「子育て終わったんだから働けよ」という旦那、どう思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 232件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • にゃん太郎
    • 22/05/29 12:41:37

    今までの主の生活を見ててそう思うんだろうね
    専業やってるほど余裕ないって事でしょ

    • 2
    • 22/05/29 12:42:56

    子育てが終わったんだから働けよって、、普通のご主人は言うかな~~
    理由は何だろう。

    • 2
    • 60
    • ラガマフィン
    • 22/05/29 12:43:23

    なら働いたら?
    主が思ってるほど経済的に余裕ないかもだし

    • 3
    • 22/05/29 12:47:36

    「お前がもっと稼げよ」って言ったやりたい。
    働いた上に家事をこなして好きな事?良く言うわ。

    • 5
    • 22/05/29 12:53:51

    犠牲という言い方は疑問だけど敢えて使うなら、旦那さんだって犠牲になってきたんじゃないのかな
    自分一人の稼ぎで妻子を養ってきたんだし、大変だったと思う

    • 11
    • 22/05/29 12:56:19

    子供の為にお金使うのはわかるけど、主の娯楽の為に働くのはいやだろうな
    子供そんなデカイなら、尚更
    結婚何年目よ

    • 7
    • 22/05/29 12:58:22

    >>61 育児ないのに、夫婦二人だけの家事なんてすぐ終わるよ?介護でもしてるの?どんだけぐうたら主婦目指すの?

    • 8
    • 22/05/29 13:01:45

    夫婦、家族間で「犠牲」と思うのはどうなんだろう?
    コメントを見てふと疑問に思ったわ。

    • 5
    • 22/05/29 13:02:10

    ご主人の犠牲のことは考えられないのかな。
    こんな母親に育てられた子供も自分のことしか考えられないんだろうな…これぞ親ガチャ失敗の典型的なパターン。

    • 4
    • 22/05/29 13:02:17

    子供一人?
    それならもう充分ゆっくりしたでしょーと思っちゃうな、私なら。

    • 3
    • 68
    • トイプードル
    • 22/05/29 13:04:03


    気が向いたら働くわと言い返す

    • 3
    • 22/05/29 13:04:47

    >>64
    ぐうたら主婦? 家事がすぐに終わる?
    アナタの家事ってそんなもの?家事って探せばキリがないよ。
    アナタはそれに目を瞑っているだけでしょ?

    • 2
    • 70
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/29 13:06:09

    ごもっともかと

    • 3
    • 22/05/29 13:07:39

    お金に困っているなら働けば?

    • 1
    • 72
    • 日本テリア
    • 22/05/29 13:08:03

    短時間で週2回とかの楽なパートをして働いてますが?何か?って言っとく

    • 2
    • 22/05/29 13:09:58

    好きなことしたいならまず稼がなきゃ。
    家族の犠牲になってきたのは旦那さんだと思わないの?

    • 6
    • 22/05/29 13:10:13

    >>26
    買い物、ジム通い、エステ、マッサージ、ランチ、、、
    もう毎日忙しすぎるわ。

    • 2
    • 22/05/29 13:10:25

    旦那が言うなら、面倒臭いけど多少働いてみたら?
    「俺ばかり」と恨まれるの嫌だし。

    その分、旦那にの必ず少し家事やらせた上でね。
    これ重要。

    • 3
    • 22/05/29 13:11:37

    働くことは楽しいよ

    • 4
    • 22/05/29 13:12:38

    >>76
    子供を自立させるためにら本来ならコレを一番に教えていかないといけないのにね…

    • 4
    • 22/05/29 13:13:34

    子育て終わりなら家庭内卒婚で良いと思うよ。
    互いの事は自分でやる
    食事も遊びも生活費も

    • 5
    • 22/05/29 13:14:11

    >>69休みに一気にやるからなぁ
    網戸洗って、虫除けまいて、ひまわり花壇にたくさん植えてきた! ゴールデンウィークは一軒家丸々大掃除して、模様替えしたよ!
    手がかからないからこそどこまでもやってしまう。平日のランチや早く帰宅出来る日に、ネイルサロン行ったり 美容室行ったりする。
    常に細かくやってるからほぼやることないわー
    まぁダスキンみたいな掃除系の仕事だからね……サンプル持って帰って家中やって、報告あるしね。

    常に細かくやるとやれるのないよ?
    だから、とりあえず 粗大ごみまとめてる ゴミの搬入してくるよ。6月さくらんぼで忙しいし 育児なくなってきたからやることないから、他人の仕事も手伝ってるよ

    • 1
    • 80
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/29 13:17:53

    好きなことする為のお金はどっから出て来るの?

    • 5
    • 22/05/29 13:18:46

    >>69私は探してまで家事やりたくないから探さないな笑

    • 5
    • 22/05/29 13:19:30

    そもそも論点がずれてるね

    好きな事やるなら働けって事だよね?
    家事は探せばいくらでもあって忙しいけど?の話じゃないじゃん。
    怠け者って言われてるって話じゃん

    • 6
    • 83
    • ロシアンブルー
    • 22/05/29 13:20:19

    主コナーズだから、

    専業叩きだね。

    • 3
    • 84
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/29 13:21:26

    好きなことするためのお金はどうするの?
    家のこときちんとやってるんだったら多少のお小遣いをもらっていいけどそれが経済的に許容範囲が以上だったらやっぱり主も働かなきゃいけないんじゃない?

    逆に専業主婦には小遣いなんかいらんっていうケチくさい旦那だったら共有財産半分こしてさっさと離婚した方が早い

    • 4
    • 85
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/29 13:22:07

    逆に聞くけど今なら働ける!ってタイミングは主さんにとっていつなの?

    • 7
    • 22/05/29 13:22:55

    犠牲とかいう言い方大嫌い

    • 8
    • 22/05/29 13:23:07

    私も長年専業から最近仕事始めたけど、働くの楽しいよ。
    ずっと家族のために生きてきたけど、自分の人生が戻ってきた感じ。

    • 3
    • 22/05/29 13:23:59

    旦那ひどいね。
    主の気持ちわかるよ。

    • 4
    • 89
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/29 13:24:35

    旦那の言う通りだ。

    • 10
    • 22/05/29 13:26:33

    大学生なんてもう手がかからないでしょ。
    かかるのは金だけ

    • 9
    • 91
    • マンチカン
    • 22/05/29 13:28:21

    夫婦の事は夫婦にしかわからないから何とも言えないけど
    価値観が合わないなら別れたら?
    トピ文だけでお互いに対して感謝の気持ちが無いって分かるよ。

    • 3
    • 22/05/29 13:29:17

    >>87
    わかる~。私もそんな感じ。
    楽しいよね。



    • 2
    • 22/05/29 13:46:28

    >>86
    でもこういうこという旦那さんなのだったら、ある意味家族の犠牲になってきた部分もあると思う

    • 1
    • 94
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/29 13:48:05

    >>78
    それ賛成。同居人になればいいね。共有場所は交代で掃除。自分の場所は自分で。洗濯も調理も各自で。息子の大学費用と住居費用、光熱水費は折半で。

    主にとったらデメリットしか無いね?それだけいまイーブンじゃないってことだね。まぁずっと専業主婦の中年女性にバリバリ稼げるわけないから、いままで通り学費と生活費は旦那さんにたよって、食費分と自分の小遣いくらい稼げるようになったらいいんじゃないかな。その割合なら家事は主だなぁ。

    • 6
    • 22/05/29 13:49:59

    こういうのも価値観のひとつだから
    子供がもう大学生なら別々の人生でもいいんじゃない?
    これから自分の人生楽しみたいのにずっと文句言われるなんて嫌だよ

    • 0
    • 96
    • ポメラニアン
    • 22/05/29 13:53:02

    子育てしてた時間分は働いてもいいかもね
    週3回4時間とか
    いいお小遣い稼ぎになるだろうし

    • 3
    • 97
    • デボンレックス
    • 22/05/29 13:56:10

    旦那の 「働いた上で好きなこともやれ」って言うのは同感かな。
    子供だってバイトしてそのバイト代で好きな事してるんだもんね?

    • 10
    • 98
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/29 13:56:40

    子育て期間中に旦那にも「仕事終わったんだから家事しろよ」って言えば良かったね

    • 8
    • 99
    • ミックス(犬)
    • 22/05/29 13:59:04

    子育て終わったなら私なら逆に働きたい。
    子供に合わせて働きたい時間にも働けなかったから、これからは時間気にせず働ける~って思う。

    • 3
    • 22/05/29 14:02:27

    うちの旦那もいいそう。
    うちは、まだ義務教育の子供。
    扶養内パートで働いているけど家事育児協力しない旦那。私をけなしてばかりの旦那。
    まったく思いやりがない。
    子育て終わったんだから働けよっていう男は、思いやりないんだと思う。
    だからこそ、主も「家族のために犠牲に」という言葉が出てくるのでは?
    私も常に「自分を犠牲にしてきている」と思って悶々とする。

    • 6
    • 22/05/29 14:22:37

    言ってることは普通のことだよね
    子育て終わった主婦とかまじでなにしてんの?

    • 7
    • 22/05/29 14:28:50

    別居したらいいんじゃない?

    家族の犠牲になってきたんでしょ

    これからは一人で自分人生楽しみなよ

    • 7
    • 22/05/29 14:29:52

    子供が巣立ったくらいの年って4、50代くらい?
    そんな年から働かず旦那のお金で人生楽しんでどうする?
    先長いよ
    好きなことするならその費用くらい稼いだ方がいいと思うけど

    • 3
    • 22/05/29 14:48:36

    言い方が嫌な旦那だね。
    下の子が幼稚園入ったのを機に昨年からパート始めたけど、週4短時間だから気分転換にもなって楽しいよ。逆に私は、小学校と幼稚園に入り出したら時間がありすぎて(笑)でも大学生になっても自分を犠牲にしてる人もいるし、子育ても様々だね。
    午前中だけ働くとかは?それだと自分の時間も持てるし。

    • 0
    • 22/05/29 14:51:11

    >>93
    逆でしょ。
    主があまりにも働かないから、蓄積して出た言葉でしょ。

    • 5
    • 22/05/29 14:53:25

    言い方は悪いけど働いた上で好きな事をすればいいのは同感
    私はそうしてる
    自分の稼いだお金で好きな事して自分の人生楽しんでるよ

    • 14
    • 22/05/29 14:55:24

    >>105
    寧ろ旦那が犠牲になってきたのでは?とさえ感じる

    • 7
1件~50件 (全 232件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ