シフトバイトのワガママ。全て笑顔で応えるけど、ほんとワガママだよ

  • なんでも
  • 柴犬
  • 22/06/11 08:03:49

子どもの学校関係、行事がどうのこうの。うちは○人もいるので…

今年は地域のボランティア役員に選ばれて祭りやら何やらかりだされてどうのこうの。

○曜日と✕曜日は親のリハビリに付き添わなくてはいけなくて無理になりました。

義理の実家の仕事を今月は手伝うのでできれば週に3回にしてほしい。

まぁいろんな言い訳して都合つけて休みたがるよね。

はぁい!了解!と華麗にシフト作成してるけど、採用時にはもっとヤル気満々ぽかったよね??

ひとりだけ、はじめから全部さらけだして週に3回まで何時までしか働けないけどそれでもよかったら!と言われて採用された人がいるけど、大抵の人は慣れてきた頃にボロがでる。

入れない理由と条件は面接時に言えば考慮しますって言ってても。

ワガママ過ぎ。

シフト担当してる人、どう?
上には報告してるから、ひどいとやんわり切られると思う。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/11 10:27:53

    >>34
    週○回○時間
    以上?以下?なんて書かれてます?

    • 1
    • 22/06/11 10:24:36

    >>26
    私書いてあったよ。週○回○時間て契約内容に書かれてた。

    • 1
    • 22/06/11 10:21:46

    >>32
    いただく〇w

    • 0
    • 22/06/11 10:20:57

    やる気がない=仕事をしない=当然なにも出来ない

    ってことなのよん。なので月1にして自ら辞めていだたくの一択w

    • 0
    • 22/06/11 10:16:09

    条件嘘ついて入ってきたり自由シフトだからって全部自分の希望通りじゃないと文句言う人って仕事できない人多い気がする。なんでだろ?

    • 4
    • 22/06/11 10:10:44

    あくまでもわたしはーなんだけどね?
    文句を言われたり?まあ今まで一回もないけどもしもあったら
    こちらではこれが精一杯ですので.....申し訳ないんですけど副業等お願いいたします笑

    っで終わりw

    • 0
    • 22/06/11 10:06:10

    女性はさ、子供が小さいうちは熱だ学校行事だ子供会だPTAだと色々ある
    子供が大きくなれば実家義実家の両親の病院の送迎だ介護だ、盆と正月は子供が帰省するからとか、または自分の更年期の体調不良とかあるから大変だよね
    でもこれ、ワガママじゃないと思うよ。

    多めに人員確保しておくのがいいけどね。今度は人がたくさんいたらいたで皆がもっと出勤したいとかシフト入れないとか文句言い出すようになったらワガママだと思う。

    • 2
    • 28
    • マンチカン
    • 22/06/11 10:05:33

    使えない人間は面接で嘘つくからね。
    シフト減らしまくればいい。
    文句言われても笑顔で○○さん出れない日ばっかりなんだもーんって返せばいいわ。

    • 4
    • 27
    • スフィンクス
    • 22/06/11 10:04:25

    一回も休んだことないよー

    • 0
    • 22/06/11 10:01:51

    シフト制の職場の場合○○以上勤務とか契約書には書かないと思われw

    • 1
    • 25
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/11 09:51:01

    契約書はないの?
    あんまり酷ければ上に報告の上、週○日勤務の契約に反する状況が続くなら措置があると思いますよと言う。

    • 2
    • 22/06/11 09:41:57

    全然シフトに入れてくれないって文句に関してはスルーでいいと思うw
    問題なのは入ってくれる人がいなくて回らなくなるってこの一点だけなので

    • 1
    • 23
    • ワンコイン
    • 22/06/11 09:41:40

    すんごいわがままな人がいる。辞めればいいのに。

    • 3
    • 22
    • ラガマフィン
    • 22/06/11 09:39:05

    休み希望出すからその日は休みにしてるけど、他の人との兼ね合いもあるから、休み希望日以外にも休みになる時もあるじゃん。
    そしたら、全然シフトに入れてくれないって文句言う。
    はぁ?って感じ。

    • 3
    • 22/06/11 09:38:37

    まずはさ~働きやすい環境から整備していったほうがいいと思うのよんw
    もっと働きたい!ってそんな環境にすれば自分も楽になるしね

    • 1
    • 20
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/11 09:38:10

    >>19
    シフト作成も仕事だからね
    人間だからそう思う気持ちもわかるけど。

    • 0
    • 19
    • アビシニアン
    • 22/06/11 09:34:25

    突発で休んでも、その後で他の人が休んだ時に
    あの時休んだからこの日入りますよ!
    とか、なんかこうあればこの人本当に申し訳ないって思ってるんだな、困って休みを取ったんだなと次も気持ちよく休ませてあげたい気持ちになる。
    所詮はシフト組む側も人間なんで…。

    • 0
    • 18
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/11 09:34:10

    まあ、最初の希望とは変わってくることもあるよね。色んな状況で。
    思いがけず役員になってしまったり、介護が発生することになったとか。

    でもさ、それでもなんとか回ってるのよね?
    シフト作るのも主の仕事なのよね、頑張れ

    • 3
    • 22/06/11 09:32:42

    たぶんなんだけど
    主さんの職場の環境がそんなによろしくないんだと思うわけなのよね~
    だって大抵の人がって書いてあるし?なので新人が入ったとしてもまたフェードアウトしていくっていうやつの繰り返しになりそうな予感はするw

    • 0
    • 16
    • ポメラニアン
    • 22/06/11 09:27:01

    人員不足日、不足時間に出られる新しい人雇って(面接時に週◯日とかじゃなく◯曜日は出られますか?と聞く)
    その人が沢山働きたい人だったら今いる人のシフト減らしてでも優先する

    • 0
    • 22/06/11 09:24:57

    バイト相手ではないけど、ムカつく人には「理由は言わなくていいです。理由が気に入らないからって、首根っこ捕まえて働かす訳にはいかないので。結局、一度二度の理由より、積み重ねの信頼関係なので、毎回理由あげつらねていい顔してもらう努力とかムダなんで、しなくていいですよ。」って言ったことがある。

    隔週月曜日に娘が熱を出すんだけど、隔週で週末キャンプに行ってる人だった。

    • 2
    • 22/06/11 09:23:58

    入ってみてお局がややこしかったり仕事にやりがいがないと感じるとシフト減らす

    • 2
    • 22/06/11 09:20:30

    急に切るのは難しいと思うので減らしていって月2とか月1とかに持って行けば自ら辞めていくんじゃない?
    たぶん本人も辞めたいというかそんなにやりたいとは思っていないんだと思うし?w

    • 3
    • 12
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/11 09:20:21

    ひどければ切ればいいよ
    上司にも報告してるんだよね
    人材不足で困ってる?
    また募集かけたらいいよ

    もしくは最初の条件で作って、出られなければ自分てどなたかと交代してね、とするとか

    • 2
    • 22/06/11 09:09:03

    >>10
    だからって騙していい理由にはなんないよ…

    • 3
    • 10
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/11 09:02:03

    面接で言うと採用してくれないじゃん

    • 2
    • 9
    • マンチカン
    • 22/06/11 09:00:39

    シフト組む仕事ができないなら全員正社員でシフト制じゃないところに勤めたらいいのよ
    シフト制の所は自分の希望する時に働きたい人が集まるんだから

    • 2
    • 8
    • ターキッシュバン
    • 22/06/11 08:50:09

    わかるよー!
    主婦パートがほとんどなんだけど
    「もし急なお熱とかあれば祖父母が見てくれるので」「夫が在宅ワーク可能なので」とか言いながら実際は
    「コロナが出たらしくてお迎えにいくため早退します」「お熱で病院に行くので休みます」「保育園が休園で休みます」

    いやいや、面接のときに本当のこと言っとけよ!

    更年期世代だと面倒くさいことになるし
    子育て世代だと突然休むし
    女雇うのはダメなのかなと思うわ

    • 5
    • 7
    • ロシアンブルー
    • 22/06/11 08:49:58

    シフト作る人によるよね、なんでも言うこと聞く人と要望が凄い人にはじゃあ今月出なくていいよって言う人
    私のパート先の話だけど
    私も採用時と契約内容変えたから人のこと言えないけどさ…

    • 2
    • 6
    • まっ犬ゆう
    • 22/06/11 08:43:31

    週1とかでシフト作っちゃえば?
    嫌なら辞めろという圧。

    • 4
    • 5
    • ヒマラヤン
    • 22/06/11 08:26:42

    >>1こういうのって、上がしっかり言えるタイプじゃないと結局現場が大変になるだけだよねホントに。
    採用時に了解してたならその通りにさせて当然なんだし。その逆はマズイけど。上次第でいくらでも職場環境なんか雰囲気変わっちゃうよね。

    • 2
    • 4
    • コーギー
    • 22/06/11 08:25:27

    >>3本当にそういう事情になってしまったならしっかり謝罪と今後のシフトのことも話し合って欲しいよね。
    簡単にやすみでっていうやつ腹立つ。
    主婦だからさ家族分予定見て休み多くなっちゃうのは仕方ないかもしれないけど。
    絶対嘘だよね?って人もいるもんね

    • 3
    • 3
    • アビシニアン
    • 22/06/11 08:22:10

    最初に言ってた条件を目の前でメモして壁に貼っておきたいよね。
    わがまま言ってきたらそれを示して、採用時と話が違うようですけど?って。
    採用時の話と大幅にシフトに入れる内容変えてくるときは自発的にやめて欲しいくらいだわ。リハビリやら義理の実家の手伝いやら、突発じゃなくてこれからも続くじゃないって思ってしまう。

    • 1
    • 2
    • コーギー
    • 22/06/11 08:17:20

    そういう人のシフトはガンガン減らして新しい人入れたいよね。
    それか時給下げるか。
    何かしたら制裁欲しいわ

    • 4
    • 22/06/11 08:14:51

    うちの職場も似たような感じ。
    面接時では土日出勤可能と言っていたのに、
    採用された途端、平日メインにして、土日は月に1ー2回になる人続出。
    みんな家庭があるから土日休みたいのは一緒なのに。
    結局一部の人で土日回してる。
    いったい採用担当はどんな面接してるんだ。

    去年の採用担当はそんなことなかったのに・・・(今年4月に代わった)

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ