ランドリーは一階、家事室とファミクロ2階って面倒かな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
    • 270
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 15:13:17

    >>267図面を見ると、階段の登り始めの方がわからの収納じゃなくて上がりきった方の収納だから、こんな感じで結構空くと思うんだよね、あと、位置の話なんだけど、収納って通る場所にある方が便利なの、で、図面見るとリビングのど真ん中じゃん。リビングの真ん中ってルンバ置いたり、Wi-Fi置いたり、書類も取りやすいすごい便利な場所、階段下収納って言っても、高さだけ2メートルぐらいにして、中に階段の段差がくるの。

    • 0
    • 269
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 14:44:25

    >>268
    物置が都合がいいなら物置でも良いと思うよ。
    その時々で使い勝手がいいようにすればいいと思う!
    ゴロゴロするだけだからさ、そこで布団敷いて寝るわけじゃ無いからさー
    子供が隠れ家にしながら本を読んだりする想定。

    • 0
    • 268
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/20 14:38:55

    階段下ヌックって、三角形の空間だよね?
    三角って落ち着けない感じだね
    物置になりそう

    • 0
    • 267
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 14:20:08

    >>263
    階段下収納は実家がそうなんだけど、結局狭くて屈んで物を取るのがやりにくいって思うから、ヌックでいいかな!本棚も作ってもらってゴロゴロしながら本を読んだりする仕様。

    • 0
    • 266
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 14:15:11

    >>262
    リビング続きじゃ無くってことだよね。それはいいね。お金があったらそうしたい!

    • 0
    • 265
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 14:13:55

    >>261
    もしかして、とりあえず間取りを先に考えて、窓はとりあえず少なめに描いて後から追加するのかな?わからんけども!笑
    私も西側気になってたから間取り次第で窓を付けてもらうね!

    • 0
    • 264
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 14:10:36

    >>258>>259
    メールした!!言ってみた!!ありがとう!!
    面倒な客に思われても、家は一生だもんね!!

    • 0
    • 263
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:57:08

    >>223賛成、後ヌック作やめて階段下の収納にしたらいいのに。

    • 2
    • 262
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:45:25

    一階に一部屋あると、年取った時に便利、何か別の趣味ができた時に便利、お客さまに使ってもらえる。 うちは保護猫が来た時に、最初うち猫を入れない為に、同じフロアに別の部屋があるのが本当に便利だった。

    • 0
    • 22/06/20 13:44:20

    >>255
    えーもったいない
    西日が当たるから大きい窓は要らないけど、縦長の窓付けたらいいのに 
    主さんが高齢になった時、万が一トイレに入っていて地震が来て閉じ込められたらどうする?
    窓があったら助けが呼べるかもよ
    マンションなら仕方ないけど、窓のないくらいトイレは風水で凶相

    • 3
    • 260
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:43:03

    うち家事室とパントリー兼ねてるよ、あと、一階の個室とファミクロも兼ねてる。

    ランドリールームは諦めたけど、どうしても乾燥機かけられないものだけは一回のファミクロに干して、そこは除湿機かけて、掃き出し窓もあるから日光にも当てられてる。かんたくんがあるからそこまで物干しは案外要らなかった。

    • 1
    • 259
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/06/20 13:42:35

    >>254
    絶対後悔するから言ったほうがいいよ!
    キャンペーンとか補助とかの日にちや工期の関係もあるかもしれないけど、あなたが言い出しにくいって思ってるその人は間取り考えるのが仕事だから。
    気にせず言ったほうがいい。

    • 3
    • 258
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/20 13:40:54

    >>254メールでも言いなよ!
    大丈夫だよ。
    設計士は慣れっこだと思う!笑笑

    • 3
    • 257
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:40:25

    >>253
    そんな辻ちゃんみたいにぽんぽん注文を建てられる人いないよねー

    • 0
    • 256
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:40:19

    住んでみて気づくことが多いけど、棚の位置数センチのズレでも結構毎日だとストレスなのに、フロア違いなんて絶対にやめた方がいい。
    あと、洗濯物干して乾くじゃん?畳むのって下でする? それなら下に台必要だから、そこが家事室のほうがいいし、上で畳むのなら、ズボンとか、ワンピとか、長い洗濯物とか持って階段上がるのって結構危険だし大変だし、二階へ運ぶのだとしたら各部屋に入れちゃっても同じ手間だし。

    • 0
    • 255
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:39:46

    >>252
    いや、西側がむしろ1番開放感はあるかも。笑
    角地だから。

    • 0
    • 254
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:39:04

    >>248
    そうなんだねー
    LDKは狭くしない方がいいって言う人もいるしなぁ。
    20でもまぁ広いよね!和室は作りたい気もあるんだ。でも今更言い出しにくい…

    • 0
    • 253
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/06/20 13:37:29

    一回建てたくらいじゃ後悔ばかり
    三回は建てないと

    • 2
    • 22/06/20 13:37:23

    西面に窓が全然ないのは、西に見たくないものがあるからなの?

    • 0
    • 251
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:37:15

    >>247
    なるほどねー勉強になります!
    間取りって楽しいけど疲れるね!
    結局満足いくものは出来るのかな…

    • 0
    • 250

    ぴよぴよ

    • 249
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:36:15

    >>246はめ殺しのことをフィックスって言うんだね!
    それもいいね!

    • 0
    • 248
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:36:02

    何人家族ですか? 我が家は4人と2匹なんだけど、建てる時は広いLDKに憧れたけど、いざ建てて住んでると、今のLDK20畳なんだけど、これで十分だと思うし、母からはだだっ広すぎると言われた。

    確かに一人でいる時に、大きいな、もったいないなと思ったりもする。

    LDK広げるよりも一階に一部屋個室を作った方が絶対にいいよ。 

    • 0
    • 247
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/20 13:35:36

    まあ、今設計士さんに直してもらってるんだよね?
    それみてからだね。
    次は完璧かもしれないし。

    とにかく、楽しみだね!

    後は、主さんと、旦那さんのこだわり、どおしても外せない順位を決めておく事だね。

    私の場合は、旦那は書斎、私は家事室だった。

    諦めたのはファミクロ。
    そのかわり、家事室を広く作ってもらったよ。
    エアコン付きw

    • 0
    • 246
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/06/20 13:33:40

    >>242
    うちもそう思って、でも明るさは欲しくてフィックス窓つけたよ。
    過密性も開け閉めできる窓よりは高いって言われたからなにもないよりは明るいほうがいいなって思って。

    • 1
    • 245
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:33:31

    >>244
    アイロンとミシンはあんまり使わないし、そのために他の物をどかして出したりってことをしたく無くて、独立させたい!そしてあんまり使わないから、2階でいいやって感じ。夫はスーツ着ないし。アイロンは子供の割烹着位だから。
    一階は他の場所に使いたい!

    • 0
    • 244
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/06/20 13:30:57

    うーん アイロンかけたりの家事って、リビングキッチンと一緒の階にあってなんぼだと思う。

    • 4
    • 243
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:30:46

    >>239
    これ回してれば大丈夫?結構でかいね。笑

    • 0
    • 242
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:28:47

    >>238
    換気さえできればトイレも窓いらないよね?
    常に換気ができるようにトイレは換気扇でいいかな!
    2階のトイレは窓がついてたけど、そこを収納にして潰したいって思ってるもん。笑

    • 0
    • 241
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:27:06

    >>236
    その玄関見たことある!
    便利よね。その家その家で特性違うからね!

    • 0
    • 240
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:27:02

    >>236
    その玄関見たことある!
    便利よね。その家その家で特性違うからね!

    • 0
    • 239
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:26:53
    • 0
    • 238
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/20 13:25:58

    トイレに窓ないのはなぜ?

    • 2
    • 237
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:25:49

    >>232
    そうだねーそれはいいよね。
    明るさと開放感は保ちつつ、プライバシーは守る。

    • 0
    • 236
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/20 13:25:35

    >>231
    エコカラットとか、玄関ドアに風通しできる種類もあるよー。
    窓作れなかったから、ウチはその二つ作ってもらう。

    • 0
    • 235
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/06/20 13:25:33

    まずランドリールームと家事室とファミクロを纏める理由って、家事動線をコンパクトにするため。 家事楽にするため。その観点で行くと、家事室とファミクロが同じフロア(出来るだけ近く)にないと意味なくないですか?
    洗濯をして、乾燥機に入れたり、室内で干して、そこからが衣類って長くて、重くて問題なのに。 それならファミクロじゃなくて、各居室のクローゼットでもなんら問題なくなる。二度手間になるだけ。
    アイロンかけたくて、干して乾いた衣類持って二階に行くとか、本当に何のための家事室なんだ?と思ってしまう。

    そばに置かないならわざわざ家事室作らずに、広めにランドリールーム取って、そこで作業すれば良くないですか?

    • 4
    • 234
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:24:56

    >>231
    換気なら玄関じゃなくてシュークロの方がいいよね。
    光を入れるなら玄関だけど。
    換気なら換気扇でもいい気もするしなー
    そこら辺相談してみるよ!意図があったのか分からないから!

    • 0
    • 233
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/20 13:24:20

    ファミクロの利点ってなに?

    • 0
    • 22/06/20 13:23:27

    >>229

    曇りガラス便利よ。うち1階はいくつかそうした。

    • 0
    • 231
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/20 13:22:49

    >>230
    夏蒸れるよ

    • 0
    • 230
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:21:05

    >>227
    そう??あんまり使わないけどな…

    • 0
    • 229
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:20:31

    >>224
    それだと居留守使えなく無い?身長より高く横に細長い上の方ならいいか。

    • 0
    • 228
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:19:33

    >>223
    自転車置き場潰そうと思ってる!そうなると少しスペース生まれるよね!値段上がるのかもしれないけど…
    うーん

    • 0
    • 227
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/20 13:17:20

    そうそう、玄関に開閉できる窓は必要

    • 2
    • 226

    ぴよぴよ

    • 225
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/06/20 13:16:58

    >>219いまの家が2畳だから3あれば十分かと思ってた!ありがとう!

    • 0
    • 22/06/20 13:15:28

    >>218
    風水とかわからないけど、せめて玄関ベンチの上にでも飾り窓?透かし窓?そういうのあるだけでもよさそうだわ

    • 1
    • 223
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/20 13:13:56

    脱衣室、家事室、風呂のスペース広げるためにテレビは壁掛けにしてLDK狭くするとか。

    • 1
    • 222
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/06/20 13:13:48

    私が見た中で1番いい間取りって、キッチンの横がランドリー、そのままさらにその奥が干す場所に直結だった。めっちゃいい。

    自分で実際にシュミレーションしてみたら?お母さんの家事が快適な家が一番だから、まずはあなたの動線を中心に考えた方がいいと思うよ。

    子供は大きくなれば出ていけるけど、大人は一生住むからね。素敵な家が出来ますように。

    • 2
    • 221
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/20 13:11:17

    もう一つ
    和室はあったほうがいいよ
    歳を重ねると、和室が体に馴染んて落ち着くから笑
    アラフィフでも既に一番落ち着く空間

    混乱させたらゴメン

    • 0
1件~50件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ