イギリスに続きフランスでも公共放送受信料の撤廃へ 日本のNHKは?

  • ニュース全般
  • ペルシャ
  • 22/05/18 08:40:24

フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
BBCに続き...狭まる“NHK包囲網”

2022年05月13日 12:30

フランスは、2022年から公共放送の受信料を廃止することが分かった。仏紙フィガロによると、11日に行われた閣僚評議会でこの方針が示されたという。公共放送の受信料廃止は、4月に再選されたマクロン大統領の選挙公約でもあった。

■年間1万9000円の受信料が無料!

フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。

受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。

この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。また、「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」とも述べていた。ただ、具体的な財源の代替案についての説明はなく、フィガロによると、どのような仕組みで財源を確保するのかはいまだ不透明のままだという。

■BBCも受信料凍結、NHKは?

受信料を撤廃あるいは凍結する動きはフランスだけではない。イギリスのBBC(英国放送協会)は、100年前の開局当時から視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(受信料)を聴取してきた。しかし、今年1月には年間159ポンド(約2万4900円)のライセンス料を2年間凍結する方針を発表した。

BBCによると、発表に際してイギリスのドリス文化相は「懸命に働く世帯の財布をこれ以上圧迫する」ことは政府として、「正当化できない」と述べたという。イギリスでは現行の受信料制度が2028年3月まで続くことになっているが、それ以降には受信料が完全撤廃される可能性もあると言われている。

こうなってくると、注目なのはBBCをお手本に誕生した日本のNHKだ。とりあえずのところ、BBCでは受信料を凍結したがNHKはどうか。イギリスの国民生活も苦しいかもしれないが、日本の国民生活だって同じくらい苦しいはずだ。折しも、日本ではNHKが映らずに受信料も必要としないドン・キホーテが発売した“テレビ”が売れに売れている。一気に受信料の凍結とまではいかなくても、まずは時期を限定して受信料を割り引くことくらいはできないものだろうか。

ドリス文化相は1月16日にツイッターで、「(受信料不払いを理由に)高齢者が実刑判決で脅かされ、裁判所職員がドアをノックする時代は終わったのだ」と述べた。日本でもNHKが、受信料不払いを理由とした裁判をたびたび起こしている。NHKによると、今年3月末時点で受信料不払いにより裁判に訴えたケースが4000件以上に上る中、ドリス文化相のようなことを言ってくれる政治家は日本にいるのだろうか。

写真
フランス公共放送の一角、フランス5テレビ局本社(HJBC /iStock)

SAKISIRU
https://sakisiru.jp/27604

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/13 05:54:14

    国民からどうしても受信料とりたいなら、もう完全に国営放送にして、NHK社員も公務員にすればいい

    で、ドラマやバラエティやお笑いなくして、ニュースと教育番組とドキュメンタリーだけやってればいい

    • 0
    • 17
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/10 02:05:45

    NHKのドキュメンタリーとか自然番組のレベルが高いのは認めるけど、
    それを差し引いてもあの受信料は高すぎるわ

    • 4
    • 16
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/09 22:14:53

    この間、特大ブーメラン刺さってたね笑

    • 0
    • 22/06/09 22:12:04

    日本も世界に続こう★

    • 4
    • 14
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/21 03:49:01

    せめてスクランブル化してほしい

    • 5
    • 13
    • マンチカン
    • 22/05/20 23:49:03

    NHK「アーアー聞こえないー」

    • 3
    • 12
    • トンキニーズ
    • 22/05/18 18:59:42

    ネットあるからテレビ見ない。NHK要らない。

    • 10
    • 11
    • こんばんワン
    • 22/05/18 18:55:04

    日本も見習おう!

    • 9
    • 22/05/18 18:45:39

    公共放送を名乗るなら、ドラマとかバラエティー番組いらない

    大河ドラマだの紅白だのやりたいんだったら
    公共放送から切り離して有料チャンネルでやれば良いだけだし

    分社民営化で公共放送は地上波2chラジオ1chだけにして無料化して
    放送内容も知育番組、地域情報発信、ニュースだけで良いわ

    • 9
    • 9
    • ボンベイ
    • 22/05/18 16:49:23

    N党の出番やねー

    • 3
    • 8
    • スフィンクス
    • 22/05/18 16:47:48

    いつも
    「海外では~」
    「日本も見習うべき」
    とおっしゃるコメンテーターさん達、今回ももちろん同意見ですよね?

    • 14
    • 7
    • マンチカン
    • 22/05/18 16:19:16

    本当だよー。
    アンテナついてるからってBSまで取られてほんと嫌になる。

    • 4
    • 6
    • シーズー
    • 22/05/18 16:17:17

    NHKもはよ

    • 14
    • 5
    • ラガマフィン
    • 22/05/18 08:59:33

    受信料より住民税の撤廃に目がいってしまった

    • 7
    • 4
    • トンキニーズ
    • 22/05/18 08:51:24

    日本のテレビではこのニュース取り上げるかな?

    • 5
    • 3
    • ジャコウネコ
    • 22/05/18 08:44:17

    ほんとに

    • 1
    • 2
    • にゃんにゃん
    • 22/05/18 08:42:43

    日本も続こう!

    • 10
    • 1
    • スフィンクス
    • 22/05/18 08:42:13

    受信料を取るなんてもう時代おくれだからさっさとやめたらいいよ。

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ