今って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/26 16:47:56

    昔より調べる幅が広くなったよね。昔は性格で片付いてたけど私も昔、生きづらかったから発達に障害があったのかもな。大人になってくうちに変わったけどさ。

    • 0
    • 6
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/08/26 16:44:27

    >>3
    昭和時代、親が枠にはめようとして、辛い子供時代を送った大人が、自分と似たような個性(特性)の子供を産み、教育方針が二極化。

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/24 15:15:07

    >>3
    日本は、文句があっても言わず、なあなあで納めるって文化でやりすぎだよね。
    村々が集まってでっかい村になっただけ。

    文句があっても言わない。
    相手を思いやって、お金が欲しければくれてやる。

    そういう政治をしてきたツケをこれだけ抱えて、「空気読む文化」を続けるだなんて、どうかしているわ。

    論じ合う教育とか必要だと思う。

    • 2
    • 3
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/24 13:48:03

    >>2発達とか枠を作って平和に争いなく、普通が一番!みたいなのが善くないよね

    • 2
    • 2
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/08/24 13:01:17

    相手の気持ちを考えましょうとか、気持ちを察しましょうとか、言い過ぎ。

    海外みたいに、意見があればズバッと言う。論じ合う。要望があれば伝える。
    決まり事はスキームとして伝達する。

    こういう世界的な手法を子供時代から訓練した方が、日本の為になるわよ。

    空気を読む文化って何よ??
    アメリカ人や中国人に通用すると思ってるから、どんどん抜かされていくんだわ。

    • 4
    • 1
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/24 12:25:26

    何でも枠に填めたがるよね~。
    それが良いのか悪いのか…。
    世の中の理解がもっと広がれば、良い方向に行けるのにね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ