醤油が目に入って視力が低下する理由は? 眼科医YouTuberが「醤油ニキ」の事例を解説

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/08/26 20:52:11

8月25日、眼科医YouTuberの「眼科医平松類」(登録者数12万人)が「醤油ニキ」(同1090人)のニュースを受けて、醤油による視力低下の原因を解説しました。
醤油による視力低下を眼科医が解説

“醤油ニキ”こと大山田涼太郎は先月、格闘技大会「Breaking Down」のオーディションで頭から醤油を被るパフォーマンスをおこない、その辛そうな表情や、醤油を被るという謎の行動で話題になりました。8月24日、同大会のプロデューサーを務める板垣雄吾は、醤油ニキの右目の視力が低下していたことを明かし、醤油ニキは再びSNSで話題となりました。

平松医師は25日の動画がこれについて解説します。平松医師は二本松眼科病院の副院長で、30万部突破のベストセラー『ガボール・アイ』などの本の執筆のほか、テレビ番組にも多数出演。YouTubeでも目の健康と病気について発信しています。

https://youtu.be/lkvO_4JrOR8

塩分濃度の高さで黒目にダメージ
平松氏によると、硫酸や消石灰などのアルカリ性や酸性の強い薬液が目に入ると、角膜と呼ばれる黒目の部分に傷がつき、本来透明である角膜が不透明になるとのこと。これにより視力が低下し、ひどいときには視力は0.1以下になることも。治療には時間がかかり、場合によっては一生治らないこともあるそうです。

しかし、醤油はph5程度の弱酸性であることから、平松医師は視力低下の原因は塩分にあると推測します。人間の涙の塩分は約0.4%で、黒目のむくみ取りに使用される特殊な点眼液でさえ5%程度です。しかし、醤油の塩分は16%~18%と桁違いの高濃度です。醤油のように塩分濃度が極端に高いものが目に入った場合、浸透圧により黒目の水分が奪われるため、ダメージを受けるそうです。

平松医師は、万が一醤油などが目に入った場合、洗面器に水を張ってまばたきするなどして、徹底的に目に入った液体の濃度を薄めることが重要だといい、その上で眼科を受診することを勧めています。硫酸などの薬液の場合は、傷が深くなる可能性があるため、夜間であっても緊急で眼科へ行くのがよいそう。黒目の傷は治ることも多いそうですが、平松氏は「変なもの」を目に入れるのは避けるよう注意喚起しています。

2022年8月26日 15:55
https://yutura.net/news/archives/81104

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ