音楽系の習い事、いつまで

  • なんでも
  • ビションフリーゼ
  • 22/06/08 16:26:25

小1からピアノの個人レッスン始めて現在小5です。今のところまだ続けたいとは言ってますが、よく見ると中学生以上になっても続けてる人ってそんなにいないですよね。
お子さんが音楽系の習い事してる方、過去にさせていた方、もしくはご自身が習っていた方、どのタイミングまで続けさせましたか?やめた時期と理由、よければ教えてください。
ちなみに今習い事はピアノのみ、塾はまだ行っていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 35
    • シンガプーラ
    • 22/06/08 20:51:21

    小2からピアノはじめて現在高1のピアノ男子。すごくうまいわけではないですが、ピアノ大好きで大学になっても続けたいそうです。(大学に行けるのかは分かりませんが)
    妹も年少からはじめ、いま小6で続けてます。中受するので受験期は休みますが、終わったらまた続けるみたいです。
    本人たちのしたいようにするつもりです。

    • 1
    • 34
    • マルチーズ
    • 22/06/08 20:50:47

    私自身、4歳から中学卒業まで習ってました。高校で寮に入ったので辞めました。今30後半ですが、趣味で弾いてます。
    我が子もやってます。親の希望としては、中学卒業までやって欲しいです。
    確かに発表会とかでも、中学生以上になると一気に減りますね。

    • 0
    • 33
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/08 20:48:10

    私は大学受験直前の12月まで続けてた
    やめる理由がなかったから
    楽しかったし

    子供もたぶんそうなる
    今高校1年生
    楽しんでる

    まあ、私たちの場合、ただのお楽しみだからね
    何か目的があってやることなら
    目的が達成できたらやめるだろうし
    達成しなくてもよくなったらやめるだろうし

    好き好きなんじゃないかな

    • 1
    • 32
    • サイベリアン
    • 22/06/08 20:40:49

    なんだかんだで娘は高3の今もピアノ続けてます。
    高校の部活で弦楽器を弾き出したのでピアノも続けてた方がいいし、中3の受験前から気晴らしでいいから続けておいたらと先生に言われたことも続けてる理由です。
    ちなみに小4から塾と週1の運動系の習い事(こちらは休む事が多い)も続けています。
    大学進学を機にどうするか迷い中。

    • 0
    • 31
    • スノーシュー
    • 22/06/08 20:38:51

    下手でも好きなら続ければいいと思います
    うちは小5でピアノやめました。他の楽器を始めたこともあり受験もあって忙しかったのと、あまりに練習しないので。
    あまり好きじゃなかったり、ある程度ひけるようになったからとか、受験や部活で行けなくなって辞める子が多いですね

    下の子は怒らないと練習しない。上の子を見て先が見えたのもあり一年で辞めました

    • 2
    • 22/06/08 20:34:49

    勉強の進み具合を見てます。

    授業に遅れが出てきたり、成績が落ちてきたら辞めて塾に変更。

    習い事は基本的に趣味の延長線上と考えてますから
    勉強の状況を見て判断してます。
    スポーツ、芸術系の習い事はこの通りですが
    そろばんと英会話は別、塾と同等に考えてます。
    習字は微妙なところですね。

    • 0
    • 22/06/08 20:31:09

    >>28
    こういう人がよくわからない。楽譜読めればいいの?小学生でやめるってなら大曲弾けなくてよくて、弾けないなら大して難しい楽譜だって読む必要ないんだから、無駄な時間とお金だなーって思っちゃう。

    • 0
    • 22/06/08 20:20:37

    >>10
    楽譜が読める程度になれば良いと思ってる。
    あと、脳トレの一環。

    • 3
    • 27
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/08 20:19:59

    うちは辞めて勉強に専念してほしいけど高校2まではやるらしい
    弾きたい曲が仕上がったらやめるそうで

    • 0
    • 26
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/08 20:16:46

    ありがとうございます。ここでは、中学生以上になっても続けてるお子さんが結構いらっしゃるようで意外でした。本人のやる気がつづけば続けさせようかなとは思いますが…勉強との両立できそうなタイプでもないという心配もあります。迷います。

    • 0
    • 25
    • マンチカン
    • 22/06/08 18:14:52

    高3男子だけど、まだ行ってる。
    中学で辞めたい時期が来たけど、先生が、中学で辞めるのと高校まで続けるのは全く違うと言われ、騙されたかと思って続けてたけど、ほんとに違うと思ったよ。
    今はコンクールに向けて練習室借りたりしながら弾いてる。

    • 2
    • 22/06/08 18:07:05

    >>14
    親がそのくらい習えば弾けるって勘違いしてる人じゃないかな?考えがかなり甘いよね。

    • 0
    • 22/06/08 18:06:48

    高校卒業までやってたよー。
    別に音楽系に進むわけじゃないけど。
    でも高校とかは、先生も忙しいのわかってるから練習もうるさく言われず、一週間に一回、ここにいる間だけ練習すればいいから、みたいな個人の緩いとこだった。
    他に習い事も塾も行ってなかったから、部活とピアノだけやってたな。
    今はそこまで習っててよかったなって思うよ。
    小一から習って10年以上。それだけで何となく自信になる(笑)

    • 1
    • 22/06/08 18:00:56

    私自身4歳からヤマハに通って小1からJ専、中学生になってからは部活が忙しすぎて中2で辞めちゃった。今、娘も小1でJ専に通ってるけど、続けられるならそのまま続けて欲しいなとは思ってる。運動部入って顧問が熱心だと結構キツいよね。私がそうだった。ピアノ練習する時間が取れなかったよ。

    • 1
    • 22/06/08 17:49:48

    小3からピアノ始めた娘、今中1だけど続けてます。クラスで伴奏なんてレベルには程遠いけど。中学生になって忙しくなって練習もあまりしていないけど好きな曲を選ばせてもらって細々とやってます。
    先生とも学校の事、部活(吹奏楽)の事など色々お喋りもしているようで。
    本当に辞めたくなったら本人から言って来ると思うのでそれまで。

    • 2
    • 20
    • ヒマラヤン
    • 22/06/08 17:24:32

    始めたのが五年生からだったから今も続けてるよ。中三です。夏休みから休会するか悩んでる。続けてても必死でやらなくても息抜きになればとは思うけどね。

    • 0
    • 19
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/08 17:17:10

    うちは中1で、中学入る前にやめるか迷ったけど、なんとなく続けてる。運動部入ったし、ほとんど練習してないけど。
    コンクールも考えつつ、弾きたい曲してる。

    • 1
    • 18
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/08 17:03:15

    うち高1だけど未だにピアノの個人レッスン行ってるよ。
    音大とか全然目指してないけど気分転換になるみたい。
    受験前は3か月くらいお休みしたかな。
    融通がきく先生だから続けられてる。
    今は月一だよ。

    • 2
    • 17
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/08 16:59:43

    うちは小6でまだ続けてる
    小4、5で辞める子多いみたいだけど勿体ない気がするな
    大人っぽくなるし
    本人も希望してるし出来る限りは続けたい

    • 1
    • 22/06/08 16:58:21

    >>14
    ああ、そういうタイプか!
    多分だけど中学なったら部活あるから(親はスポーツ部とかで部活一色だった)って思ってると思う。

    • 0
    • 22/06/08 16:58:13

    >>14義理姉の姉妹が小6までピアノやってて、楽譜が読めるようになるからって理由らしかった。簡単な音楽の常識を身につけさせたいのか?

    • 1
    • 22/06/08 16:55:39

    >>11
    それはわかるんだよ。やってみて違ったからやる気がないってことでしょ?それは辞めると思うわ。
    でも、最初から小学生までって決めてる人、だったら習うだけ月謝の無駄だし、練習時間も無駄じゃない?対して弾けるほどにはならないし。

    • 3
    • 22/06/08 16:54:40

    年中から今小6。
    たぶん中学生でもやるんじゃないかな?
    本人に任せます。
    伴奏するタイプです。

    • 1
    • 22/06/08 16:53:26

    >>9

    ヨシキなんかかわいい。
    でもあそこまでの人は参考にならない。。

    • 1
    • 22/06/08 16:52:04

    >>10
    色々やらせてみて好きなの一本に絞るときに外れたんじゃないの??

    • 0
    • 22/06/08 16:50:17

    子供がやる気なくなったから辞めるとかならわかるけど、最初から小学生までとか決めてピアノ習う人が謎。意味なくない?なんのために習うの?

    • 4
    • 9
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/08 16:44:57

    ヨシキは仲間の集まりもピアノのレッスンある日はレッスン行ってたみたいだよ

    • 0
    • 8
    • にゃんだフル
    • 22/06/08 16:44:51

    みんな高学年になるとスパッとやめていくね
    。中学に入ると凄まじく忙しくなるし、定期テストも有って大変だから余程上手でない限りはみんな辞めていく。

    • 0
    • 22/06/08 16:44:50

    うちも気になってた!
    うちは小2、ピアノのみ、個人レッスン。
    上の子は習ってなくて(本人の希望でチャレンジやってた)小6で塾に行き出したから、高学年で塾行くからと辞めさせようかな。
    本人がやる気なら続けてもいいんだけど。
    元々、そんなに長く続けるつもりはないというか、やりたいことやらせてあげたいなってだけなんだよね。
    辞め時が難しいよね。

    • 2
    • 6
    • にゃんにゃん
    • 22/06/08 16:43:14

    少ないかもしれないけど、うちの子は高校生だけどピアノ続けてる。週1、19時半から。
    中高、塾もいってる。
    同じ教室に中高生ちらほらいるよ。

    • 1
    • 5
    • にゃんだフル
    • 22/06/08 16:39:55

    いつまでも。
    芸事に終わりはないの。
    受験期は休み、細く長くやってるわ。
    現在院生のうちの子は、高校位からドビュッシーやショパンやリストも弾けるようになったわよ。
    中学で辞めるなんてもったいないわ。

    • 4
    • 4
    • チンチラ
    • 22/06/08 16:33:52

    ピアノレッスン、幼稚園~中2でやめました。娘は小学校高学年で、いつになったらやめていいの?ってやめたがっていて。ヤマハの検定7級?と6級?をとってやめました。ブルクミュラー?をやってる辺りで。
    今は何にも弾けなくなったとぼやいています。

    • 0
    • 3
    • ポメラニアン
    • 22/06/08 16:33:22

    小学生で辞めるって一番月謝と時間の無駄だと思ってる。

    • 5
    • 22/06/08 16:32:56

    本人が辞めたいと言ったらでいいんじゃない?
    そのうち塾に行き出したら、手が回らなくなってくるだろうから。

    • 1
    • 1
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/08 16:29:32

    うちは受験するから小4までにした。受験とかないなら中学になって部活との兼ね合いで決めたらいいんじゃないかな?部活優先なら時間合わなくなるかもだし時間とお金あるなら細々と続けてもいいだろうし。

    • 0
1件~35件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ