【愛知県】決済サービス「au PAY」の不正利用で中国籍の男2人を再逮捕wwスマホ決済やめてよ

  • ニュース全般
  • 武漢コロナ詐欺ww
  • 22/06/09 20:32:03

【愛知県】決済サービス「au PAY」の不正利用で中国籍の男2人を再逮捕 2月以降、コンビニ235店でおよそ1200万円の被害
社会
2022年6月8日

https://rapt-plusalpha.com/44702/
【愛知県】決済サービス「au PAY」の不正利用で中国籍の男2人を再逮捕 2月以降、コンビニ235店でおよそ1200万円の被害
決済サービス「au PAY」の不正利用事件で、中国籍の男2人が再逮捕されました。

愛知県内では2月末からコンビニ235店で同様の被害が確認されており、2人は4月、名古屋市西区のコンビニで他人名義の「au PAY」のアカウントを不正に利用し、加熱式たばこ50箱などおよそ3万円相当をだまし取った疑いが持たれています。  

○全国で相次ぐauPAY詐欺事件、中国籍の男2人を再逮捕 加熱式たばこ50箱購入した疑い 愛知

アカウントは、群馬県の40代男性名義のもので、身に覚えのない利用歴を不審に思い、警察に通報していました。

愛知県内では2月末以降、コンビニ235店でおよそ1200万円の被害が確認されており、同様の詐欺被害は岐阜県や東北地方など全国で確認されています。

京都でも8日「au PAY」を不正に利用し、熱式たばこのカートリッジ10箱5800円相当をだまし取った疑いで、中国籍の男が逮捕されました。

男が店で示した決済用のQRコードは京都府内に住む60代の男性のアカウントのもので、この男性は「au PAY」を装って送りつけられたメールから偽サイトに誘導され、IDとパスワードなどを盗み取られていたとのことです。

警察は、組織的な犯行で、指示役が別にいるとみて調べを進めています。

最近、このような中国人によるフィッシング詐欺が急増していますので、au PAYやPayPayなどのスマホ決済サービスを使用する際は、十分注意する必要があります。

○中国籍の女2人が他人のメルペイアカウントで2300万円不正購入  メルカリがサイバー犯罪の温床に

○【中共のスパイ】元留学生で中国籍の男が、他人のメルペイアカウントを不正利用して商品を購入 計3回逮捕されるも依然として黙秘

○【カード不正決済被害が急増】膨大な日本人のクレジットカード情報が中国人の間で取引される

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 武漢コロナ詐欺ww
    • 22/06/09 20:36:32

    スマホ決済
    QRコード
    電子マネー
    デジタルマネー
    マイナンバーカード

    全部
    中国人が日本人の金を強奪するための
    浅知恵だよ
    携帯電話の電子決済アプリを使うな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ