48

    まぁ、今の時代そうだよねって言う

    娘も2人いるけど仕事は一生辞めないらしいし周りの女の子もそっち寄りの考えだよ
    寿退社なんて完全に死語で子供たち知らないわ

    • 10
    • 43
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/08/30 18:56:31

    甲斐性なしって言う。
    家事育児ぜったい手伝わないと思うから。

    • 4
    • 44
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/30 18:57:29

    パートナーになる女性がそれで良いって考えなら余計な口出しはしない
    ただ息子には共働きを彼女に求めるなら家事全般をできるようになれ!ってだけは言う、そして仕込む

    • 4
    • 45
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/30 18:58:26

    その分、家事も育児もしなよって言う。

    • 3
    • 46
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/30 18:58:43

    最初からそんなの言わないで、専業主婦になってもらえるくらい稼ぐように頑張んなさいよ笑
    って言っちゃうな。
    まぁ私は結婚してからずーっと働いてますけどね、貧乏暇なし

    • 2
    • 47
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/08/30 18:58:59

    じゃあ家事育児しっかりやらないとね!って言うくらいかな。
    そんなの親が口出す事じゃないと思ってるから。

    • 3
    • 48
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/30 19:02:00

    お互い家の中の事、子供の事を協力し合う前提での共働きが条件なら何も言わない。
    家事育児は奥さんに丸投げ、もしくはちょっと手伝う程度で共働きが条件とか言ってるなら、そんな考えなら結婚するなって言う。

    後は妊娠出産育児で思うように働けない可能性もあるから、そこはちゃんとお前が補えるようにしておけって言うかな

    • 4
    • 49
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/30 19:03:17

    今日から休日の夕食作りお願いする

    • 2
    • 50
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/08/30 19:05:03

    >>42
    産んでみて初めて分かることってあるよね。親を頼れない核家族でこどもを育てるのはかなり大変だよ。あなたも孫の育児に駆り出されるかもね。

    • 7
    • 51
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/30 19:06:24

    どうするもこうするも、専業希望の女なんてよほどの美人じゃなければ今の時代はもう結婚できないよ
    これは専業叩きとかじゃなくて単なる時代の流れとして

    • 6
    • 52
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/30 19:06:35

    生活の為に働かせるようなことはするな。

    • 1
    • 53
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/30 19:07:58

    じゃあ女の条件ものめよって言う

    • 5
    • 54
    • 菖蒲(適合)
    • 22/08/30 19:08:24

    結婚するなら俺の親と同居してくれる嫁じゃなきゃって言ううちの義兄よりマシな気がする

    • 5
    • 55
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/30 19:08:25

    甲斐性なしとかあり得ないって言ってる人はマジで30年前の価値観に生きてると思う
    頭の中が平成初期から変わってないアラフィフじゃないとこんなこと言わない

    • 6
    • 56
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/30 19:09:21

    >>52
    夫は生活のために働かなくてもいいの?
    違うならなんで?

    • 3
    • 57
    • コデマリ(品格)
    • 22/08/30 19:09:22

    お付き合いする前に相手の子にさりげなくでも伝えなさいね、って言う。
    子ども欲しいなら尚更。

    仕事にやりがいを持ってキャリア積んでる人はだいたい旦那も実家も協力的で子どもを支えてくれる人が何人もいるのよね。
    家に帰ったら片付いた部屋で手作りの料理と稼ぎのいい奥さんがニコニコ~なんて思ってるなら正さないとね。

    • 9
    • 58
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/30 19:12:08

    ダッサ…って言う

    • 2
    • 59
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/30 19:12:23

    うちの16歳の息子がそのセリフ言ってた。
    私専業。
    なんで?って聞いたらいい暮らしがしたいからだって
    ○が稼いでいい暮らしさせてあげなよ。その前に可愛い彼女連れてきてね
    って言ったら
    どっちもムリだねだって
    現実過ぎてなんも言い返せなかった

    • 3
    • 60
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/30 19:12:38

    「今の時代に合ってて良いと思うよ。でも、相手にも条件があるだろうから、合わなければ早くお別れしなさいね。」って言う。

    • 6
    • 61
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/30 19:13:15

    >>24
    女は何かにつけてホルモンバランスを盾に取るけど、中年以降のオッサンが頑固になったり怒りっぽくなるのもホルモンバランスなんだけど、こういうのに配慮することはなく、クソジジイとして扱って当然みたいな態度だよね

    • 4
    • 62
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/30 19:13:40

    向こうに不利な条件から先に言ったら嫌われるよ、って言う。
    家事育児を積極的にやりますので、仕事続けて欲しいですって言いなよって言うかな。

    • 5
    • 63
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/30 19:13:45

    なんだろう
    俺の稼いだ金は俺の物だから的な考えでの
    それだったら
    育て方間違えたと反省して教育し直す

    • 6
    • 64
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/30 19:14:08

    >>61爺さんは寝る時間おやすみなさい

    • 3
    • 65
    • 草刈り(電動)
    • 22/08/30 19:14:22

    「育児も家事も、奥さんと平等にやりなさい」と言うかな。

    • 13
    • 66

    ぴよぴよ

    • 67
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/30 19:17:01

    うちの親は、私に苦労させたくなくて、無理に働かせたくなくてだけど、家を買ってくれて、持参金も用意してくれてた。

    • 1
    • 68
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/30 19:21:13

    別にどうもしないよw 
    あ、そう。じゃあそういう奥さんを見つけないとだね~って普通に言うけど。

    • 4
    • 69
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/08/30 19:23:05

    どうもしない。私を見ているから、結婚しても働いて自立しているのが当然と思っているし、逆に理由も無いのに専業主婦やりたいなんて相手が言ったら「なんで?」ってなると思う。

    当然息子にも男だって働いて家事もするもんだと叩き込んでいるよ。

    • 4
    • 70
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/30 19:24:05

    そんな事を言うなって言う
    何が条件だよって
    しかも共働きって… 情けないにも程がある

    • 3
    • 71
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/08/30 19:24:23

    あなたの条件を飲んでまで結婚したいって言ってくれる相手がいるといいね。そうなってもいいように家事出来る様に今から身につけな。

    • 4
    • 72
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/08/30 19:25:52

    家事育児の負担は男が多く、くらいの気概を持てと言うよ
    たぶんそのくらいでようやく半分くらいになる
    そして妊娠出産を考えると妻の負担が重くなるから、その分どうするか考えなさいと教える

    • 9
    • 73
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/08/30 19:27:15

    今は当たり前だよね

    • 6
    • 74
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/08/30 19:30:32

    別にどうも思わないな

    • 2
    • 75
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/08/30 19:30:46

    自分は家事も育児もノータッチだけど俺と結婚したいなら共働きが条件ね、って考えなら説教する。

    お互い自立した関係性を求めてるならいいけど。というか、条件つけるとか上から目線だね。

    • 4
    • 76
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/30 19:30:58

    いいんじゃない?別に子ども夫婦の事、口出す必要はないでしょ。お互いよく話してそうするならするで「がんばれ」しかないと思うけど。

    「それならそれで家事育児も共同で頑張らないとね」くらいかな。

    • 3
    • 77
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/30 19:31:19

    >>70本当。奥さんの稼ぎ当てにするとか情けな過ぎて怒るかな。どうしても妊娠出産、子育てや子供に関することは母親の方が負担が大きいから、それ+家事に仕事って。それを当たり前に求めてるなら、それは違うよって諭す。

    • 6
    • 78
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/08/30 19:36:45

    まぁ、安月給なら仕方ないかもね。そうならないようにがむしゃらに働けよって言いたいけど。

    • 1
    • 79
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/08/30 19:36:51

    結婚相手も共働きである事を納得していて、息子も家事育児をしっかりするというと言うのであれば何も言わない
    家事育児をパートナーに丸投げする気満々だったら、教育し直しだな

    • 3
    • 80
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/30 19:40:05

    奥さんの給料がないと頼らないと生活できないってどんだけ給料少ないの。そんな経済力ならまず結婚しようとすんなって言う。

    • 2
    • 81
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/08/30 19:40:52

    どうもしない。そのとおりだと思うから。

    • 4
1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ