フライパンどんな大きさのものいくつ持ってますか?

  • なんでも
  • アイビー(公正と信頼)
  • 22/06/23 18:14:36

ネットでPFOAの事を知って家にあるフライパン全部古いフッ素コートのやつでもう今すぐに全部捨てたいくらいキェェェってなっててw、今週末に全部買い替えに行こうと思うんですが、今29cmを1つ、24cmを2つ、だし巻き用1つ、で生活していますが29cmは家族4人分(子供中高生)の焼きそばとか作るのに丁度いいけど扱う時洗う時腕が痛くなるのでもう少し小さくてもいいかな?とも思います。

あと、朝ちょこっと何か焼くのに24cmよりもっと小さめのもの1つ追加したいけど実際買っても頻繁に使うのか分からなくて…(そういう時はだし巻き用を使ってました。だし巻き用もコーティング剥がれてきて最近はあまり使ってませんが…)
皆さんは何cmのものをいくつ持っていますか?
参考にお聞きしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 07:19:05

    >>24大きいいい感じのスプーンがあるんですかね?
    それだと盛り付けやすそうですね。
    久しく買ってないので調理器具売り場見るのが楽しみです。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 07:15:39

    おはようございます。

    >>20やはり皆さん平均的に2~5個くらいはある感じですね。
    小さめのやつ1つ追加しようかな。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 03:01:22

    >>19種類豊富?ですねー。
    主に使ってるのは2つなんですね。


    わーもう3時なので一旦寝ますw
    明日また覗きに来ますね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:59:05

    >>17うちも炒め物とか餡やタレ系はフライパンの方を持って木べらとか使ってバーンと入れちゃいます…
    確かに麺類はお皿の方を持って盛り付けるけど…

    • 0
    • No.
    • 29
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:55:57

    >>16最近、とはいつ頃でしょうか…
    もう軽く10年以上くらいはフライパン買ってません…

    • 0
    • No.
    • 28
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:54:38

    >>15うちも転勤族です!
    2つでやれてるなんてすごい!
    確かに収納の事考えるとあまりたくさんは持ちたくないですね…今の家は沢山収納出来るからまだいいけど…

    • 0
    • No.
    • 27
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:52:23

    >>14ありがとうございます。
    フッ素加工も頻繁に買い換えれば安全なんでしょうけどね…

    • 0
    • No.
    • 26
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:51:12

    >>13炒め鍋は中華鍋のことでしょうか?
    今中華鍋欲しい気持ちが高まってます…

    • 0
    • No.
    • 25
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:48:43

    >>12どなたかも書いてますが麻婆系とかそういう時に持ち上げて木べらとかでシャーッて入れるので持った方が早くないですか?
    スプーンやお玉だとそれこそ表面傷付けそうだし…
    まぁこればかりは家庭によりますよね…

    • 1
    • No.
    • 24
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/06/24 02:48:14

    >>17 最初から最後まで持ち上げる必要ある?

    ソースを最後にかけた方がきれいに盛り付け出来るよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 02:45:49

    >>11ありがとうございます。
    小さめはやっぱりあれば使いそうですね。

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21

    ぴよぴよ

    • No.
    • 20
    • ベゴニア(好きな人)

    • 22/06/24 02:27:44

    20cm浅型
    26cm浅型
    28cm深型
    玉子焼き用角形

    • 0
    • No.
    • 19
    • 楓(寡黙)

    • 22/06/24 02:25:05

    16cm
    20cm
    24cm
    26cm
    28cm
    卵焼き器
    今は主人と二人の生活なので、20cmと24cmのフライパンを主に使ってます。

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • No.
    • 17
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/06/24 02:07:29

    >>12
    エビチリや酢豚みたいにソースやタレがかかってる料理だと、いちいちスプーンで移すのって大変じゃない?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 木蓮(崇高)

    • 22/06/24 02:03:01

    ダイヤモンドコートやフッ素コートのPFOAは360℃以上の空焚きになると良くないんだよね
    でも最近のコンロはSiセンサーで250℃くらいで温度調節してくれるでしょ
    それと日本製のには最近は使ってないのではない?

    • 1
    • No.
    • 15
    • セツブンソウ(光輝)

    • 22/06/24 01:42:56

    2つ
    転勤族なので、必要最低限の調理道具しかありません。
    27センチくらいの炒めものなど用
    18センチくらいのオムライスやお弁当のおかず用

    以前は卵焼き用の四角いものもありましたが、古くなったのと、小さい方のフライパンで代用できるので処分しました。

    • 0
    • No.
    • 14
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/06/24 01:42:21

    20の浅型
    29の浅型
    29の深型
    角型の玉子焼き用

    フッ素加工のフライパン合計4つ

    • 0
    • No.
    • 13
    • りんご(偉大)

    • 22/06/24 01:37:41

    28cmフライパン
    28cm炒め鍋
    深型の卵焼き器
    全部サーモスの

    • 0
    • No.
    • 12
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/06/24 01:28:17

    >>10 盛り付けの時、必ずしも持ち上げる必要ってある?
    私は麺類を盛り付けの時はトングを使うし、炒飯なら大きなスプーンを使ってる。やり方次第で結構変わると思うけど。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ごぼう(解放)

    • 22/06/24 01:22:09

    玉子焼用
    20(浅)23(深)27(深)29(浅)

    20の使い勝手いいよ
    ちょっとした炒め物にも使うし、スパニッシュオムレツとかお好み焼き、ホットケーキみたいなまるっと焼いてしまいたいものの時もいいサイズ
    うちは揚げ物の時もこのフライパンに揚げ油入れてするわ

    • 0
    • No.
    • 10
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 01:04:15

    >>8 ありがとうございます。熱伝導率あまり気にしたこと無かったです…
    29は盛りつける時や洗う時持ってると腕がめちゃくちゃ辛くて…
    同じような大きさでも素材によって重さ全然違うのかな…

    • 0
    • No.
    • 9
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 01:00:06

    >>6 具体的にありがとうございます!
    やっぱり20いかないやつは1つくらいあった方が便利ですよね。
    29と28って実際見たら違うのかな…
    実物見てみないとですね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/06/24 00:56:47

    大きさより、熱の伝導率が大事だと思うけ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 00:56:39

    >>3 ありがとうございます。
    やっぱり大中小あれば安泰?ですね。
    フライパンなんて長らく買ってないので今は大きくても軽いものとかあるのかな…
    最新の調理器具見に行くの楽しみです。
    片手鍋とか炊飯器とか旦那が独身時代の物使ってたし…
    炊飯器最近壊れて20年ぶりに買い換えたんですがハイテクすぎてびっくりしました…手入れも大変ですが…

    • 0
    • No.
    • 6
    • 松(不老長寿)

    • 22/06/24 00:53:31

    28/26浅型
    18/15深型
    の2枚づつ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 00:50:20

    >>2 ありがとうございます。
    やっぱり鉄がよさげですね。
    貧血だし鉄にしようかなw
    パエリアお洒落!
    やっぱりサッと使える小さめあると便利そうですよね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ほおずき(自然美)

    • 22/06/24 00:48:07

    トピ立てたときレスつかなかったからそのまま忘れかけてました…汗

    >>1 いい旦那さんですね!
    医療系のお仕事とかですか?
    私何で今まで知らなかったんだろう…子供達が小さい頃はあれが毒だこれがダメだとか必死に検索しまくってたのに、まさかこんなネットが発達しきった頃にめちゃくちゃ身近なものに使われてたも物質が使用禁止になるなんて思わなくて…今すぐ全部捨てたいけど生活成り立たないから土曜まで我慢です…
    鉄いいですね。大中小あればとりあえず安心ですね。
    中華鍋でシャーッて炒め物するの憧れです。中華鍋もいいなぁ。
    レスありがとうございます!

    • 1
    • No.
    • 3
    • 菖蒲(適合)

    • 22/06/24 00:42:00

    ガラガラ抽選で当たったティファールのセット、カインズのフライパンが大中小、ドンキで買った卵焼き用が1つかな?
    何センチかは分からない

    • 0
    • No.
    • 2
    • ペンタス(希望の実現)

    • 22/06/24 00:33:23

    うちもお手入れちょっと大変だけど鉄のフライパン。中華鍋とパエリア鍋?と玉子焼きのフライパン。3つ持ってます。
    揚げ物用に少し深くて小さいのもほしいなーと。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/06/23 23:54:09

    テフロン加工は身体に毒だからと結婚の時旦那が鉄のフライパン買ってくれた。測ってないけど大中小ある。あと玉子焼き用と大きい中華鍋。焼きそばは中華鍋で作るよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ