PTAに関西から嫁いできてる人がいるんだけど関西弁で話すから

  • なんでも
    • 191
    • アベリア(謙虚)
      22/07/12 09:12:04

    >>160
    不愉快なもの恐怖に感じるものを受け入れろって無理ですね。
    話してる方は全くそのつもりが無くても、苦手なものは受け入れられません。
    関西圏の芸人のせいもあるでしょうが、
    どついたろか!しばいたろか!って冗談だろうが恐怖なんですよ。
    関西のノリがどこでも通じると勘違いしないで欲しいです。
    はっきり言って本気で言ってるのか冗談なのか判断できません。
    したがって学校やPTAでは誤解を招かない為にも標準語であるべきです。
    学校を出て親しくなった方と方言で話されたらよろしいのでは?
    先生にも関西弁で馴れ馴れしく話してるのですか?
    ちょっと理解出来ないですね。

    • 5
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ