臨床心理士ってどんな役割?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • マンチカン
    • 22/06/07 23:43:43

    臨床心理士として働いてなくて、資格だけ持ってる人は性格悪い人が多い。

    • 0
    • 5
    • トイプードル
    • 22/06/06 21:39:07

    職場(医療業界ではない)に臨床心理士(女)いるけど、誰よりも自分をコントロールできてないし、全く自分を客観的に見れない。

    なのに、偉そうに「〇〇さんは〇〇だから」と頼まれてもないのに診断もどきをする。私は「臨床心理士だから」とアピールする。


    周りみんなに呆れられてる。


    私も臨床心理士は絶対信用しない。

    • 3
    • 4
    • おまわりさん
    • 22/06/06 20:51:22

    それはエセ心理士だね。傾聴&共感がカウンセラーの基本なのにね…

    • 4
    • 22/06/06 20:48:10

    年寄りになればなるほど偉そう感がでる。

    あくびしながら話を聴く60近い担当は最悪だった。

    • 1
    • 2
    • チンチラ
    • 22/06/06 16:49:38

    分かる!子供の定期健診で若いのにすごく偉そうで言ってることも的はずれだった。

    • 2
    • 22/06/06 16:47:54

    人によるのかも?
    うちの子がみてもらってる心理士はすごく穏やかな人だよ。話してるとほんわかとなる。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ