男でも女でも実親と同居してる人って幼稚じゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/21 21:47:48

    うちのご近所の実親と同居してるママって、幼稚園や学校の行事が大好き。
    昔のままが義!簡略化なんて許せないって感じ。

    自分は実母がご飯作ってくれて下の子見ててくれるから、いくらでも役できるしね。

    それをワンオペママにも要求するから想像力たりなんいだよな

    • 4
    • 72
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/06/21 21:40:52

    うちは義両親が結婚するときから同居したがってた。でも旦那が、子供産まれたら子育ての仕方とか教育とかで今後口出しされそうだし揉めそうだからって同居断った。
    義両親には、そんな理由は言わなかったけどね。
    同居しなくてよかった。

    • 5
    • 71
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/21 21:36:25

    その人の事情による。
    親の面倒見るための同居もあるし。

    • 1
    • 70
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/21 21:30:06

    苦労ないからね

    • 5
    • 69
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/06/21 21:29:33

    18で家を出て就職したうちの旦那、幼稚だけど?

    • 1
    • 68
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/06/21 20:52:09

    別居でも何から何までお金出してもらって家建てて、しょっちゅう親が来てなんやかんやしてもらってる家も結構あるよ。

    • 4
    • 67
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/21 20:51:21

    転職繰り返してるイメージがあるんだよね。仕事が無くても特別に困らなそうというか…あくまでもイメージね。

    • 3
    • 66
    • 菜の花(前向き)
    • 22/06/21 20:46:24

    まあ自分が親の立場にならないとそうだろうね。
    一人暮らししてても結婚してない独身はいつまでも、娘や息子かんかくた感覚だよ。

    • 2
    • 65
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/06/21 20:44:40

    >>54
    贈与税は?

    • 0
    • 64
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/06/21 20:43:21

    家建てて親を呼ぶ人と親の家に転がり込む人では違うと思う。

    • 4
    • 63
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/21 20:42:27

    そうかもね。親に家事も任せて色々やってもらってる人は。職場で仕事はできるけど、アラフォーなのに自分のこと女の子って言ってる先輩がいて何だか幼く感じた。シングルで実家住まい、家事や子供の世話もやってもらってる知人も視野が狭くて幼いよ。

    • 7
    • 62
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/06/21 20:39:59

    17歳から独り暮らしをして、23歳で賃貸の実家に出戻り。
    シングルだから、自分で家買って、そこで同居してる。
    ローンと税金は私。
    光熱費、食費は両親。
    子供の世話も、たまに手伝ってくれるし、貯金も出来てるし今のところウィンウィン。

    老後は、どこまでやれるか分からないけど、基本は面倒見るつもり。
    まぁ、多分幼い方だとは思う。
    仕事嫌いだし(笑)

    • 2
    • 61
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/21 20:36:53

    わかるにゃ
    我慢ができない人が多い

    • 5
    • 60
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/21 20:35:15

    みんな別にイメージや偏見で言ってる訳じゃなくて、実際に周りにいる同居してる人を見て言ってると思うよ?

    • 5
    • 59
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/06/21 20:23:19

    実親と同居=スネかじり
    という発想しか出来ないのか…

    • 2
    • 58
    • エビネ(真実)
    • 22/06/21 20:12:17

    二世帯住宅。親が頭金出してローンも3分の2は負担してて、固定資産税払ってくれてて、子ども3人(双子1組)の面倒も見てくれてて専業主婦でよく遊びに行ってた人がいて。

    すごい生活だなと話を聞いた時思ったけど、親からの要望で二世帯住宅だそうで。
    旦那さん我慢していたけど奥さん遊んでるから。
    耐えきれなくなって結婚6年で離婚。

    旦那さん清々してたよ。

    親依存っているんだなと思った

    • 5
    • 57
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/06/21 20:01:36

    親と同居したい男なんてゴミ。だからそんなこと言う女もゴミ。

    • 2
    • 56
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/21 14:22:30

    身の回りで親と同居してるのは
    田舎の長男と結婚した人か、夫婦薄給で嫁の方に同居してるのが居る

    • 7
    • 55
    • 竹(高い目標)
    • 22/06/21 14:16:20

    知り合いにいるけど
    親と会話してることがこの世の正しいことになってて
    視野が狭すぎて話しててつらい

    • 7
    • 22/06/21 14:14:48

    >>43嘘言ってどうするの?
    売ったところで二束三文よ?
    現金払いで買ってたし住めないなら要らなくない?

    • 0
    • 22/06/21 14:12:41

    大阪のA

    • 0
    • 52
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/21 14:06:22

    下の子の幼稚園ママでいたな。
    旦那は在宅、両親も自営で働いてたけど自分だけ働かずにフラフラ出歩いてた。
    近所の人やとにかく他人のことを把握したがりな人で、一見面倒見がよくみえてたけど鬱陶しがる人も数人いた。

    ずっと自営で社会にでたことないから、少し感覚が人と違ってた

    • 4
    • 51
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/21 14:03:24

    子が親の面倒見てる系もあるしね。親戚はおばさんが結婚しないで同居してたけど、祖父母を看病して看取って今はお墓守ってる。家出た兄弟たちは感謝しか無いと思う
    だから単純に同居=親ばなれできてないとかは思わない

    • 4
    • 50
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/21 14:02:16

    >>48
    上の子が幼稚園入園にあわせて家建てたから、だいたい4年間かな。
    でも貯蓄出来たから住宅ローン借りないで家が建てられた。親には感謝してる。

    • 1
    • 49
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/06/21 14:01:11

    >>46
    下の子同士お友達作りとか、学校や幼稚園の遊具とかで遊ばせようとしてる
    うわー、そんな厚かましい人がいるんだね
    預けるところがないってどういうことなの?
    短時間でも昼間なんだから一時預かりとかあるだろうし、シッターとかも利用できるでしょ?

    • 3
    • 48
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/06/21 13:58:06

    >>47
    たった数ヶ月だったらなんとも思わないけど、5年とかだったらひく

    • 4
    • 47
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/21 13:51:10

    私の事だ。耳が痛いわ。
    結婚しても家を建てるまで私の実家に住んでた。
    車も車の維持費も光熱費も諸々親持ちで、お手伝いさんいたから掃除もしてない。
    自分たちの夕食作りと洗濯はしてたけど。

    • 3
    • 46
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/21 13:50:14

    >>45
    預けるところがない人は仕方ないけど

    普段は下の子を実母に見てもらってるのに、
    上の子の行事の時にはわざわざ連れてくる人は、下の子同士お友達作りとか、学校や幼稚園の遊具とかで遊ばせようとしてるんじゃないの?

    • 5
    • 22/06/21 13:45:38

    >>32
    下の子連れてくる人ってなんなの?なんで連れてくるの?
    連れてきてまで参観したいの?
    あれ、邪魔だしうるさいし迷惑なんだけど

    • 5
    • 44
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/06/21 13:43:49

    家出ても、主みたいに他所の家庭のことを上から目線で「駄目だね」とか言っちゃう人は、大人なのー??
    目糞鼻糞だと思うよ。

    • 6
    • 43
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/06/21 13:43:46

    >>37
    友人に無料で新築の家をあげたの?嘘でしょ?

    • 3
    • 42
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/21 13:40:43

    えーそんな事ないよ
    私は家を出ちゃってるけど、姉を尊敬してるし義兄にも感謝してる

    • 4
    • 41
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/06/21 13:36:03

    家に光熱費と食費入れて、
    自分の洗濯物や食べるのもやってるなら幼稚ではないと思う。
    親に何でもかんでもいい歳してやってもらってたら
    幼稚だなぁーって思う。

    • 0
    • 40
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/06/21 13:35:07

    いろんな事情があるからね
    そういう風にしかみれない主も幼稚だよ

    • 8
    • 22/06/21 13:33:35

    別にどうでもいいよ。2世帯住宅で、大人数で住んでる家もあるし、
    家族仲が良くて、一緒に出掛けたりしてる親子もいるし。

    • 4
    • 38
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/21 13:33:35

    ふたり知り合いにいるけど、ふたりとも超スピーカーママだよ。
    他所の家のことやよその子のこと、学校内のこと先生のこと何でも把握してないといけない人たちで、不確かな情報も面白おかしく噂してる。
    先生の悪口が大好きだし。

    子供のままの感覚なんだと思う。
    大人なら、関係ない他人の事に口出ししてモメさせたりしない。

    • 12
    • 22/06/21 13:32:15

    わざわざ新築で建てた家を友人に無料で譲ってボロボロのボットントイレの実家の年金も貰えない貯金0の母の介護のために家族で戻ったよ
    今、家を建て替えたり引っ越したりしたら認知が進んじゃうだろうし住み慣れた家を離れるのはかわいそうだからね
    旦那も小学生の息子も誰も文句言わないでウンコまみれの母を大切にして見てくれてるから感謝だよ
    母が亡くなったら私の小遣いで家を建て直すけど

    • 3
    • 36
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/21 13:27:16

    知人の男性37歳なんだけど、
    実家住み独身で、
    見た目も10歳は若く見えて、発言も子供っぽいなとは思う。
    あまり深い悩みなさそう、、
    その人の高校時代の友達4.5人も
    皆独身で定期的にゲームや旅行に集まるらしい。悪気ない、いい人なんだけどね。

    • 4
    • 35
    • ライム(刺激)
    • 22/06/21 13:23:51

    義妹の旦那さんが建てた家なのに、義母と義弟が移り住んでた。聞かされてたら反対してたと思う。
    義妹旦那さんマスオさん状態。
    家に帰れないって会社に寝泊まりしてるらしい。
    いつ離婚するのかな?って見てる。
    義妹はヒステリックに騒いでる。
    私の旦那はドン引きして使い物にならん。
    義母と義弟がうちに来たらどうしよう。
    子供つれて実家に帰るか…

    • 3
    • 34
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/06/21 13:21:57

    >>32
    逆もあるよ
    普段、親に丸投げなのに、こういう行事には連れてくる人

    • 5
    • 33
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/06/21 13:20:43

    18年くらい出たけど
    子供連れて出戻りするけど何か?

    • 0
    • 32
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/06/21 13:19:24

    上の子の参観日なのに、同居の母が留守にしてて下の子預かってくれない!って怒り心頭の友達がいた。
    ほとんどの人が下の子も連れて来てるのに、子供っぽいなぁと思ったよ。

    • 6
    • 31
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/21 13:16:58

    ある程度の年齢になったら、親からは一旦離れて暮らした方がいいとは思う。
    色々周りを見てみての感想。

    • 10
    • 22/06/21 13:13:53

    視野狭いのが多い

    • 8
    • 29
    • 葵(豊穣)
    • 22/06/21 13:12:55

    やっぱり家出ないと駄目だねって 笑
    家が必ずしも親名義とは限らないよ。うちは兄が建てた家に親も住んでる。
    その場合でも子が家を出ないといけないのかな?

    • 3
    • 22/06/21 13:07:52

    >>25そんなん外から見てわからんでしょ。
    ひがむやな、

    • 3
    • 27
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/06/21 13:03:04

    そう?近所にマスオさんいるけどしっかりしてるよー
    本人たちが良ければいいとこ取りで幸せじゃん
    他人がどうこう言うものじゃないし

    • 3
    • 26
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/06/21 12:59:04

    同居して数万の家賃だけで子守やら家事やら協力してもらってるのに、文句タラタラ言う奴は欠陥人間だと思ってる。(うちの実親)

    • 7
    • 22/06/21 12:56:08

    >>24お金を入れてればね

    • 3
    • 24
    • 杏(臆病)
    • 22/06/21 12:54:34

    親の面倒見てて大人じゃん

    • 5
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ