無症状コロナ感染者の「買い出し」容認へ…「全数把握」見直しは全国一律で

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/08/27 08:44:01

無症状コロナ感染者の「買い出し」容認へ…「全数把握」見直しは全国一律で
8/27(土) 6:16読売新聞

 政府は9月中旬にも、新型コロナウイルス感染者の外出制限に関し、無症状でマスク着用などの感染拡大防止策を徹底すれば、食料品や生活必需品の買い出しを認める方向で調整に入った。新型コロナの「全数把握」については、届け出対象を全国一律で重症化リスクのある患者らに限定することを検討している。

 複数の政府関係者が明らかにした。新型コロナ感染者は感染症法に基づき、症状の有無にかかわらず、外出しないよう求められている。外出制限の緩和は、感染「第7波」では、無症状や軽症で自宅療養する人が多く、一人暮らしの人などは日常生活に支障をきたすこともあることに配慮したものだ。

 全ての感染者の氏名などを確認する「全数把握」を巡っては、岸田首相は24日、都道府県の判断で対象を限定できると発表した。ただ、自治体側からは「国が判断すべきだ」との批判が多く、国の責任で全国一律の新たな仕組みの導入を急ぐことにした。

 外出制限の緩和と全数把握の見直しは9月中旬の実施を目指す。全数把握の届け出対象を限定した後には、自治体指定の病院だけが患者情報を届け出る「定点把握」を組み合わせて導入することも視野に入れる。

 また、新型コロナ患者の療養期間は現在、症状があれば、10日間、無症状は7日間となっている。政府は、それぞれ7日間と5日間とする案を軸に検討している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/31 02:17:50

    >>6 ペットボトル一杯分のつば飲んだらあるいは、って程度。
    無症状ならほとんど感染させない。

    だから発症者と同居ですら、かからないのはふつーのこと。

    • 0
    • 20
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/28 12:04:02

    >>14
    最近ゲホゲホゴホゴホしてる人増えてるね。
    全員が全員コロナではないだろうけれど、中には陽性で来てる人がいるんだろうな。
    中にはマスクなしもいるし。

    • 2
    • 19
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/28 11:59:25

    自宅療養の軽症のやつが平気で出歩いてるもん

    • 1
    • 22/08/28 11:56:56

    >>13
    そりゃそーだろ

    • 0
    • 17
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/28 11:55:32

    感染者多すぎて支援物資も配ってられないし買い出しさせるしかしょうがないんだろうね。

    • 4
    • 16
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/08/28 11:50:58

    不織布マスクを正しく着用してる人なんて少ないし(鼻出てるとかサイズ合ってないとか)
    無防備な店員に接客させるの...?

    • 0
    • 15
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/28 11:31:26

    >>14めっちゃわかる。じじばばってなんであんな話しかけてくるの?!マスクずらして!

    • 2
    • 14
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/28 11:26:59

    スーパー店員だけど、最悪だな
    今でさえ、ゲホゲホ咳しながら喋りまくるおっさんとか買い物に来てるのに…熱さまシート買っていって、あんた熱あんのかよって愕然としたよね

    • 3
    • 13
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/08/28 11:26:20

    クラスター発生しても幼稚園閉鎖しないとかになるのかな?うちの子の幼稚園はマンモス園、働いてるママは僅かしかいないし新学期始まって増えたら即園閉鎖して欲しいわ…
    因みに6月に一週間園閉鎖して再開したとき月末までの10日給食停止になってお弁当持参になった。陽性者出ただけで給食停止は辞めて欲しい!とクレーム入れた保護者もいるって聞いた。

    • 0
    • 12
    • アグリモニー(多才)
    • 22/08/28 11:25:41

    >>11分かるわ。偉い人からの意見はすぐ通る

    • 2
    • 11
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/28 11:22:52

    >>10下からの要望より上からの要望の方が力があるって分からない?
    いくら学生や保護者が意見を言ったところで実際変わらないのよ。実際かなり意見があったけどそのまま中止だったりする。同じ意見を上が言ったらきっと柔軟に対応するのよ。

    • 2
    • 10
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/28 11:18:18

    >>8
    主催者が自主的に取りやめてるんじゃないの??
    下から要望出すしかないと思うよ。
    要請してない政府がわざわざ細かいこと言うわけないと思うけど。

    • 0
    • 9
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/28 11:17:43

    >>7スポーツの大会、試合に関しては出てる時点で覚悟の上だと思うけどね。そこに関してはクレーム入れるなら出なければいい話。
    学校も修学旅行だったり行事だったり色々と慎重に慎重にをずっと続けていたら子どもたち学校での楽しい経験が少ないまま大人になってしまうわ。

    • 2
    • 8
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/28 11:13:21

    >>5要請してないからこそ上が言ってくれないと厳しいままなんだよ。

    • 1
    • 7
    • コデマリ(品格)
    • 22/08/28 11:02:10

    >>4
    何かあったらそれこそ保護者とかから批判クレーム殺到するから制限するんでしょ。
    学校側は慎重にならざるを得ない。

    • 0
    • 6
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/08/28 10:57:54

    無症状でも感染力はあるんだよね?
    症状あっても、黙ってれば分からないんだから外出る人増えるね。無症状だからって、学校や保育園とか連れて行くバカもいそうだし、変に誤解されるようなこと言わない方がいいんじゃないかな

    • 2
    • 5
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/28 10:53:23

    >>4
    政府はそんな細かいこと要請してなくない?? 主催者に言ったら??

    • 1
    • 4
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/28 10:11:11

    じゃあ学生のスポーツでの試合や大会での出場ルール等も緩くしてよね。
    いまだに保護者観戦なしや、制限ありだしそもそも中止になってしまっ出る大会等もある。学校生活や行事に関してもそう。子どもたちにばかり強要するのはやめて。

    • 4
    • 3
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/28 10:02:31

    >>2
    少なくとも、7日分の保険にはなるだろうね

    • 0
    • 2
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/08/28 09:16:12

    今まではコロナ陽性になると自宅待機でも入院扱いになって保険金出たけど、これから出なくなるのかな?
    陽性だけど無症状で外出できるなら、もう入院とは違うよね?

    • 2
    • 1
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/27 08:54:53

    岸田さんって都道府県の知事達が懸念してる意味を理解してるの?
    一律じゃないから全数把握見直しに反対してるんじゃなくて、見直した場合、軽症から重症化した人を見落としたりしたらどうすんだ?って懸念があるからじゃないの?
    全数把握が問題なんじゃなく、それに伴う申請方法などが手間なんでしょ?
    これに限らず岸田さんって言ってる事がブレブレなのよ。
    致死率高いウイルスがでた時に不安でしかない。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ