飲食店でうるさい親子

  • なんでも
  • こんばんワン
  • 22/06/10 12:36:09

2、3歳くらいの子供を連れたママとその友達、1人の人が多い静かなカフェなのに店内に響くような大声で喋ってて、子供も時々キャーと叫んだりメチャクチャうるさい。ソファーに立ち上がって隣の席を覗いてたら、その子のママが他の席覗かないよー、ママ達は良いけど他のお客さんに注意されちゃうからって子供に言ってる。せっかくカフェに行ったのに全くくつろげなかったわ。小さい子がいるママって、周りへの迷惑とか声の大きさとか、鈍感になりがちなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 猫の肉球

    • 22/06/10 13:18:05

    >>15
    私も叱ったから、その周りに私も含まれてる話だよなぁ…。
    帰り道とか一人でバーっと走って行ってしまう子で、うちの子は手を繋ぐか歩くかしてるのを見て「どう訓練したの?」と言われた。
    訓練というか躾…?と思って「訓練はしてないよ」と話したけど、あんまりわかってなさそうだった。

    • 0
    • No.
    • 16
    • こんばんワン

    • 22/06/10 13:16:45

    >>13
    そうだと思う。子供もキーキー言ってたけどママとその友達も大声でお喋りしてた。子供の声よりそっちの方がうるさかった…。

    • 1
    • No.
    • 15
    • こんばんワン

    • 22/06/10 13:14:58

    >>12
    周りに怒られるからって注意の仕方もよくないよね。全てにおいて間違った躾をしてそう。その親子は子供だけじゃなく、ママとその友達も大音量でお喋りしてたんだよー。

    • 0
    • No.
    • 14
    • こんばんワン

    • 22/06/10 13:12:39

    >>10
    非常識ママ、割合としては少数なんだろうけどね…。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ジャコウネコ

    • 22/06/10 13:11:58

    そういう人は子供連れてなくても、ママ友だけで来てても声が大きくうるさそうなイメージ

    • 2
    • No.
    • 12
    • 猫の肉球

    • 22/06/10 13:11:16

    声が大きい子の親はそれが普通になってるから、うるさいって気付いてないかも。
    うちは静かにって約束して本とか持っていくけど、友達いると楽しくなって大きい声になる。すぐ「声を少し小さくして」と話して小さい声で話せるんだけど、ママ友のところはずーっと大きい声というかキンキン声でうるさい。
    こっちは気を遣ってるけど、ママ友は全然然りもしないし注意もしないでびっくり…
    私は周りの視線痛くなってその子にも静かにと言ったら、「ほら、周りに怒られるから静かにしなさい!」って言い出してなんだかなーと思った。それ以来、誘ってないわ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • こんばんワン

    • 22/06/10 13:10:08

    >>8
    ほんとうるさかったー。

    • 1
    • 22/06/10 13:03:29

    無知なママはいつの時代もいるよ。
    全体で見たら少ないんだけど無知ママは群れるの好きだから巻き込まれママもいてそこそこの人数になっちゃう。
    自分は子連れの時は個室しか使わない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • こんばんワン

    • 22/06/10 13:00:02

    >>6
    私も子供が騒いだり動く年齢の時はカフェには行かなかったな。その注意の仕方も悪いよね、子供の為にならないし。親、注意しろよって周りの人に思われちゃうからって大きい声でその子に言ってて、感じ悪いと思ったわ。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 四国犬

    • 22/06/10 12:59:07

    非常識親子いるよね

    • 3
    • No.
    • 7
    • こんばんワン

    • 22/06/10 12:56:33

    >>3
    親も気を使うよね、そういう親は気なんか使わないんだろうけど。

    • 3
    • No.
    • 6
    • シンガプーラ

    • 22/06/10 12:54:53

    子供が騒いでしまう年代の時はカフェ行くのは我慢したよ。
    よっぽどガラガラでお店がいいよーって勧めてくれた時だけささっとラテを楽しんで終わりとか。
    トピ文みたいな非常識ママ嫌だよね。他のお客さんに注意されるからダメっていう言い方もモンスターだよ。

    • 3
    • No.
    • 5
    • こんばんワン

    • 22/06/10 12:53:29

    >>2
    ファミレスとかフードコートみたいな、周りもザワザワしたお店なら別に良いんだけどね。

    • 2
    • No.
    • 4
    • こんばんワン

    • 22/06/10 12:51:30

    >>1
    子供入店禁止のカフェなんてあるの?女性が複数いたらだんだん声が大きくなりがちになるのはわかるけど、気になる声量だったからさ。

    • 0
    • 22/06/10 12:48:16

    子供だって楽しくないよね
    おこられてばっかりじゃ
    テラスとかにすればいいのに

    • 1
    • No.
    • 2
    • マンチカン

    • 22/06/10 12:44:36

    逆に敏感になる。キッズルーム併設のカフェに行くか、そもそも子ども連れて行かない。
    主が会ったような人はママとか関係なく元々そういう事に気を遣わない人。

    • 4
    • No.
    • 1
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/06/10 12:40:06

    人によるとしか。
    小さい子いる居ないに関わらず女性が複数居たらうるさいよ。

    子供は入店禁止のカフェってあるからそういう所を利用したらよいよ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ