間違った訛りがついてしまい困っています

  • なんでも
  • 茶ノ木(ユーモア)
  • 22/07/02 10:32:30

今年の2月からある地方へ転勤しました。
訛りが強く、未だに分からない単語がありますが少しずつ聞き取れる様になりました。
自分の言葉にも、その地方風の訛りがつく様になりましたが、下手くそなのと、正しくないので舌打ちされたり、めちゃくちゃ綺麗な標準語で話しかけられてしまいます。
【要するに、ニワカは喋るな】
因みに子ども、主人はイントネーションが変わらずすごせており、私に対して、エセ方言はウザイから。と言われます。
私は元々ちょっと訛りのある別の地方出身なこともあり、標準語が汚いよねと主人からいわれていました。
いま、正直買い物や、近所付き合いかつらいです。標準語でなるべく話す様に心掛けるしかないですよね。

やはり、正しくない発言をされるのは、イライラするのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • ユーフォルビア(協力を得る)

    • 22/07/02 11:51:20

    うつるのは、あるよね
    別に話したくて話しているわけではなく、そう話してしまうというかさ

    • 0
    • No.
    • 14
    • エレモフィラ(あこがれの人)

    • 22/07/02 11:36:21

    関西弁はそうじゃない?

    私もエセ関西人というか、片親が関東出身でしかも関西圏じゃないところで幼児期過ごしたから、関西弁はわかるけど、話すとヘンだって言われるし(たぶん親が使っている関西弁が古すぎる)、私自身もコナンで関西弁話すキャラの関西弁のイントネーションにわざとらしすぎてイラつくことがある。

    なんでもかんでも、ねんつけたらええってもんちゃうねん!みたいな。

    両親ともに関西出身だけど、こどもは関東で産まれて0歳から保育園の子は、見事に関西弁がめちゃくちゃで、親にも変な関西弁ヤメ、っていわれてるし(笑)

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • No.
    • 12
    • 造花(偽物)

    • 22/07/02 11:07:46

    別に自分の言葉と発音でいいじゃん。
    私は標準語だけど関西に住む事になったとしても無理に関西弁使おうとは思わないよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ブリオニア(幸せの選択)

    • 22/07/02 11:03:51

    そんな地域ある?w

    • 0
    • No.
    • 10
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/07/02 10:48:01

    うつるもんはしかたないよね。子供なんてすぐうつるからね

    • 0
    • No.
    • 9
    • 茶ノ木(ユーモア)

    • 22/07/02 10:47:06

    関西に行ったときも、つられてエセ方言を使いそうになり、気をつけて標準語を話す様にしていました。

    いまは、真逆の方向におります。元々、関東圏で語尾にだっぺがつく地域だった事もあり、さらにつられてやすくなってます。

    舌打ちの件ですが、市場へ買い物に行きました。うっかり言葉が濁ってしまったら、相手が同郷の人かと思って、ガチの方言で話しかけきました。ガチはまだ聞き取れなかったり、分からない単語があった為あたふたしていたら、チッと舌打ちして、スイッチを入れた様に、標準語で接客されてしまい、しまったと思ったのです。

    郷土愛がとても強く、新参者がはいる難しいさを感じつつ、郷土愛を羨ましくも感じます。

    バカにしている気持ちは一切ありませんが、相手の気持ちは分からないので、標準語を意識して話す様にします。

    • 0
    • No.
    • 8
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/07/02 10:41:44

    >>5こういう人か。

    • 0
    • No.
    • 7
    • カンパニュラ(高貴)

    • 22/07/02 10:40:20

    言葉は影響されて当然、でも無理に合わせる必要もなし。ご主人も理解がないな。にわか方言でもわたしはかわいいと思ってしまう。関西に住み始めた人なんてすぐ馴染むでしょ?たとえネイティブじゃなくてもいいと思う。舌打ちするような人とはお付き合いしなくていいのでは?
    丁寧な言葉を使う場合は、意識、無意識問わず、距離感を提示しているんですよ。そのうち縮まります。

    • 0
    • No.
    • 6
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/07/02 10:37:43

    方言ってなぜだか、つられるよねー
    アハハ変な言い方と自虐しちゃおう(笑)

    • 0
    • No.
    • 5
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)

    • 22/07/02 10:36:01

    正しい正しくないっていうより、普通に話しやすい話し方(1番慣れてる方言)してくれたほうが自然だと思うよ。
    わざとらしいのはひっかかる。
    場合によっては、こちらの方言をバカにしてるように聞こえるかも。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 草刈り(電動)

    • 22/07/02 10:35:56

    旦那さん以外の他人から聞くとなまりかどうかなんて分からないよね?!
    だって主さんも地方から出てきてるならその言葉かなと思うし。
    それを舌打ちされるって思うなんて大丈夫かな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/07/02 10:34:45

    努力次第
    王林みたいにわざとならイラッとするわ

    • 2
    • No.
    • 2
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/07/02 10:33:48

    別にイラつかない気にしないでいい

    • 1
    • No.
    • 1
    • さくらんぼ(真実の心)

    • 22/07/02 10:33:15

    関西人はそういうのうるさそう

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ