政府にとって、DINKSは想定外?

  • なんでも
  • エーデルワイス(尊い記憶)
  • 22/08/16 14:57:41

なかなかご縁に恵まれなくて40過ぎてようやく巡り合えた人もいるのに。

「結婚は子を産み育てるための制度」だって。
少子化対策、子育て支援、教育無償化、配偶者控除
すべて子供がいるか専業主婦前提。

政府にとってDINKSは想定外、「そんな奴おらへんやろー^^」なんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/16 15:14:01

    そりゃ政府が進めたいのは結婚じゃなくて少子化解消だからね。解消するわけないけど。
    独身同士なら両方とも勤労納税してたのに、結婚させることで片方が仕事辞めて労働力が落ちると政府としては本末転倒だから高齢結婚はあまりしてほしくないのかも。

    • 0
    • 2
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/16 15:10:09

    日本の政府って何でも十羽ひとからげ。ちょっと考えればわかるだろうにっていうことさえ後回しで骨格だけ作った状態で出す。後々問題が起こって大騒ぎする。出た時点で国民から「こういう時どうするんだ?」って粗が指摘されるって民間ならあり得ないでしょ。お金もらってるんだからさぁ、もらってるだけの結果を出してよっていつも思う。

    • 2
    • 1
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/16 15:00:56

    そりゃ国としては未来の納税者を欲してるんだろうし、子なしのことは考えてないんじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ