我が子に自分の介護をしてもらうなんて嫌!って普通じゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/11 23:51:01

    わたしや主人が要介護の場合、我が子にはプロに任せるよう教育中。
    わたしも現在、認知症の実親の介護の真っ只中。昨年骨折し本来入院のところコロナで引き受け先が無く自宅療養介護、見事に介護難民になりました。
    予想以上に大変で、つい声を荒げる時もあり自己嫌悪もしばしば。我が子にはこんな思いはさせたくない。

    • 0
    • 26
    • デボンレックス
    • 22/06/11 23:44:59

    旦那と介護の話なんてしたことないけど男ってそうなのかな。お金払って専門の人にやってもらう一択。

    • 2
    • 22/06/11 23:44:45

    他人に見せるほうが気兼ねない気がするんだけど?あちらは仕事だし。私情はない方がいいよね。

    • 3
    • 22/06/11 23:41:53

    >>23
    旦那も介護職だけど、実親…義父の面倒とか介護に関わることなんて亡くなる直前まで一切しなかった。

    • 0
    • 22/06/11 23:40:14

    簡単に言わせてもらうね。

    他人の介護はできるけど、実親の介護は出来ない。
    何故なら老いて行く親を目の当たりにしたら、他人のようには見れないから。

    私は介護の仕事長いから、実家の両親は兄夫婦に任せる。
    義父母は旦那の親で他人だから見れないことは無いから見るつもり。

    • 2
    • 22
    • トンキニーズ
    • 22/06/11 23:39:53

    子供に介護させたくない
    夫も同じ考え

    • 2
    • 21
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/11 23:39:24

    男って介護なめてるよね

    • 6
    • 22/06/11 23:39:19

    介護って下の世話が1番最初に思い浮かぶんだけど、子供の立場からしたら自分の親のは見たくないのが本音。
    自分のなんて子供に見せられないわ。私情を挟まない他人にお願いしたい。

    • 5
    • 19
    • アビシニアン
    • 22/06/11 23:28:28

    今旦那にその話したら、旦那も主の旦那さんと同じ考えだった!
    そして、介護が必要になったら、自分の親の面倒見る気でいた!私は特に世話になってないからごめんだわァ。
    言わないと、わからないものだね。

    • 0
    • 18
    • ラグドール
    • 22/06/11 23:14:28

    他人の方が、遠慮がある分、むしろ深刻な状況にはなりにくいと思うけどな。

    • 0
    • 17
    • アビシニアン
    • 22/06/11 23:13:58

    むしろ子供にだけは見させられないわ。

    • 3
    • 22/06/11 23:11:20

    介護甘く見てるからそういう発言になるんだよね

    • 5
    • 22/06/11 23:09:11

    女性特有の考えなのかもですね
    私は子供には絶対に迷惑や苦労はかけたくないです。

    • 1
    • 22/06/11 23:01:35

    介護士だけど、たまに自分の両親を介護する姿想像するけど何度想像しても無理。
    やっぱり他人だから出来る事だと思うよ。

    • 0
    • 22/06/11 22:58:26

    今は、介護は我が子になんて思わないでしょ。
    我が子に手続きとかしてもらえたら安心とは思うけど。

    • 0
    • 22/06/11 22:55:29

    うん、老いていく自分を世話させるのなんて嫌だ。
    子供の人生もあるわけだし、プロに任せるほうが安心。

    • 1
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/06/11 22:54:21

    ドン引くにゃ

    • 0
    • 10
    • ラガマフィン
    • 22/06/11 22:52:50

    なら当然主旦那の親の介護は主旦那がやるんだろうね

    • 2
    • 22/06/11 22:50:33

    今どき介護は外注が当たり前

    • 4
    • 22/06/11 22:49:01

    >>3
    いつでも入れるの?

    • 0
    • 7
    • マルチーズ
    • 22/06/11 22:45:36

    私は他人に見てもらった方が気楽かも。我が子が自分の介護で疲れたりイライラしてる顔を見たくない。

    • 3
    • 6
    • ヒマラヤン
    • 22/06/11 22:45:21

    親の介護20年以上してたんだけど、
    母は他人には見てほしくないって
    認定も受けなかった。

    父はそれを見てたから、介護認定
    うけて、在宅介護しながら、
    他人の手を借りたりしてたけど、
    やっぱり嫌だったみたい。

    私はあんな辛い思いをさせたくないから
    子供には介護してほしくないけど、
    他人にオムツ替えたり、便とかふいてね。
    体拭いたりって、風呂入れたりって、
    特に、女の人は他人にされるの
    嫌かもしれないよ。

    • 0
    • 22/06/11 22:41:28

    そういうこというと、早く死ぬことを望まれるだけなのに。

    • 6
    • 22/06/11 22:37:41

    一般的に男は赤の他人に面倒を見てもらう事を嫌がります
    女は主みたいな人とそうじゃない人どちらもいます。

    • 0
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 22/06/11 22:34:53

    実家の親は子供に迷惑かけたくないってことで、老人ホームがやってるデイサービスに週に一回行ってるよ。もしもがあったらそこに入居するって。
    義理親も通院してる病院が老人ホームを経営してるから、そこに入居するとは言ってるよ。

    • 0
    • 2
    • ジャコウネコ
    • 22/06/11 22:33:13

    うちの旦那も冗談だとは思うけど、おまえらお父さんの面倒たのむでー!とか言うから、
    子供に苦労かけたいんか?ありえないよ!と私は言ってる。
    自分が80ぐらいの時に子供は60とかだし、子供も老いてるわ

    • 2
    • 1
    • マイケル
    • 22/06/11 22:31:10

    みんなそうではないけど、そう思う気持ちを変だとは思わない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ