お呼ばれで着物

  • なんでも
  • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
  • 22/08/24 23:18:55

夫の従兄弟の披露宴出席のため着物をネットでレンタルすることになったんだけど、サイトによって書いてあることが微妙に違ってて何を選べばいいのかよくわからない
訪問着で色は淡い目が好ましい?
親族なら色留袖の方がいいというサイトもある
色は濃いめでもいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/25 00:32:27

    >>4

    ごめん、好みの世界かもしれないけど、ショートヘアなら綺麗にブロウするだけで、髪飾りつけない方が、エレガントだよ。

    ほら、皇族方がお着物お召しになってもヘアアクセはなしでしょ。
    着物雑誌とか見てみたら?

    お着物だけで充分派手だから。
    アクセサリーは結婚指輪と婚約指輪くらいで。

    • 0
    • 4
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/08/25 00:13:17

    ありがとう
    既婚で32歳です。アドバイス踏まえて色々見てみます

    ちなみに髪型や髪飾りも、特に決まりはないですよね?
    ショートヘアでたいしたアレンジも出来ないので、前髪かきあげて耳上に小さい髪飾りつけようと思ってます

    • 0
    • 3
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/24 23:56:15

    お年は?

    従兄弟なら親族だから、色留袖がいいよ。
    訪問着は完全なゲスト(友人、同僚など)か、未婚で振袖着るにはちょい歳が上すぎるならOKだけど。

    色は淡い方がいい。色が薄いほど、汚れがつきやすいんだけど、それを気にしなくてもいいほど余裕があるって意味だし、中居さんとか働く人ほど濃い色を着る。

    パステル調のピンクやブルーは30台まで、40台以降は少しくすみがあるブルーやピンク、50台は薄茶(ベージュ)やくすんだ若草色で、柄が小さくなる、色が地味めになるほうがいい。
    色留袖なら柄はどんなのでも結婚式にはOKなおめでたい柄だから大丈夫だけど、よほど背が高いとかじゃないかぎり、一つの柄が大きいものは選ばない方がいい。

    どうせ借りるなら黒留より色留袖のほうがオシャレだしいいと思う、こんな機会でもないと着ないしね。

    • 0
    • 2
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/24 23:39:03

    結婚してるなら黒留袖が無難でしょ。こういう事は義母に相談したらどう?

    • 0
    • 1
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/08/24 23:35:32

    今時は一着持つなら訪問着だから訪問着でも良いんだけど、わざわざレンタルするなら色留袖のほうが良いんじゃない?色は年がいってないなら淡いほうが若々しくて良いと思う。なんとなく。濃いのが好きならご自由に。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ