【円安】生産拠点を日本へ戻す動きが活発化。経済産業省、補助事業を実施

  • ニュース全般
  • デンドロビウム(わがままな美人)
  • 22/07/28 12:49:15

生産拠点の“日本回帰”

22.07.27(水)
NHK / おはBiz 5分でわかる経済トレンド

多くの日本企業は、人件費を抑えようとこれまで生産拠点を海外に移してきました。しかしここ数年は、海外の人件費の高騰や新型コロナの影響で生産拠点を日本に戻す動きが加速しています。そこには、単に場所を戻すだけではない企業側の戦略が見えてきました。

■アパレル大手 日本製ならではの技術力を武器に

アパレル大手の「ワールド」はこれまで、デパート向けの製品の国内生産は3割程度でした。しかし今後3年間でその割合を9割まで引き上げる計画を打ち出しました。

背景には、アジアなど新興国での人件費の高騰や、新型コロナによる物流コストの上昇、供給網の寸断といったリスクがあります。

この会社は日本回帰にあたり、ただ戻すだけでなく、日本に残していた技術を武器にしようと考えました。

取材した日に行われていたのはジャケットの縫製です。担当者は襟元を示しながら「ここにハードな芯が入っていて、ふんわり映えるようにしてください」と指示。アイロンで形を整えながら少しずつ縫い、立体的なシルエットに仕上げます。このやり方は加減を誤ると熱で生地を傷めるおそれがあり、海外では省略されることが多いといいます。

このメーカーは今後、これまで以上に「日本製」を海外市場でアピールしたいとしています。

ワールドグループ 大峯伊索 常務
「商品そのものの出す雰囲気とか品格、立体感はなかなか日本の手じゃないとできないものがたくさんある。そういうメードインジャパンの技術、確かな技術をきちんと真ん中に置いて商品を訴えていきたい」

■電機メーカー 製造ロボットの設計を通じ人材育成

日本回帰を機に、国内の人材育成に力を入れ始めた企業もあります。電機メーカーの「JVCケンウッド」は2022年、自社ブランドの国内向けカーナビの生産をすべて国内に戻しました。

この製品は、これまではインドネシアで人手をかけて生産していました。

一方、日本で製品作りを行うのはロボットです。そのロボットの設計を、あえて入社間もない若手社員たちに任せました。近い将来に必要となってくる自動化技術を実践形式で学ばせ、育てる考えです。

JVCケンウッド長野 白須良 社長
「紙やコンピューターだけだと頭でっかちになるから、現物・現場に触れさせる。この先もきちっとビジネスを継続して残っていくために必要な手段、施策として選んだ1つが国内回帰」

日本に拠点などを戻す取り組みには経済産業省が補助事業を行っていて、400を超える企業が選ばれるなどその動きが加速しています。一方、海外の企業が円安などを背景に人材などを求めて日本に進出する動きもあります。

今回取材した会社は、人件費の高騰や新型コロナといった変化をきっかけとしながら、技術の向上や人材の育成にますます力を入れようとしています。それがメードインジャパンの新しい価値につながるかもしれません。
(経済番組 ディレクター 馬場卓也、経済部 記者 早川沙希)
【2022年7月27日放送】

https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_0727.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/21 06:33:23

    日本のマスコミは円安が悪いことであるかのように言うけれど、彼らは産業規制に守られた特権階級。失業者の苦しみを知らない。

    かつて民主党政権が円高デフレを放置したことで日本の失業者がどれだけ増えたか、どれだけ年間自殺者が増えたか、そういったことにまるで興味ない連中ほど この国では「弱者の味方」のフリをすることだけはやたらと好き。

    • 0
    • 41
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/19 21:28:54

    安倍元首相も、製造業を国内に戻そうとして色々やってたよね

    • 3
    • 40
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/08/19 21:01:54

    イイヨイイヨー(・∀・)

    • 1
    • 39
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/08/09 01:28:26

    >>38
    故に原発再稼働急いでるよね

    • 0
    • 38
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/08 23:51:24

    円安で製造業の国内回帰のチャンスなのに電力が足りないというのはあり得ない

    • 1
    • 37
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/02 06:24:18

    脱・中国!

    • 4
    • 36
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/08/01 04:52:16

    安倍さんも、海外に出ていった製造業を日本国内に呼び戻す政策やっていたよね
    工場を海外から日本国内に移転させるなら移転費用の2/3を国が持ちます!ってやつ
    それの効果もあるんじゃないのかな

    • 4
    • 35
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/31 10:54:15

    どんどんやってください。
    簡単ではないだろうけど、未来の日本のために、1日でも早く。

    • 5
    • 34
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/07/31 10:50:15

    日本の製造業が復活すると困るのは中国

    • 5
    • 22/07/29 08:19:06

    建設業界は今、国内の工場・大規模倉庫・物流施設の新設で大忙しらしいよ

    • 3
    • 32
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/29 05:39:40

    >>21
    ベトナム人いっぱい働かせてるよ

    • 0
    • 31
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/29 05:34:30

    これは良い動き

    • 5
    • 30
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/29 03:35:43

    メイドインジャパン!

    • 5
    • 29
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/07/28 21:23:23

    ちょっと高くてもいいから国産のもの買いたい

    • 7
    • 28
    • チャイナさんの反応
    • 22/07/28 19:56:32

    中国が警告「日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ!」
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3583112&sort=1

    中国が危機感「日本企業は本当に出ていくのか?」「14億の巨大中国市場を捨てる事になるぞ」
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3654134&sort=1

    • 0
    • 27
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/07/28 14:59:58

    円安を必死にバッシングしてたメディアは、生産拠点が日本に帰ってしまうと困る人たちがバックにいたんだろうね

    • 5
    • 26
    • ケイトウ(色褪せぬ恋)
    • 22/07/28 14:12:56

    >アパレル大手の「ワールド」はこれまで、デパート向けの製品の国内生産は3割程度でした。しかし今後3年間でその割合を9割まで引き上げる計画を打ち出しました。

    これすごいね。
    今の時代にアパレル、縫製を日本でやるとか、夢みたいだ。

    • 5
    • 25
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 14:12:03

    日本回帰は大賛成!w

    • 5
    • 24
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/28 14:08:57

    日本だけじゃない。
    新型コロナをきっかけに、製造業を中心とした外資系企業が、一斉に中国からの撤退を実施・検討してるよ。

    • 1
    • 23
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/28 14:04:16

    >>21
    人件費というよりも、エネルギー不足で輸送コストが高くなったからでは?

    あと新型コロナやロシア関連で、海外で製造しても日本に運んで来られなかったりするケースあったでしょ。
    そのリスクをなくすためって意味もあるよ。

    • 6
    • 22
    • ガザニア(天才)
    • 22/07/28 14:01:15

    海外で乗っ取られるなら日本で。
    技術だけ海外に取っていかれ追い越されてる。

    • 1
    • 21
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/07/28 14:01:07

    日本の人件費って高いと思ってたんだけど変わってきたんだね

    悲しい

    • 1
    • 20
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/07/28 14:00:10

    >>14
    日本も人件費は高いから高く売るつもりなんだろうけど。発展途上国って経済不安定ですぐボイコットしたり、スト起こしたりするのよ。中国の日本工場は結局閉鎖した途端に中国の会社が買い取って金儲けしてるじゃない。なんかズルいよな~ってのが分かったんじゃない?

    • 3
    • 19
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/28 14:00:04

    >>17
    今は燃料代が爆上がりしてて船便も高いからなぁ

    • 3
    • 18
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/28 13:58:51

    やっぱり日本製がいいよね。

    • 5
    • 17
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/28 13:58:20

    >>14
    人件費は圧倒的に日本の方が高いよ
    国外で生産したときに高くつくのは輸送費ね

    国外の人件費+輸送費>国内の人件費

    • 4
    • 16
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/07/28 13:55:46

    >>7
    原発に頼らなくていいように、次世代のエネルギー源を。本当に水素が助けてくれる時代がくるかもしれないね。

    • 1
    • 15
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/07/28 13:53:53

    国内回帰しても少子化で人手不足なんじゃない?って思ったけど、機械化してそれを若い人に担わせるのね。なるほど。

    • 2
    • 14
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/28 13:53:17

    いままではアジア新興国の安い人件費で生産していたが日本のほうが人件費が安くなり、、

    逆の立場になってゆくんだろうか?

    • 1
    • 13
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/07/28 13:53:00

    日本ブランドを高く売ればいい。良い物は高くても売れる。ただし、信用第一。

    • 2
    • 12
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/28 13:43:50

    いいね!
    中国にはもうウンザリだし

    • 6
    • 11
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/07/28 13:43:12

    >>8
    安倍さんってこんな事もやってたんだね
    日本のために本当にありがとうございました

    • 3
    • 10
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/07/28 13:40:55

    また「ものづくり大国・日本」が戻ってくるかな

    • 3
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 過去トピ
    • 22/07/28 13:36:43

    安倍首相、生産拠点の国内回帰を後押し
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3525134&sort=1

    日本政府、工場を中国から自国に移す日本企業の移転費用の3分の2を支援
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3551063

    【脱中国】日本企業の中国離れが加速。安倍政権による生産拠点移転助成金、申請数が急増
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3687703&sort=1

    • 2
    • 7
    • 杉(雄大)
    • 22/07/28 13:00:14

    >>5
    岸田総理が、原発フル活用するって表明してたからエネルギー問題は解決しそう

    • 1
    • 6
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/07/28 12:59:16

    海外は今エネルギーもバカ高いからなあ

    • 1
    • 5
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/07/28 12:55:05

    あとはエネルギー高騰の問題だね。

    • 0
    • 4
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/28 12:54:23

    最近、日本製の服をよく選ぶ。

    この技術は残してほしい!

    昔のリカちゃん人形の服、日本製だったよ!

    • 2
    • 3
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/28 12:53:07

    国産が増えてくれたら嬉しい

    • 11
    • 2
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/07/28 12:52:04

    国内の仕事が増えるのは良いこと

    • 9
    • 1
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/07/28 12:50:44

    made in Japan!

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ