子ども3人の奨学金返済額の合計が1200万円

  • なんでも
  • 杏(臆病)
  • 22/06/27 12:44:53

親が返済するつもりだけど。
定年までに自分達の老後資金貯めながら奨学金の返済までできるか不安しかない。
今、双子の次子と末子が大学1年になったばかり。
救いは みんな自宅から通っているってことかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/06/27 17:33:49

    うちの夫、義父母から「うちは貧乏だから国立!」と言われて滑り止めの私立さえ受けなかったらしい。塾も行かせてもらえなかったって。
    でも国立に受かり奨学金を借りることなく学費も生活費も払ってくれたって。

    主も私立の医学部は無理!って言えばよかったんじゃない?

    • 2
    • 33
    • 葡萄(元気)
    • 22/06/27 17:19:01

    学費をいくらまでなら出せるという話はしてなかったの?私立理系なら奨学金の半分はお子さん達に出してもらってもいいんじゃないかな。子供3人が同時に私立大学生なんて大変過ぎるわ。

    • 1
    • 32
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/27 17:13:50

    >>30
    私立理系と医療系ならそりゃかかるよね。
    国立が無理なら、多少は自分で払ってって言うのも必要だと思うよ。

    • 2
    • 31
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/06/27 17:09:49

    定年まで何年あるか、家などのローンが幾ら残ってるかにもよるよね。
    うちは一番下が大学3年だけど、子供たち自宅通勤通学だし凄いスピードでお金貯まるよ。高校までの学費や塾代お小遣いがなくなって楽になった。
    苦しかったらお子さんにも半分とは言わなくても多少は払ってもらったら?理系や医療系の私立は高いよね。

    • 0
    • 30
    • 杏(臆病)
    • 22/06/27 16:43:49

    >>2
    国公立大学を想定して学資保険を組んでいました。
    子ども達は私立理系1人と私立医療系2人です。

    • 1
    • 29
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/27 16:06:05

    >>26 親が返済するつもりでも、
    万が一親が亡くなったら、子供が返済しなくちゃならなくなるよ。

    • 1
    • 28
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/27 16:02:48

    >>26親が返す分にはいいと思う。
    でもそれを子供に返済させる親はどうかと思う。

    うちも双子が今通っててそのしたも大学。
    来年に4番目も大学受験する。
    奨学金制度は使ってないけど定年後の資金って本当のとこいくら位いるんだろう。

    • 0
    • 27
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/06/27 15:58:22

    >>26
    責めてないよ。親が返すつもりって主は言ってるけど、老後資金貯めつつ返済は無理だろうって言ってるの。
    子供に返済してもらうしかないよ。せめて半額。

    • 2
    • 26
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/27 15:45:35

    ここの人ってさ、貯められないなら子ども作るなとか大学行かせるなとか。奨学金借りて親が返すんだから責めることなくない?

    • 2
    • 25
    • アスター(信じる心)
    • 22/06/27 15:33:03

    そう考えると県外で仕送りしながら私立に入れてくれた両親まじ感謝ー

    • 0
    • 24
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/27 15:31:17

    >>22 世間一般では特待性なんてなかなか難しいじゃん。
    何気に自慢(笑

    • 4
    • 23
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/27 15:29:16

    >>22
    入学当時に特待じゃなくても年度始まりとかでで特待受けられるの?

    • 1
    • 22
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/27 15:27:25

    子供が優秀なら大丈夫だよ。うち2人で800万しか用意出来なくて、上が理系だから足りない!と思ってたら、上の子特待生になってくれて最初に払ったの以外4年間授業料かからなかった!

    • 4
    • 21
    • ルドベキア(公平)
    • 22/06/27 15:24:35

    えっ…
    月々の返済額いくら?

    • 0
    • 20
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/27 15:20:53

    まあかかるよね…

    • 1
    • 19
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/27 14:53:45

    トゲトゲしたレスもあるけど、どのレスも勉強になるね。
    貯めた上でなのか、貯められなくて、なのかが肝心なんだね。

    • 0
    • 18
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/06/27 14:49:33

    主がそうかは知らないけど
    学歴コンプレックスの落とし穴らしいよ。
    金融講座でたびたび話題に上がるケース

    • 0
    • 17
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/06/27 14:41:15

    え、子供に自分で返済させなよ。
    私も奨学金借りて進学したけど社会人になって全額返済(繰上げ)したよ。

    • 4
    • 16
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/06/27 14:39:09

    >>2
    奨学金って金利めっちゃ低いよ
    0.02%~0.3%
    ないようなもん

    • 1
    • 15
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/06/27 14:36:34

    自宅通学で1200万/3人って
    親が半分子供半分とかでいいんじゃないの?
    もう親が返済すること前提で話がついてるのなら仕方ないけど
    若くして子供を産んだご夫婦なら老後の資金を貯める時間もあるだろうけど

    • 0
    • 14
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/06/27 14:31:33

    家はやっと上の子が今年大学卒業したけど、私大で都内に一人暮らししたから1000万円以上かかった。
    下の子がまだ中学生だし、上の子と同じルート希望だからまた1000万円以上かかる。老後の貯金なんて無理だわ。
    退職金と企業年金が頼みの綱だわ。

    • 1
    • 22/06/27 14:24:55

    >>10
    今は私立文系でもひとり暮らしさせたら4年間で1000万円くらいかかるよ。
    大学の学費は国立私立とも値上がりしてるから今後もっとかかる。

    • 0
    • 12
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/27 14:20:55

    今まで貯められなかったのに返済+老後の資金は無理でしょ。
    親が返済しても老後子供に頼るんじゃ意味ないよ?

    • 2
    • 11
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/27 13:42:45

    退職金はあるの?

    • 0
    • 10
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/27 13:38:19

    うちまだ子供小学生なんだけど、そんなにかかるんだね
    漠然と、膨大なお金かかるんだなと思ってはいたけど…
    うちも子供が大学になるまでそんなに貯金できないかも

    • 2
    • 9
    • フクシア(趣味)
    • 22/06/27 13:33:29

    日本ってヘン。国力落ちてて後進国まっしぐらなんだからG7なんかに参加してないでもっと日本国民の為に金使えないの?欧州みたいに国大無償にするとか。

    • 5
    • 8
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/06/27 13:24:21

    馬鹿じゃないの?
    自分で返済させなよ。
    経済力ない家に生まれてそれでも大学行きたいなら自分で返済。
    だいたい全員自宅にいてなんで400万円なのよ。
    私立4年?バイトで月5万円は学費用に稼がせなよ。それで年60万円4年で240万円だよ。
    あと足りない分親が頑張ってあげなよ。
    老後の資金貯められないだなんて本末転倒。子どもを自立させるつもりが親がおんぶになるじゃんw

    • 11
    • 7
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/06/27 13:18:30

    本当に?可哀想
    うちは身の丈で、一人っ子で国立行ったから…
    なんとか借りないで出せそう

    • 0
    • 6
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/27 13:18:27

    奨学金を親が返済しても、結局老後を子供たちに頼ることになるんじゃない?

    • 1
    • 5
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/06/27 13:16:10

    今3人大学生抱えてるんだよね?それは大変だと思うけど大学の学費って入学時に4年分まとめて払う訳じゃないからねえ。
    もし今まで全く貯めてこれなくてほぼ奨学金に頼ったなら今後老後資金貯めながら返済もなんて無理じゃない?親として不甲斐ないけどお子さんたちにも協力仰がないと。

    • 2
    • 4
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/27 13:12:35

    子供が生まれて18年間あったのに、一人400万も奨学金を借りなければならない生活ってどんな生活??

    働いても働いても貯められなかったなら仕方ないけど、先の事を考えずに使っていたなら自業自得だよね。

    • 2
    • 3
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/27 13:04:18

    計画性なく子ども作るから…

    • 1
    • 2
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/27 13:02:44

    単純計算で一人当たり400万借りてるけど、貯めてなかったの?貯めた上での不足金?みんな理系?

    学費で1200万借金ってすごいよね。
    いくら低金利とはいえ、ごめんね、今まで貯められなかった家庭で返済しながら老後資金って無謀過ぎない?

    • 1
    • 1
    • バッカリス(開拓)
    • 22/06/27 12:52:37

    今までも頑張って大学資金貯めていたけど不足分が1200万という事だよね?(思いがけず子が優秀で医学部進学したから貯めていた分では足りなくなったとか。)
    じゃなきゃ老後資金貯めながら奨学金の返済もするって厳しくない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ