【詳報】安倍元首相、最後の演説内容

  • なんでも
    • 1
    • ガマズミ(愛は死より強し)
      22/07/09 22:56:44

     今、この瞬間でもロシアのウクライナへの侵略が続いている。そして、国を守るために命を賭けて戦っているウクライナの人々の姿から、私たちは何を学ぶか。皆さん、この日本という素晴らしい国を守り抜いていくのは、私たち自身の責任なんですよ。
     私たちが努力しなければ、日本の領土、領海、領空、そして私たちの誇りを守り抜いていくことができないんです。しっかりと必要な防衛費を確保し、日本を守り抜いていこうではありませんか。そして、日本一国では残念ながら守ることはできない。世界中どこの国でもそうです。
     ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟していれば、ロシアは攻撃できなかった。ロシアの軍事力がはるかに大きいから、簡単に攻略できるとプーチン大統領は考えた。NATOは30カ国あります。最強のアメリカも入っている。そうなれば、ロシア対ウクライナではなくて、ロシア対NATO、30カ国(が相手)になる。だったらやめておこう-ということになるんですね。
     ウクライナよりはるかに小さなバルト3国も、ラトビアもロシアは手を出すことはできない。フィンランドもスウェーデンも、だからNATOに入りたいと言っているんです。

     日本はどうか。日本はアメリカ、世界最強の国が同盟国として存在する。そこで私たちは力を合わせて平和安全法制をつくって、日本とアメリカが助け合える同盟になった。当たり前のことなんです。助け合える同盟は、絆を強くしたんです。それが皆さん、抑止力になっていく。
     でも、お互いに助け合うとはどういうことか。自分が攻められていないけど、同盟国のために戦うということなんです。だからこそ努力をしないといけない。努力をしていなかったり、共に戦ったりしない国に手を差し伸べる国は、世界中を探したってどこにもありません。
     だからNATOの30カ国は1カ国の例外もなくGDP比2%、軍事費を確保する、負担すると約束し合っているんです。なぜGDP比2%かといえば、大きな国も小さな国もある。自分の経済力に見合う責任を果たしていく。お互いに責任を果たしているから信頼が生まれ、絆が強くなっていく。同盟が強化されていくんです。
     日本のためにアメリカは戦ってくれる。でも、戦うアメリカの兵士にも家族がいます。恋人もいる。愛する人が日本のために戦う。そのことをアメリカの国民が理解しなければ、同盟はただの紙切れになってしまうからこそ、私たちはしっかりと努力をしていく。そのためにも皆さん、どうか私たちに力を与えてください。この選挙を何とか勝ち抜き、地域の平和と安定を守り抜いていきます。
     イギリスやフランス、ドイツ、ベルギー、オランダ、あるいは豪州、インド、カナダ。考え方を同じくする同志はこの地域を守るために、自衛隊と合同軍事演習をしています。それが皆さん、大きな抑止力なんです。抑止力というのは皆さん、戦争をする力ではないんですよ。戦争を止める力なんです。この抑止力を確保し、子どもたちの未来をしっかりと守り抜いていきます。

     憲法について、緊急事態条項は絶対に必要だと私たちは認識しました。同時に今、ウクライナを守るために戦っているのは、ウクライナの兵士です。日本のために命をかけて戦うのは、この自衛隊の皆さんです。あの阪神・淡路大震災の際にも命を賭けて守ったのは自衛隊の皆さんじゃありませんか。
     でも、憲法に書かれていないから、憲法学者の多くは自衛隊は憲法違反だと言っている。あの共産党の志位委員長も「自衛隊は憲法違反だ」と言っていますよね。じゃあ志位さん、「いざという時はどうするんですか」と聞いたら「いざという時は自衛隊に頑張ってもらう」と。これはおかしいじゃありませんか。
     多くの憲法学者は憲法違反だと言っているから、ほとんどの教科書には「(自衛隊は)憲法違反だという議論があり、違憲の恐れがある」と書かれている。日本のために頑張っている自衛隊の皆さんの子どもたちも、この教科書で勉強せざるを得ません。皆さん、変えていこうじゃありませんか。変えていくために、いよいよ憲法改正に取り組む時を迎えた。
     そのためには力が必要です。よろしくお願い申し上げます。


    【写真】応援演説する自民党の安倍元首相=7日午後、神戸市中央区(撮影・鈴木雅之)


    神戸新聞NEXT
    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202207/sp/0015452271.shtml

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ