友達に嘘をつく。すごく悩んでいます。

  • なんでも
  • ガジュマル(沢山の幸せ)
  • 22/07/05 14:14:27

小学一年生です。虚言癖というか、◯◯ちゃんってテニスしてしてるんですか?とかいきなりママ友に聞かれてびっくりしたり、
お友達にも色々言っていると思う。
嘘はだめだよと言ってるのですが、どうしたらいいんでしょうか。
今日も、Aちゃん(娘)って◯◯なの?とクラスの子に言われて、違うよーって言ったら
その子が側にいた子に、こしょこしょ話で嘘ついてたーって笑われていました。孤立しないかとても心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 19
    • あやめ(優雅)

    • 22/07/05 23:48:51

    生活保護受けてた人の子供が虚言癖だった

    • 1
    • No.
    • 18
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/07/05 15:21:58

    普段から親を見てマネしてるんだと思う。
    大人は冗談が通用しても、子供は真に受けて本気にするから子供の前での会話は気をつけないとね。
    それか、かまってほしいかかな

    • 1
    • No.
    • 17
    • インパチェンス(流れるままに)

    • 22/07/05 15:18:38

    その嘘、できる限りでいいから全部本当にしてあげてみたら?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/07/05 15:04:32

    なんでテニスを習ってる~とか言ったのかがわからないとちょっと何も言えないっすねw

    • 1
    • No.
    • 15
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)

    • 22/07/05 15:00:18

    >>13
    うちの子も「◯◯すごいんだよー」って絶対嘘だろう...って意味不明自慢を信じて目キラキラさせてたわ
    放置気味の子が嘘つくよね

    • 3
    • No.
    • 14
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/07/05 14:56:21

    虚言癖って我慢することが多い子とかプライドが高い子に多くない?

    私の知り合いにもいるけど、親に大事にされていない子に多かったな。あと、すごく貧乏な家の子とか。

    • 4
    • No.
    • 13
    • プルンバゴ(美意識)

    • 22/07/05 14:54:39

    うちの子そういう子の話を信じて迷惑してる
    嘘だと教えてもなかなか納得してくれない

    • 4
    • No.
    • 12
    • プルンバゴ(美意識)

    • 22/07/05 14:52:57

    >>7
    痛い目に遭っても治らないんだよ
    そういう子は

    • 5
    • No.
    • 11
    • クルクマ(酔いしれる)

    • 22/07/05 14:49:01

    周りの気を引きたいのかな

    • 4
    • No.
    • 10
    • ザウラク(直観力)

    • 22/07/05 14:48:01

    後半の文章を読むと、すでに周囲に見透かされていると思いますよ
    女子は精神年齢高いですから、あっという間に孤立して、孤立しないように更に嘘をついて、その嘘を利用して貶める女子グループが必ずいます

    家庭環境なのか、性格なのか、特性があるのか、親との関係なのか、早め早めにカウンセリングを受けたほうがいいですよ。お子さん、生き辛いんじゃないですか?

    • 4
    • No.
    • 9
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/07/05 14:36:18

    やっぱり人の気を引きたいってことだろうから満たされていない何かは感じているのかもね

    • 5
    • No.
    • 8
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/07/05 14:35:23

    親も虚偽癖あるんでしょ?
    子供は見てるし真似るよ

    • 6
    • No.
    • 7
    • 吾亦紅(移り行く日々)

    • 22/07/05 14:31:22

    一度痛い目に遭わなきゃ治らないよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • ガジュマル(沢山の幸せ)

    • 22/07/05 14:30:20

    そのつど確認してます。やっぱりわたしの関わり方が悪いのかもしれません

    • 0
    • No.
    • 5
    • ボリジ(才能)

    • 22/07/05 14:24:50

    テニス習いたいとかじゃなくて?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/07/05 14:22:00

    「お母さん、お友達ちゃんに娘ちゃん〇〇なの?って聞かれたから、違うよって答えたよ。」って言って様子見てみる
    マズイって顔したらどうしてそんな事いってしまったのかじっくり聞いて、嘘つくと自分が苦しくなるよって話してみる

    中には自分の妄想の中で本当の事だと思い込んで話してる子とかもいるからね
    そういう子は嘘を話してるっていう自覚もないと思う
    どうしたら良いかって言われるとわからないけど、心理学系の本でそんな感じの話を読んだ事があるし、ネットとかでも手がかりになるようなものがあるかもしれない

    • 0
    • No.
    • 3
    • 薔薇:黒赤色(神秘)

    • 22/07/05 14:21:01

    お母さんも危機感ないね
    心配だけじゃ済まないよ、ちゃんと話聞いてあげて

    • 1
    • No.
    • 2
    • メドウスイート(心の支え)

    • 22/07/05 14:18:02

    娘の友達にもいた。
    「兄が離れた所に住んでる」とか「私は本当の名前シャンプーなの」とか。
    なんでシャンプーだったのか未だに謎。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ハルジオン(追憶の愛)

    • 22/07/05 14:15:38

    それ子供に確認したことある?
    友達にテニス習ってるって言ってるの?って。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ