離職票届くまでって無保健で良いのかな?

  • なんでも
  • カタバミ(光輝く心)
  • 22/06/21 21:48:29

離職票届くまでは失業保険の手続きもできないし、国保も入れないよね??
昨日退職したけど、無保健とかそわそわする…
失業保険の手続きも離職票届いてからも7日間の待機がある。
離職票なしで先に手続きだけできるって事あったりする…?
身内は先にできたって言うんだけど…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/06/21 23:46:45

    いや、先に手続きできるよ。やっといた方がいい。

    • 0
    • 31
    • サフラン(歓喜)
    • 22/06/21 23:42:52

    会社に「退職証明書」を発行してもらう。
    退職証明書を持参して役所に行き国保の手続きをすると、離職票がなくてもスムーズにいく。
    ただし、退職証明書の発行は会社に義務はなく、退職する従業員本人が会社にお願いする事。

    因みにうちの会社の元従業員は退職証明書の申し出がなく、離職票を渡す前日に役所に国保の手続きに行った。
    役所から会社に退職しているかの確認の電話があり、○月○日付で退職した旨を話して国保の手続きをしたよ。

    • 1
    • 30
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/21 23:36:16

    以前の会社辞めた日から国民健康保険に入らないといけない決まりだから、
    保険証がまだ手元に届いて無くても病院には行けると思うよ。

    • 0
    • 29
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/06/21 22:55:37

    >>25
    ん?なぜ?
    離職票は最終給与確定後にしか提出できないから手続き進めたくても出来ないことがあるのよ。あとはハロワの混雑時期によっては会社への返送も遅いしね。
    資格喪失証明書は会社独自のフォーマットだから退職日にもらい忘れても依頼すれば2.3日で手に入るの。
    だから扶養や任意継続以外の人は喪失証明書依頼する人が多いのよ

    • 1
    • 28
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/06/21 22:49:17

    >>24
    支払う金額だけでみたらそうだけど、給付とかのメリットもあるからね。

    • 0
    • 27
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/21 22:43:01

    >>21 喪失証明書の方に退職日の記載あると思うので大丈夫ですよ。
    離職票がないと退職理由の証明がないのでハローワークに行っても何も出来ないです。

    • 0
    • 26
    • 撫子(内気)
    • 22/06/21 22:42:19

    >>21
    調べて解決したならそれでいいね。
    退職日がわかる書類でもいいよ。

    • 0
    • 22/06/21 22:41:54

    >>11
    はい?
    無知なのはあなた。

    • 1
    • 24
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/06/21 22:41:03

    >>11
    任意継続は会社が半分負担してくれないから、収入が多かった人は国保よりも高くなるよ
    誰にでも通用するものではないね

    • 4
    • 23
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/06/21 22:40:33

    >>21
    資格喪失届けは本来会社に言えばすぐもらえるものだよ。
    まあ離職票もう届くならそれでいいと思うけど。

    • 0
    • 22
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/06/21 22:38:40

    >>18
    国民年金と国民保険は似て非なるものだよ

    • 0
    • 21
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/21 22:38:37

    皆さん教えてくれてありがとう!

    ちなみに失業保険の額が15万くらいなので、旦那の扶養には入れません。
    失業保険とは別に、国保の手続きは資格喪失証明書や、離職票など退職日が分かるものが必要です。
    今回資格喪失証明書はないので離職票待ちです。
    今週届くようですが、ちょっとそわそわしてしまって。
    明日役所とハローワーク行ってみようかな!

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/21 22:34:09

    ちなみにハローワークの手続きは離職票がないとできないので注意してくださいね。
    失業手当の手続きは、自己都合の退職の場合は講習一日出た後待機1週間し、そのあと2カ月さらに待機があります。以前は3カ月だったみたいですが、コロナ禍で期間が短くなったようです。
    会社都合の場合は待機一週間になります。

    • 2
    • 18
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/21 22:30:26

    多分国民年金に入らないと保険は抜けられないんじゃなかったかな?

    • 0
    • 17
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/21 22:29:50

    退職した場合、会社の社保を継続するか国保に入るのか旦那さんの扶養に入るかを選択します。

    どちらにしても継続の届けを前会社に出すか、国保なら14日以内に会社から喪失届けをもらい市役所に提出して国保に加入することになります。

    離職票の発行は会社によって少し遅れたり催促して早くしてもらったりできるかもしれませんが、ハローワークに行く際や、国保の金額を減免してもらう際に必要な場合もあるので、後々届いてからで大丈夫です。
    喪失届をまず前会社にもらい、扶養に入る場合場旦那さんの会社の社保の組合に問い合わせしたらいいと思います。

    • 2
    • 16
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/21 22:29:05

    会社から喪失届けがくるよ。病院にかからなければそれからで大丈夫よ

    • 1
    • 15
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/06/21 22:24:42

    旦那が転職した時一瞬国保に入ったけど、特別なものは特に何も持っていかなかったよ。

    身分証くらい

    • 1
    • 14
    • 撫子(内気)
    • 22/06/21 22:21:02

    喪失届けの準備してなかったの?
    必要なのは離職票じゃないよ

    • 1
    • 13
    • 柊(先見性がある)
    • 22/06/21 22:18:43

    会社都合と自己都合の退職は違うから
    保険証を返納して証明の用紙を市役所に提出だった

    • 1
    • 22/06/21 22:11:41

    会社に聞いてみる

    • 0
    • 11
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/06/21 22:06:31

    ん?
    なんかごちゃごちゃなってない?

    離職票が必要なのは雇用保険関係

    国保の手続きに必要な喪失届けは健康保険関係だよ。

    それと横だけと任意継続しなかったのかな??

    • 2
    • 10
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/06/21 22:06:13

    前のことで何を見せて手続きしたのか忘れたけど国保はいれたよ。
    実際にその期間に歯が痛くなり国保で歯医者を受診したのを覚えてる。

    • 1
    • 9
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/06/21 22:04:35

    >>4そしたら旦那さんの扶養に入っちゃえばいいじゃん。って、思っだけど、ごめん、私の勘違い。もう、六月だから収入が越えちゃってるよね。

    • 0
    • 8
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/21 22:00:59

    >>6ほんとですか!
    失業保険の手続きですか?国保ですか?

    • 0
    • 7
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/21 22:00:30

    >>5知識ないから聞きたい事がありすぎて電話より直接出向きたいけど、無保健で事故したら怖いとか思ってしまって…笑
    明日行ってみようかな。

    • 0
    • 6
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/21 21:57:05

    手続き出来たよ

    • 0
    • 5
    • ボリジ(才能)
    • 22/06/21 21:56:09

    原則無保険ってダメなんだよね?
    先に電話だけでもして聞いてみなよ

    • 0
    • 4
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/21 21:55:41

    >>2シングルじゃないですよ。

    • 0
    • 3
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/21 21:55:07

    >>1国保も会社辞めた証拠が必要なんですよ。

    • 0
    • 2
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/06/21 21:53:35

    シングル?

    • 0
    • 1
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/21 21:50:47

    国保は別じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ