干渉してくるボスママ

  • なんでも
  • 藤の花(あなたに夢中)
  • 22/08/25 16:49:17

幼稚園のママ達のグループラインが鳴り止まず、
大体このボスママが毎回どうでもいい話を深刻そうにふっかけてて、皆答えてあげています。

会うとどうでもいい長話や人の悪口。
皆このボスママを好いてるっぽいのですが、それがなぜなのか私にはよく分かりません。

私は働いてたり持病もあり、疲れると融通や気も回らない事もあり、断ったり返事をしないでいると、
すぐ個人LINEの方で「なんで?」と聞いてきたり、理由を言っても「ならこうこうこうするから、あなたも来なよ」など、断りづらい状況を作るのがとてもうまくてかわすのが面倒です。

子育てにも干渉してきて、
私がこのボスママや他のボスママに比べて心配性ではなく完璧主義者でもないので、「もっとああした方がいいんじゃないの?普通はこうしない?」とめちゃくちゃうるさいです。

出会った最初の頃は、挨拶してもシカトやクスクス笑われたり聞こえるようにわざと悪口言ってきたり、他の人に影口を吹聴していたのも知ってるけど、
相手にせずに毎回笑顔で挨拶していたら、ボスママも態度を変えいつからか普通に接してくるようになったのですが、やられた事は忘れていません。
このボスママが嫌で園を変えた人も知ってます。

他にもどこ行くにも何するにも必ず誰かを誘おうとするし、一人で行動できないのかと呆れます。
こんなモンスターが本当にいるなんて。。

ずっとうまくやってたつもりですが、
疲れすぎて最近は以前に増して距離置こうとしてるけど、
家が目と鼻の先なので完全に無視したり蔑ろにもできず困ってます。

幸いな事に子供同士は他の子との方が仲良いので、一番近い存在ではないのが救いです。

長文すみません。
皆さんならどうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/03 09:52:04

    >>20

    私の場合も近所に苦手なママがいて、道路族、井戸端会議族で外にいるんです。会わないけど車ですれ違う時とか感じ悪いし、町内も一緒だから当番とかも一緒になるんだよね。

    • 2
    • 20
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/03 09:38:31

    家が近所でも、普通に生活していたら滅多に会わないでしょ。そんなに家の前ウロウロしてるの?

    不思議なんだけど、なぜ付き合おうとするの?
    嫌いな人とは、挨拶以外関わらない。
    それでいい。
    ラインの誘いも断り続ける。会っても挨拶のみで立ち去る。それで相手に嫌われても、むしろ好都合でしょ。嫌われたら誘われることもなくなるよ。

    • 0
    • 19
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/03 07:53:43

    やだやだ。ママ友なんて面倒なだけ。
    ど田舎だから保育園入れてずっと働いてたから、こういう面倒はなくて良かった。干渉されると思うとゾッとするね…うまく距離置けますように

    • 1
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/03 07:17:57

    >>14
    そんなもんなんですかね。

    噂話やずっと繋がって群れたり仲間意識を作ろうとしている感じとか、女子高生かっ!と思ってしまう場面が多くて。

    皆が皆その場で賢く生きる為にやってるだけだとしたら、やっぱり女性は強くて恐いですね。笑

    • 0
    • 16
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/03 07:15:05

    >>12
    そうですよね。
    最近はグループLINEの方は全く返信しないようにしてます。個人LINEも以前よりかは減ってきてる気はするけど、その代わり影で色々言われてるとは思う。

    うまく距離置けるといいな

    • 0
    • 15
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/03 07:12:13

    >>11
    そう思った事もありますが、たまたま会った時とか、私も他の方から挨拶はされるけど、話しかけられる事はそんなになくて。

    他のクラスのママからも話しかけられたりしてるし、噂好きみたいな人達同士でコソコソ始まるし、いつもボスママが中心にいるので、
    変にどう思う?なんて言って敵を作るのがやっぱり面倒くさそうと思ってしまいました。

    散々私に悪口言った人の前ですっごく笑顔だし、顔を使い分ける上級者だから先生からも信頼されて、頼りにされてる。なんだかなぁと思います

    • 1
    • 22/09/03 06:17:45

    園て自分も子供も一人になりたくなく合わせてそう 自分の時もいい人だけどよく遊び計画して
    くれてみんな遊んでたけど、卒園式した途端、
    グループライン返事みんな冷たくなって
    あ、みんな付き合いなだけだったのかと思った笑
    ライン気づかないふりや返信遅らして距離置いたら

    • 2
    • 13
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/09/03 06:07:18

    >>11

    私も悪口じゃなくて確認したい人いる!!
    同じ気持ちなら気持ち的に落ち着くよね

    • 0
    • 12
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/09/03 05:56:05

    ロックオンされたんだね
    今みたいに返信を焦らしたり、とにかく距離を縮めなければ離れていくと思う
    ただボスママが誰かまた違うターゲットを見つけないとなんだろうけど・・・

    • 1
    • 11
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/03 05:50:05

    ここに書くんじゃなくて、ボスママの印象をボスママ意外の人にこっそり聞いてみたら?
    同じこと思ってる人はいると思う。
    同じこと思ってる人がいれば、ひとまず落ち着く。
    これは悪口じゃなくて確認だわ。

    • 1
    • 10
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/03 05:38:08

    あたしンちのお母さんみたい苦手なタイプ

    • 0
    • 9
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/03 05:32:25

    グループLINE抜ける
    個人LINEブロック

    シカトされるならその方がマシだから構わない

    • 4
    • 8
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/03 01:42:37

    >>7
    ありがとうございます。人生の内の1年半なんてあっという間なんだろうけど、耐えると思うと長く感じる…


    彼女、なぜか今週は凄く落ち着いてて、余計な干渉もしてこないし、適度な距離感で話できて、言い方が悪かったらすみませんが、お薬でも飲んだのかな?って思うくらい別人。
    前にもこういう時期があったけど、すぐに元通りで意地悪したり感情的に喚いたり。

    彼女の浮き沈みが余計に疲れさせるのかも。
    影響されてしまう自分も情けないし、
    早く解放されたい。

    • 1
    • 7
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/25 18:45:00

    幼稚園のときはホントにキツイよね。
    私は年長の最後の方まではアホみたいに我慢してた。

    小学生になって一年生の夏休みくらいかな、もういいだろうと思ってラインブロックしたわ。

    • 1
    • 6
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/25 18:25:28

    このタイプのヤバい人は皆もヤバさに気付くのも時間の問題だと思ってたけど、
    もうそろそろ4ヶ月経つのに誰も気付いてない。
    大人の対応してるだけかもしれないけど。

    あと1年半以上こんなの相手にしないといけないのかと思うと超きつい

    • 1
    • 5
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/25 18:17:56

    今日もうちの子が昨日熱を出したから念の為に休ませたんだけど

    何で休んだの?
    具合悪い?もしかしてコロナ?風邪?

    とかLINEが来てて
    昨夜熱出してたから。
    コロナではなかったよ

    とだけ返事したら

    いつから症状があったの?

    と来てまた止まらなくなりそうだから未読無視してる。


    恐らくだけど他のママさん達にはここまでしつこくしてないから、みんな彼女の異常さに気付いてないんだと思う。
    家が近すぎるだけなんだけど、ほかのママさん達からも私達が仲良しだと思われてるっぽい。

    • 1
    • 4
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/25 17:44:30

    >>3
    私もそう思います。
    ・自己愛性人格障害
    ・不安神経症
    ・境界性人格障害
    ・躁鬱病

    パッと思いつくだけでもこれだけある。

    以前ママ達との会話についていけてない事があって(難しい単語を知らない)、

    後から「私は失読症のせいであまり勉強できなくて中卒なんだ」と私にだけ打ち明けて来た。

    保護者会でも配られたプリントすらすら読んでたし、本も普通に読んでたし嘘なのかと思っちゃうけど、

    それよりもあなたの問題はそこじゃないよと言いたい。


    私が精神科を受診しようかと考えてるくらいだけど、本来なら私でなくこのボスママが精神科に行って自分を見つめるべきだと思ってる

    • 1
    • 3
    • 水仙(自己愛)
    • 22/08/25 17:25:41

    ボスママ、自己愛性パーソナリティ障害かな?
    トピ文からはかなり当てはまると思う。

    もし自己愛ちゃんだったら、もう距離置くしかないのよね。立ち向かおうとすると主がメンタルやられるから気をつけてね!

    • 4
    • 2
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/25 17:21:25

    >>1
    今それやってるんですが
    私のこのボスママへの苦手な気持ちも強くなりすぎちゃってて、グループLINE鳴り止まなかったり、個人的なLINE来るだけでため息出ちゃう。

    波風立てたくないから直接嫌いとか連絡しないでと言ったりするのは避けたいしなぁ。。

    • 0
    • 1
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/25 17:00:11

    適当に相手してやり過ごす

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ