きちんとした会社だとグループラインが禁止

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/10 16:02:36

    ランサムウェア怖いしね

    • 0
    • 13
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/10 15:24:11

    うちはLINEじゃ無くてSlackだよ

    • 0
    • 12
    • 日本テリア
    • 22/06/10 15:22:44

    >>10
    PTAだとラインのチャットルームだかを使ったりもするとこあるらしい。
    通常のラインアプリでやるけど、チャットルームはアイコンと名前を新たに登録してパスワードを入れてやるらしい。
    普通のグループラインだと仲良くなりたい人のアイコンをタップして友達登録したら簡単に誰でも個人でやりとり出来たじゃん。
    それがチャットルームだと、アイコンをタップしても友達追加とか出来ず個人ラインに繋がれない。
    仲良くなりたくない人がいる場合もかなり助かるはず。

    • 0
    • 11
    • ダックスフンド
    • 22/06/10 08:11:21

    うちの旦那がそうだよ。年賀状も禁止。
    スマホやパソコンを会社以外のWi-Fiに繋ぐのも禁止。きちんとした会社はそうだよね。

    私のとこは何でもあり。個人情報ダダもれだから自衛するしかない。

    • 2
    • 10
    • スノーシュー
    • 22/06/10 08:09:22

    いいね。
    でも結局ラインじゃないメッセージアプリで連絡とったりしないのかな?

    PTA役員も禁止して欲しい。。。
    繋がらない権利、数年後には守られるかしら、、?

    • 1
    • 9
    • トンキニーズ
    • 22/06/10 08:03:50

    うちラインワークス。

    • 0
    • 22/06/10 08:00:43

    わたしが働いてるところも結構厳しい
    ライン確かに誰もしてない
    シフト連絡は、メールでくる
    私語してもいいけど、仕事の事はダメ
    メモしたやつも持ち帰ったらダメ
    作業場にスマホも持ち込めないよ

    • 0
    • 7
    • シーズー
    • 22/06/10 07:58:39

    うちの会社は昔社員のイジメ問題で自殺未遂騒ぎがあったらしく、プライベートで繋がるのは禁止してます。
    あと、社内通信も、各リーダーや上長以外は個人的に通信するのは禁止。
    グループ内で通信する決まりになってる。

    でも実際LINE交換してる人は結構いるみたい。
    上長いないと、LINEするねーとかの会話を普通にしてる。

    • 0
    • 6
    • 日本テリア
    • 22/06/10 07:51:52

    やっぱりあるんですね。
    年賀状もって事はかなり厳しいですね。

    • 0
    • 22/06/10 07:46:27

    旦那の所もそうよ。

    • 1
    • 4
    • 北海道犬
    • 22/06/10 07:44:01

    個人的なって事?

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ビーグル
    • 22/06/10 07:42:45

    年賀状禁止もあったりするよね

    • 1
    • 1
    • ワンコイン
    • 22/06/10 07:38:58

    社内の通信はパソコンです
    ラインは原則禁止

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ