〈写真多数〉あばら骨がクッキリ浮き出た日本兵、強制収容所で体操する少女…カラー化した写真で

  • ニュース全般
  • カキツバタ(幸運は必ず来る)
  • 22/08/15 18:12:33

〈写真多数〉あばら骨がクッキリ浮き出た日本兵、強制収容所で体操する少女…カラー化した写真で振り返る“戦時下のリアル”

 太平洋戦争終結から77年目の夏を迎えた日本。戦争体験者が年々減少し、当時の記憶・記録をいかに継承していくのかは、いまや社会的な課題だ。

【写真】あばら骨がクッキリ浮き出た日本兵、強制収容所で体操する少女…カラー化された終戦直後の写真を見る(全61枚)

 そんななか、戦前~戦後の貴重な白黒写真約350枚を、AI技術と人の手によりカラー化し、まとめた『 AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争 』(光文社新書)が幅広い世代から好評を博し、6万部にのぼる売上を記録している。

【貴重写真】
原爆1ヶ月後の広島を歩くカップル、敗戦に涙を流す日本軍の捕虜も…
AIと人間の力でカラー化した戦時下の写真を見る(全61枚)

「戦争体験者が0人になる未来が見えてきているなかで、戦争体験をどう伝えていけばよいのかという課題意識がありました。とはいえ、私と同世代の20~30代の人たちからすれば、戦争ははるか昔に終わったことなので、リアリティを持って考えるのはなかなか難しいんですよね」(担当編集者の髙橋恒星さん)

「そう考えていた際に、乗り鉄であり、撮り鉄でもあったJ・ウォーリー・ヒギンズ氏が、カラーフィルムで収めていた日本の風景写真をまとめた『 秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 』(光文社新書)のような新書がつくれないかと思ったんです。

 その折に、本書の著者である渡邉英徳先生と庭田杏珠さんによる「記憶の解凍」というカラー化の活動を知り、これだ!と直感しました。

 戦前・戦後の生活風景、戦地のリアルな光景をカラーの写真でまとめられれば、『写真に写っている人は実際にこんな土地でこんな風に暮らしていたんだ』というところから、戦争の諸問題について考えてもらえるのではないか、という発想でしたね」(同前)
AIだけでなく人力の採色も行ったワケ

 企画時の想定通り、発売後は「カラー写真になったことで“現在”と地続きに“当時”を感じられる」と話題を呼んだ。しかし、保管状態も千差万別な白黒写真をカラー化する作業は一筋縄ではいかなかった。

「ものによってピンキリではあるんですが、『パッと見は良いんだけど、細かい部分の色の塗られ方がおかしいな』とか『全体の色調がなんだか変だな』といったものが出てくることがよくありました。なので、リアルに仕上げるために人間の手作業が必要だったんです。

 担当編集としては『AI“が”カラー化した』という方が注目が集まりやすいだろうという想定もありましたが、話題性を優先させて、正しい色ではない写真をそのまま使ってしまうと、誤った記録・記憶を固定化させることになりかねません。なので、タイトルは『AI“と”カラー化した~~』としたんです。

 そのため、ほとんどの写真は、写真を提供してくださった方と著者の間で何度も話し合って調整しています。“歴史を語り継ぐ”という意味でも、それは必要不可欠な作業でした」(同前)

 高いクオリティでカラー化された、戦前~戦後の貴重写真が多数収録されている同書。発売後は売上部数以上に数多くの反響が寄せられ続けているという。

2020年7月発売。現在6刷、6万部(電子含む)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b974a5ab51e9462aca218fd4600497ac9c86b64

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/15 22:46:51

    >>19
    侵略戦争だよ。当時の日本は今のロシアにそっくりでした

    • 1
    • 21
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/15 22:43:48

    >>2
    私のおじいちゃんも。

    戦争のことは思い出したくなかったみたいで、全然話してくれなかった。
    かた耳聞こえなくなって帰ってきたし。

    • 1
    • 20
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/15 22:38:20

    >>17必然なんだよね。
    うちの祖父のお兄さんは特攻兵だけど怖くて3回帰って来てた。
    その度にお国のためにしねない非国民臆病者と罵られていて
    その当時の写真と終戦後の祖父のお兄さんの顔が全然違った。

    • 1
    • 19
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/15 22:33:01

    本当になんのための戦争だったの?
    国と国といいながら天皇一家や上級国民は戦争に行かず庶民しか行かないよね?

    • 2
    • 18
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/15 22:29:43

    >>16
    ほんとだー

    折れて腫れてるとか?壊死してるとか…

    • 0
    • 17
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/15 22:27:43

    >>12
    >でも目が力強かったのが印象に残った。

    うちのお爺ちゃんも戦争に行ってて目つきがかなり鋭かったらしい
    私が知るお爺ちゃんは優しい目をしてたけど

    常に死が目の前にある状態で、緊張感もあっただろうしそうなるのは必然
    終戦後も強烈にフラッシュバックするだろうし、精神的にもかなり削られるよね

    • 1
    • 16
    • ラブダナム(注目)
    • 22/08/15 22:27:22

    >>15
    ちらっと見えてる足も棒だよね
    右から2番目の人の左足だけ太く見えるのは何故だろう、あの太さが健康な普通の太さだよね

    • 1
    • 15
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/15 22:19:22

    こんな身体で戦わされるなんて…
    下半身がズボンで隠れててよかった

    • 1
    • 14
    • 木蓮(崇高)
    • 22/08/15 22:13:38

    1番左なんて子供やん。

    • 2
    • 13
    • 草刈り(鎌)
    • 22/08/15 22:11:57

    こういう現実があったのを目の当たりにする朝ドラのカムカムの濱田岳が戦争行って肥えてたのってコントだよね

    • 0
    • 12
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/15 22:07:50

    今ある平和はこの時代の方達の頑張りなのよね。
    兵隊さんや零戦?の古い写真祖母の家に沢山あったよ。
    みんなやせ細ってた。
    でも目が力強かったのが印象に残った。
    今年も長崎には帰れなかった。
    平和記念公園にもコロナ禍になって行ってないな。
    ウクライナの戦争も早く終戦してほしいね。
    戦争は何も生まない。
    犠牲者と心と体の傷しか残さない。
    祖母は被爆1級。長崎に原爆落ちた時爆心地にいてトタン?一緒に吹き飛ばされた。トタンがなけれは生きては居なかった。
    目が覚めると阿鼻叫喚。今でも祖母は血を見れない。

    • 4
    • 11
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/08/15 22:04:51

    >>6
    ドラマも戦争の番組もやってるよ
    ガダルカナルとかインパールとか

    • 0
    • 10
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/15 21:57:28

    夕方くらいにヤフーで61枚全部見た。なんだろう、簡単には言葉にできない思いがあるね。いろいろ考えさせられる。

    • 4
    • 9
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/15 21:49:54

    この写真、記事では「マーシャル諸島の日本兵たち」とタイトルがあるみたいだけど、どういういきさつの写真なんだろう
    帽子のマークは海軍に見える
    本当に痛々しい写真で言葉も出ない
    ふるさとにお帰りになられた方はいらしただろうか、どれほどお帰りになりたかったことだろうか

    • 0
    • 8
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/08/15 21:27:31

    記事の61枚の写真見たけど、上野駅で眠る子供ってタイトルで子供が下半身丸出しで寝てるのあるけど今じゃ考えられないな変態の餌食
    でもカラーになる事でお尻とも綺麗に拭いてなくて本当に劣悪な環境だってわかるね

    • 4
    • 7
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/08/15 21:22:04

    日本兵なんだもんな、こんなにあばら浮き出て戦う力無いよ

    • 7
    • 6
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/08/15 19:59:59

    今日は終戦の日だって言ってもピンとこない若者多いよね
    前のように戦争のことテレビで残酷な映像も流されないし、ドラマもしなくなったよね

    • 15
    • 5
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/15 18:44:42

    こんなに痩せこけた子達の写真は胸が痛い。

    広島、長崎で原爆を見て生き残っている身内がいるけど、話を聞くだけで辛いし胸が張り裂けそうになる。
    広島のお墓には8月6日に亡くなった身内の名前がズラリ。
    二度と繰り返してほしくない。
    そして、この現実だったことを子ども達に伝え続けていかなくてはいけないと本当に思う。

    • 17
    • 4
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/15 18:44:31

    なんか最近、ご先祖様に感謝する機会が増えた。大変な時代を生き抜いてきたから今自分がいるんだもんね。

    • 13
    • 3
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/08/15 18:41:39

    今まで日本を支えてきてくれた方々に感謝しなきゃな。命懸けで守ってくれた国だもんね。

    • 19
    • 2
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/08/15 18:40:14

    私のお爺ちゃんもこうだったのかも。戦地で終戦してそのまま捕虜になったらしい。しばらくして帰ってきたら家族はビックリしてたって。中々帰ってこないからもう戦死したと思われていたんだって。

    • 1
    • 1
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/15 18:34:19

    ぎゃー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ