子供いないと分からないのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/18 07:26:44

    >>43
    なら、休んでもイイですね。

    • 0
    • 141
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/18 07:21:43

    これだから子持ち様はって言われるんだよ。社会人として、欠勤したら申し訳ないと思うのは当然でしょ?子供が居ないから…って思うこともあったとしても、自分の心にしまっておくべきだわ。

    • 3
    • 140
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 07:16:04

    >>132
    私は1だけで普通に理解できるし読解力がない人と子供より仕事優先の人がうるさいだけだと思う。

    • 1
    • 139
    • ミックス(猫)
    • 22/05/18 07:13:49

    あなたも自分の経験してない事は分からないでしょ?
    全ての人の気持ちとか状況とか分かるの?

    • 3
    • 22/05/18 07:12:17

    自分が子供いないときどうだった?
    子供産む前どうだった?
    ちょっと考えたら?

    • 0
    • 22/05/18 07:08:56

    >>121
    私の働いてるとこはそうです。
    子供が熱が上がりやすく熱性痙攣があるので、そこまで考えて働いてます。
    仕事は本当に個人で迷惑とかないからそういう仕事するしかないよね
    今どき打ち合わせもwebで出来るのにね。

    子供いても気持ちが分からないんだね。
    同じ母親なのに
    自分の子供が熱出ても仕事行ってるんですかね?

    • 0
    • 136
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/18 07:03:11

    個々の仕事だから迷惑かからないって考えが迷惑。
    作業自体は個人個人でも会社全体で繋がってることわかんないの??

    • 2
    • 135
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 06:59:44

    >>134
    主のみくらい読んでからコメントしたら?

    • 0
    • 22/05/18 06:57:24

    休んでも自分の仕事を他の人がやるわけでは無いなら、休み易いね。周りには迷惑かけて無いでしょう?休むなら、会社に連絡するだけで、大丈夫でしょう?他の人に連絡する必要が無いよね?

    • 1
    • 133
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 06:56:01

    >>121
    子供があんまり風邪ひかないタイプでしょ?
    引いたとしても一日で熱下がったり。
    自分がその立場にならないと分からないと思う。

    • 0
    • 22/05/18 06:51:57

    >>119
    咳が出てたら休むかもしれません

    これは相手に対してで、

    休まなきゃいけない

    これは咳があると学校を休まなきゃいけない
    という意味です。

    • 0
    • 22/05/18 00:37:26

    ザッと見ただけなので詳細は把握しきれていないですが、主の気持ちは分かります
    業務連絡、体調不良を細かく報告したにも関わらず
    子供置いて出てこれるかという質問には意味が分かりません
    出ていけるわけないじゃんって思う。
    同時に、自分が休むことで迷惑をかけてることが明らかで、
    家族が体調不良だとしてもなんとかして出て欲しい という雰囲気の中、マニュアルもないなら非常に判断しにくいグレーゾーンで責めてくる人はいる。
    それでいて結果的にコロナになれば、なぜ家族で体調不良者がいるのに出てきた(感染拡大になり会社の損失となった)と責められる。
    そういう雰囲気のある職場は、主のように優先順位が明確な人には働きにくいだろうなと感じます。
    そのニュアンスで発言する人は、そういう経験がないか、自身が子供に対してそういう対応であるかだと思う。
    子育てに正解がない上、子供がいながら働くことに悩ます社会。
    そんな対応は普通ではないよ。
    早く見切りをつけるか、それでも我慢して働くか、どっちかだね。

    • 4
    • 22/05/18 00:18:28

    抜け抜けでさっぱりわからなかった

    • 2
    • 22/05/18 00:17:44

    主叩きしてる人こわ

    • 3
    • 22/05/18 00:15:55

    >>93
    主の仕事はそれぞれ個別だから違う人に迷惑掛けないそうだよ

    私もそういう仕事だから、他の人が休んでも別に迷惑掛かってないよ

    • 1
    • 22/05/18 00:14:19

    >>125
    旦那さんが協力できないくて職場に理解がないならそこではパートするべきじゃないと思う
    旦那が休めないってのがよくわからないわー
    私が働いてた時は、奥さんがパートだったとしても皆さんご夫婦で協力してお休みもらって育児してたけどなー
    まあこういうのって、たった1日くらい休める休めないは本人の気持ちの問題だけどね

    • 2
    • 22/05/18 00:11:55

    >>125
    うちの地域は小学生の病児保育はないけど(保育園通ってる子が病気の時だけ通える病院内の病児保育がある)、病児シッターはたいていは前日依頼でも派遣可能だよ
    ただ、もちろん費用は普通のシッターよりも高いし、パート代は赤字になると思う
    フルタイムのワーママだって、そこだけ見れば赤字だけど、周りに迷惑かけすぎないようにと配慮してそういうの使ってるよ
    もちろん夫婦で分担できるのが理想だよね
    職場にばっかり配慮求めないで、まずは家庭でなんとかしてほしいわ

    • 0
    • 22/05/18 00:08:23

    >>124
    子供の体調不良の時のフォローって大体お母さんが多いよね
    旦那が休めない人も多い
    だから主もパートなんだろうし

    病児保育だって登録してたら、うまく空きが取れもんなのかね

    • 1
    • 22/05/17 23:58:38

    >>86
    旦那は明日仕事休めませんって、そこが問題だと思うわ
    あなたが職場の人とうまく関係築いて急な休みを周りに理解してもらえるスキルがないなら、夫が休んだり半休なりで夫婦で調整するべきだと思う
    病児シッターないって、そもそもそういうの調べたこともないでしょ
    登録制だからね、絶対間に合わないだろうけど

    • 3
    • 22/05/17 23:57:39

    >>117
    コロナ前から休みまくりだし、
    普段から、今日棚卸しかぁ休んだらよかった とか、
    ◯◯さんに休むって言ったら、またー?!って言われたんだけど仕方ないじゃんね! みたいな態度な人なんだよね
    息子が熱でーって月に何回も熱出るような子なら生活には余裕ある人だし専業主婦で居た方がいいだろって思ってしまうわ

    • 0
    • 22/05/17 23:57:00

    あいまいな返答は絶対にダメ
    行けないなら行けませんとハッキリという
    逆に熱が下がったら行けるでも熱があったら休むでは、
    主さんの自己都合になってしまうから
    会社としては非常に困るのよ
    子供が治ったとしても休む時は休みを入れる

    • 5
    • 121
    • ターキッシュバン
    • 22/05/17 23:53:57

    >>117
    横だけど、そんなに条件が整ってる職場って少ないもんだよ、コロナ関連もね
    やっぱり休みが続くとまたかぁって思う気持ちもわかる、自分は
    同僚とは育児してるわけではなくて仕事してるわけだから、ちょっとした打ち合わせもできないとかまあ迷惑だとは思う
    ちなみに子どもいますよ、実家も遠方、夫海外赴任で双子育ててます

    • 3
    • 120
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/17 23:52:11

    「あなたには子供がいないから分からないでしょうけど〜」というあなたの気持ちが普段から垣間見えているからそういう態度取られるんだと思うよ

    • 7
    • 119
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/17 23:37:51

    >>65
    話変わってんじゃん。
    休むかもしれませんって曖昧に言ったんだよね?
    なんで休まなきゃいけないって休む事になってんの?

    これじゃちゃんと連絡しろと言われるよ。

    • 8
    • 118
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/17 23:35:17

    >>69
    >今日LINEした人とは仕事内容が違うのでその人に迷惑がかかる事はありません。

    この発言がもう他人事だよね



    • 4
    • 117
    • ボストンテリア
    • 22/05/17 23:31:51

    >>110
    あなたも子供いない方?
    子により熱出しやすい子はいるしこのご時世熱あったらコロナ疑われるからすぐ仕事いけないのでは?
    会社でコロナ感染疑いの場合の休日取り扱いとかないの?
    思いやりない人って本当にいるから、誰にも迷惑かからない個々な仕事に替えてよかった。
    こんな人ばかりだと怖くて働けない。

    • 1
    • 22/05/17 23:29:23

    説明下手は他人に理解を求めるよね

    • 3
    • 115

    ぴよぴよ

    • 22/05/17 23:28:16

    子持ちなんだから気持ちよく休ませろよって事?
    色んな考えの人が居るんだから、全員に理解してもらおうなんて無理だよ。
    ましてや仕事となると。自分が図太くなるしか無いんじゃないの?
    子供が居ないその人を責めるのは違うよね。

    • 9
    • 113
    • ボストンテリア
    • 22/05/17 23:28:15

    分からないのか想像出来ないのか
    熱出してるのに何か会ったら不安だから怖いよね

    • 0
    • 22/05/17 23:26:01

    >>110ほんとそれ
    子供の病気理由に休みまくるくせに土日に遊びまくった話し自慢げにしてくるやつもいる
    休みやすい職場だけど他の人がカバーしてることなんて気にもしてないのよ
    子供が病気なんだから休んで当然くらいにしか思ってないアホ

    • 7
    • 111
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/17 23:24:42

    人の様子伺ってないで自分がどうしたいのか。それだけじゃない?
    どれほどの人材でもいなきゃいないで何とかなる。
    仕事なんてそんなもん。

    • 0
    • 22/05/17 23:21:46

    滅多に休まない人なら、休むの珍しいな大丈夫かなぁー
    となるけど、
    ほんとにしょっちゅう子供の具合が悪いと休む人が居て、またかよ。ってなる。
    こっちが仕事大変になるし、残業になったりもするし。
    毎月数日は休んでるからさ。

    • 8
    • 22/05/17 23:20:37

    >>106
    咳が止まらないんです。寝付けない程です

    • 0
    • 22/05/17 23:17:57

    その人、仲良くないんじゃない?

    • 1
    • 22/05/17 23:16:33

    主、きにすんな!
    図太くなろう!
    家庭が一番、会社なんて二の次よ~
    申し訳ないって演技だけはしとこう!
    独身なんて子持ちの大変さなぞ微塵もわからんさ~
    私も迷惑かけまくりで働いてるけどもう開き直るしかないよ!
    大事なのは、申し訳ないって演技を常にすること!
    ムカついてもスルー!無視無視!ひたすら演技!

    • 2
    • 106
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/17 23:14:07

    >>5
    熱は下がっていて咳だけなんでしょ?特別具合悪いって感じしないけど。

    • 0
    • 105
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/17 23:10:42

    ぐったりしてないなら2時間くらいは行くかも。

    • 1
    • 22/05/17 23:10:25

    皆んな子どもがいるから、分かる部分もあるけど。独身の人にとって子どもを理由にすぐ休むからイライラするんだよ。子どもがと言えば全てが通ると思っているから。独身だって休みたい時はあるよ。休むと子どもありから、子どもも居ないのに何で休むのとか言われそう。
    独身でも、親の介護、病院の付き添いとか理由はあるから。お互い様なんだよね。子ありが全て偉い訳でもないし。子どもが〜と言う切り札だよね。

    • 3
    • 22/05/17 23:06:57

    >>100
    仕事は5時間です。
    2時間くらいこれない?っていう意味です

    • 0
    • 22/05/17 23:04:59

    トピタイ
    トピ文を1にも分けて書く
    あと出しがどんどん出てくる

    主の性格にイライラするの分かる。

    • 4
    • 22/05/17 23:03:55

    3年生だと、熱なくて咳が残ってるだけなら留守番させるか悩むところだね。学校なら、登校させる訳にはいかないってことは理解してもらえるだろうけど、教諭なんかだと留守番させて出勤するだろうから、お気楽な立場ね、と思われてるかも。でも、自分で家庭優先と決めてるなら、そこは割りきらないと仕方ないよ。迷惑かけてることが判ってて、ちゃんと普段しっかり仕事してるなら、それ以上できることはない。その人とはわかりあえないと思うしかないよ。

    • 1
    • 22/05/17 23:03:45

    学校で2時間の仕事って何?
    図書ボランティア?

    • 0
    • 99
    • マルチーズ
    • 22/05/17 22:59:24

    >>98
    コロナで年間予定表に参観なんかなくない?
    いきなりくるやろ。

    • 2
    • 98
    • バーミーズ
    • 22/05/17 22:54:20

    >>95
    学校行事って急に入らなくない?年間行事表ないの?

    • 0
    • 97
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/17 22:53:59

    貧乏じゃなくても、やりがいのある仕事をするってダメなの?
    主は言葉が足りなすぎたけど、子供居ないとわからないって当たり前だから。
    下手したら子供居てもわかってもらえないから。

    • 0
    • 22/05/17 22:49:25

    >>93
    専業だと叩かれて、働いてたら貧乏て…

    何でも当たらにゃ気がすまぬのね。
    哀れ。

    • 2
    • 95
    • マルチーズ
    • 22/05/17 22:46:54

    わかる。
    シフト入った後に学校行事とかたまーにあって、代わってほしいと頼んだら既読無視された。
    子供いる同士ならあるあるだけど
    人でなしか?と思った。一番仲のいい人だったけどシフトだけはいつも既読無視されたな。
    他の事でも話が通じない所があったり、「お猿さん」と呼ばれてた。
    頭もちょっと悪かった様に思う。

    • 1
    • 94
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/17 22:43:40

    トピ立てずに、パートの愚痴に書き込んでおけば良かったのに。

    • 2
    • 22/05/17 22:38:51

    子供が具合悪いから休みを貰いたいのはわかるけど
    その分誰かが迷惑してる事を理解してない
    あなたの勤め先は貴女を中心に回ってるわけではない。
    厚かましい。
    貧乏で働かないといけないんだから何も言うな

    • 7
1件~50件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ