東京都の職員募集、基本給悲惨だね。

  • なんでも
  • 秋田犬
  • 22/05/28 16:29:03

募集があるのは限られてるけど。

技術1 18歳 171600円 地域手当て込み
28歳 205000円 地域手当て込み
言語聴覚士 30歳以下 188000円 地域手当て込み
看護師 大卒 初任給基本給 229000円+手当て

これ見ると、看護師はすごいね。
公務員より看護師なら私立大学病院の方が良さそうだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 38
    • サイベリアン

    • 22/06/04 20:04:35

    >>7
    給料安すぎるよね
    時給だともっと悲惨

    • 0
    • No.
    • 37
    • シベリアンハスキー

    • 22/06/04 20:01:12

    大卒看護師は、ある程度の偏差値がある大学は、
    英語で論文が当たり前だから医学的な英語の知識も身につけて救護も英語でもてきるようになってるよ
    知識的にも法学も医学を学ぶので、基本給が高いのは当たり前かなと。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 北海道犬

    • 22/06/04 19:46:36

    >>35
    夜勤も月に4回程度
    看護師さんは、まだ女性が多い世界だけど、
    男性看護師さんも増えた方が泌尿器科の男性患者さんとかは受信しやすいと思うなー
    あと、整形外科とかも

    • 1
    • No.
    • 35
    • ビションフリーゼ

    • 22/06/04 19:41:50

    >>34
    国立病院の看護師より日本赤十字社の方が待遇いいよね
    あと、 儲かってる私立大学病院の看護師さん達
    意外とこの時代大卒の看護師さんが増え始めてるから男子より稼いでる人多いよ

    • 1
    • 22/06/04 13:20:48

    公務員ナースは退職金も2000万くらい出るし、産休育休その他もしっかりしてるからどうせナースになるなら公務員ナースが勝ち組だよ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • ペキニーズ

    • 22/06/04 13:19:32

    看護師は、この基本給に夜勤手当てでしょ?
    自分より安い公務員とは結婚出来ないよね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • オシキャット

    • 22/06/04 13:17:17

    安!!

    • 0
    • 22/05/31 21:21:40

    >>20ですよねー
    合コンにいた都庁の人にアプローチすれば良かった

    • 0
    • No.
    • 30
    • ジャコウネコ

    • 22/05/31 21:21:10

    >>27
    しかも、給料はなかなか上がっていかない。
    昼間の事務職さんより、年収が少なくなる所も結構あるのが現実。

    • 0
    • 22/05/31 21:14:16

    >>26
    その割に首相の年収は他の国と比べてランキング五位以内だった気がする。政治家総入れ替えしたほうがいい。

    • 1
    • No.
    • 28
    • メインクーン

    • 22/05/31 21:12:23

    >>26
    え。そう?

    • 0
    • 22/05/31 21:06:55

    看護師ってこんなに悪いの?ッて驚き…夜勤とかそれこそコロナのリスクだって高いのに…頭下がる思いだわ。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 日本テリア

    • 22/05/31 21:03:35

    >>20
    50歳の部長で1200万て安すぎるよね。
    日本は本当に貧困ばかりの国だね

    • 1
    • No.
    • 25
    • ヨークシャーテリア

    • 22/05/31 21:02:19

    言語聴覚士が何でそんな安いの

    • 0
    • No.
    • 24
    • ダックスフンド

    • 22/05/31 21:01:03

    >>18意味不

    • 1
    • No.
    • 23
    • 猫パンチ

    • 22/05/31 20:59:16

    看護師は初任給はよいけど、上がっていかないで有名だよ。すぐ公務員に抜かれる。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ボーダーコリー

    • 22/05/31 19:01:36

    やっぱりなんだかんだ公務員が優勝なのよな。いいな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • トイプードル

    • 22/05/31 18:58:20

    >>9
    40歳以下の東京都の職員で一般職の場合、奥さん専業主婦で子ども2人いたら就学援助受けられるレベルだよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • おはヨークシャテリア

    • 22/05/31 18:51:57

    初任給だけ見ても意味ないよ。



    東京都の行政職給料表 
    ※令和4年4月1日現在

    25歳係員 3,634,000円
    35歳課長代理 6,165,000円
    45歳課長 10,111,000円
    50歳部長 12,869,000円

    • 0
    • No.
    • 19
    • ダックスフンド

    • 22/05/31 18:43:45

    それ本当?

    • 1
    • 22/05/31 18:41:56

    兄が都庁の職員だけど、年収900万超えてる
    確定申告を我が家でやったから源泉徴収票みたww
    すげーや

    • 0
    • No.
    • 17
    • サイベリアン

    • 22/05/31 18:38:54

    公務員試験で重要な情報。
    徳島県職員採用試験はネット右翼しか合格できないかもしれない。

    「青識亜論」とかいうネット右翼を重用している模様。

    女性差別をインターネットのTV「アベマTV」の番組で言っていたようだ。

    それ以前から「青識亜論」という名でツイッターに差別を助長したり、軍国主義を正当化していたようだ。現在はアカウントは消えている。安倍晋三・自民党の手下なのでやりたい放題、差別したい放題なのかもしれない。もしかしたら韓国人差別を面接で披露したら、一発合格?

    • 0
    • No.
    • 16
    • マンチカン

    • 22/05/28 17:50:03

    倒産の心配もないしボーナスがなくなることもない。

    • 6
    • No.
    • 15
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/28 17:49:57

    公務員は低空飛行だけど、不況になると人気だよね。

    • 5
    • No.
    • 14
    • ポメラニアン

    • 22/05/28 17:48:15

    え、初任給でこれなら良いでしょう。笑
    これから上がるもんね。

    ずっーーとこの給料だと思ってる人、大丈夫?笑

    • 3
    • No.
    • 13
    • メインクーン

    • 22/05/28 17:46:14

    公務員はボーナスありきじゃない?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/05/28 17:46:07

    東京都の職員は地方公務員の中ではダントツの給料だよ。主、何もわかってないね。募集条件なんて一年目の給料じゃん。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ペルシャ

    • 22/05/28 17:30:13

    >>2
    地方なら、高卒公務員は15万と書いてあった

    • 2
    • No.
    • 10
    • ペルシャ

    • 22/05/28 17:29:04

    今の若い子は大変だよね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • マンチカン

    • 22/05/28 17:10:02

    東京ってさ、結婚しても同居してたり、単身でも一人暮らしせずに実家から会社行く人が多いよね。
    地方から東京に来てもワンルームなら場所にもよるけどそんなに家賃高くないし普通に生活できるよね。
    公務員なら年々年収上がっていくし、ボーナスもあるからそんなに危惧することじゃないかな。

    • 1
    • 22/05/28 16:51:15

    これ男だったら嫁貰えないレベルだよね

    • 2
    • No.
    • 7
    • バーミーズ

    • 22/05/28 16:49:04

    東京に限らずだけど、フルタイム勤務は手取りで20万切らないようにするべきよね
    若い子が結婚しないよ、これじゃ

    • 11
    • No.
    • 6
    • 土佐犬

    • 22/05/28 16:36:02

    >>3
    おいおいおばちゃん、そりゃ年齢や勤続年数が違うんだから…呆

    • 11
    • No.
    • 5
    • ロシアンブルー

    • 22/05/28 16:34:38

    主はアホなの?

    • 2
    • No.
    • 4
    • アビシニアン

    • 22/05/28 16:33:19

    公務員?他にも手当てつくんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/05/28 16:31:55

    うちのだんな東京都の職員だけど1000万超えてるよ
    48歳

    • 1
    • No.
    • 2
    • マンチカン

    • 22/05/28 16:31:35

    18歳で17万 良い方だと思うけど?

    • 4
    • No.
    • 1
    • シャルトリュー

    • 22/05/28 16:30:42

    え、東京でこんな低いの?
    こりゃダメだわ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ